[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
155
:
荷主研究者
:2008/12/29(月) 01:07:57
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/20081119t12019.htm
2008年11月19日水曜日 河北新報
アイシン、あす立地協定 来夏の稼働目指す 大衡
宮城県大衡村に工場開設を検討していたトヨタ自動車系部品メーカーのアイシン高丘(愛知県豊田市)が宮城進出を最終決定し、宮城県、同村と20日に立地協定を締結することが18日、分かった。現地に生産子会社を設立し、2009年初夏の稼働を目指す。
世界経済の急減速を受け、高丘は新規の大型投資について慎重に検討を進めてきた。しかし本社工場の老朽化で生産設備の更新を迫られている上、トヨタの車体生産子会社セントラル自動車(神奈川県相模原市)などトヨタグループの東北進出計画に大きな変更はないとみて、工場開設を決断したとみられる。
雇用規模(約150人)や生産能力は当初計画から変えないが、投資額は自動車産業をめぐる厳しい情勢を踏まえ、予定していた120億を90数億円にまで圧縮。生産量は納品先の動向を見ながら判断する。
予定地はガス・水道メーター製造大手の金門製作所(東京)旧仙台工場と、その周辺の合わせて約10ヘクタール。大衡村が整備し、高丘に譲渡する。
高丘は自動車部品製造大手アイシン精機(愛知県刈谷市)のグループ企業で、世界有数の鋳造部品メーカー。新工場はエンジンやブレーキ用鋳造部品の機械加工、生産を担う。製品は、トヨタ自動車東北(宮城県大和町)や関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)、北関東に出荷。高丘にとって愛知以東では初の生産拠点で、子会社を含め国内6カ所目の工場となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板