したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1534荷主研究者:2012/05/27(日) 11:40:45
けっこう完成までに時間がかかるねぇ…
>国道4号の蔵王町宮〜大河原町金ケ瀬の3.7キロを片側1車線から2車線に広げる。…残る蔵王町内の区間1.6キロは16年度以降に完成する見通し

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120505t11023.htm
2012年05月05日土曜日 河北新報
県南の幹線道工事着々 大河原の大橋整備・国道拡幅進む

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20120505003jd.jpg
建設が進む金ケ瀬さくら大橋

 宮城県大河原町金ケ瀬地区で幹線道路の整備が着々と進んでいる。町は併せて接続する町道整備も進めており、「幹線道路完成により、県南全体の交通事情に大きな変化がもたらされる」と期待を寄せている。

 本年度内に終了するのは金ケ瀬さくら大橋(全長248メートル)の整備工事と、国道4号金ケ瀬拡幅事業の大河原工区分。このうち、金ケ瀬さくら大橋と、その関連工事を含めた総事業費は24億5800万円で、2010年度に完成している大谷こ線橋(207メートル)とともに、来年4月から開通する予定だ。

 県が事業主体となっている仙南東部広域営農団地農道整備事業の一部。大橋が完成すると角田市毛萱から東北道村田インターチェンジ(村田町)まで14キロが、大河原町中心部を迂回(うかい)して結ばれる。

 金ケ瀬拡幅事業は総事業費84億円。国道4号の蔵王町宮〜大河原町金ケ瀬の3.7キロを片側1車線から2車線に広げる。昨年5月以降、大河原町側から順次供用を始め、年度内には町内の2.1キロが使用可能となる。

 拡幅区間では、早朝や夕方の時間帯には通勤・帰宅の車で渋滞が発生している。東北地方整備局によると、残る蔵王町内の区間1.6キロは16年度以降に完成する見通しだ。

 大河原町はこれらの幹線道路整備に合わせて、みやぎ県南中核病院へのアクセス道路など町道建設も進める。担当者は「幹線道路の完成で渋滞が緩和され、地域医療拠点への所要時間も短縮する」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板