したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1495荷主研究者:2012/04/22(日) 13:34:40

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120324t15033.htm
2012年03月24日土曜日 河北新報
北山トンネル開通 仙台北部へ待望の新動脈

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20120324016jd.jpg

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20120324015jd.jpg
北山トンネルが開通し、記念の通り初めをする行政関係者の車=24日午前10時35分ごろ、仙台市青葉区荒巻神明町

 仙台市中心部と北部を結ぶ都市計画道路「北四番丁大衡線」の北山トンネル(青葉区木町−山手町)の開通式が24日、青葉区荒巻神明町の北側坑口であった。これで「北四番丁大衡線」の全線が開通。県道仙台泉線と並ぶ泉区方面への主要ルートが誕生した。

 式で奥山恵美子市長は「北部からの移動増加が見込まれ、地域と産業の発展が期待される」とあいさつ。行政関係者、地域住民らが乗った車両が通り初めをした。

 今回開通したのは、北山トンネルを含めた青葉区木町−荒巻本沢2丁目間の1233メートル。北山トンネルは2008年に着工したが、東日本大震災の影響で中断し、開通が3カ月遅れた。上り線629メートル、下り線843メートルで、歩行者と自転車は通行できない。

 北山トンネルの完成で1978年着工の北四番丁大衡線は、青葉区木町−宮城県大衡村間の約24キロが全線開通した。

 開通に合わせて、北山トンネルを含めた一部区間などにバス優先レーンを設けるほか、市中心部と北西部の住宅地を結ぶ直行型の路線バスが導入される。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板