したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

163荷主研究者:2008/12/30(火) 01:53:50

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2008/11/20081126t11048.htm
2008年11月26日水曜日 河北新報
「荷さばき帯」好評 仙台・勾当台公園南側
--------------------------------------------------------------------------------
仙台市が開設した青葉区の勾当台公園市民広場南側の荷さばき駐車帯

 仙台市が青葉区の勾当台公園市民広場南の市道に開設した貨物車両の「荷さばき駐車帯」が、運送会社の運転手らに好評だ。交通混雑の緩和を目的として17日に設置し、連日、貨物車両が次々と駐車している。市交通政策課は今後、東四番丁通(青葉区)でも開設しようと、地元商店街と協議を始める。

 荷さばき駐車帯は、市道の西側車線の長さ50メートルで、2トントラック5台が駐車できる。午前7時から午後5時までの限定で、それ以外の時間帯はタクシー乗り場となる。1回の利用時間は30分以内で無料。

 25日昼すぎ、駐車帯には4台のトラックが止まっていた。以前は有料駐車場を使っていたという運送会社の男性社員(22)は「料金がかからないし、駐車違反にもならないので助かる」と話し、トラックから荷物を降ろしていた。

 荷さばき駐車帯の開設は、路上駐車の取り締まりが強化された2006年6月の改正道路交通法の施行がきっかけ。仙台商工会議所、県警などと協議を重ね、これまでに宮城野区の宮城野通、青葉区の国分町通と北一番丁通に駐車帯を開設した。

 今後、東四番丁通で導入を検討するほか、07年10月に試験開設した佐々重ビル前(青葉区)など市中心部の4カ所も、本格設置に向けて関係者と交渉を進めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板