したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1537荷主研究者:2012/05/27(日) 12:40:07

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120508t15013.htm
2012年05月08日火曜日 河北新報
仙台市内の12ホテル誘客へ連携 総支配人協きょう発足

 仙台市内の主要ホテルの総支配人12人が8日、「仙台ホテル総支配人協議会」を発足させる。実務トップが率直に意見を交換し、観光客増や国際会議誘致などに向けた戦略を練る。東日本大震災の復旧関係者の宿泊による震災特需後を見据え、連携強化に乗りだす

 設立するのはホテルメトロポリタン仙台、仙台国際ホテル、ウェスティンホテル仙台、江陽グランドホテル(いずれも青葉区)、仙台ロイヤルパークホテル(泉区)などのシティーホテルと一部ビジネスホテルの総支配人。

 隔月第2水曜に定例会議を開催。業界情報を交換するほか、(1)大型会議誘致に向けた行政、コンベンション協会との連携(2)観光客拡大の方策(3)婚礼事業での共同展開−について意見を出し合う。

 宮城県や仙台市、仙台商工会議所、仙台コンベンション協会、大手旅行会社などの担当者を講師に招き、誘客に向けた勉強会も随時開く。

 ホテルの業界団体は日本ホテル協会、全日本シティホテル連盟など複数あるが、地域単位の組織は全国的にも少ない。支配人会がある横浜市などは、国際会議誘致で強みを発揮している。

 仙台は震災特需を除くと、国内外の観光客は減少傾向で、中長期的なホテル需要には不透明感がある。婚礼事業も低価格、少人数のゲストハウスとの競争が激化しており、特需後は厳しい経営環境が予想される。

 呼び掛け人の一人、ホテルメトロポリタン仙台の紺野純一総支配人は「互いに営業面で競争はするが、全体の需要を増やさないと生き残れない。東北の玄関口のホテルとして共通認識を持ち、共存共栄できればいい」と話している。

 総支配人が参加する他のホテルは次の通り。

 ホテルモントレ仙台、三井ガーデンホテル仙台、ホテルJALシティ仙台、リッチモンドホテルプレミア仙台駅前、ホテルRICHFIELD仙台(青葉区)、ダイワロイネットホテル仙台(宮城野区)、ANAホリディ・イン仙台(若林区)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板