したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1451荷主研究者:2012/02/26(日) 18:02:00

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120131t11018.htm
2012年01月31日火曜日 河北新報
仙台市、転入大幅増 岩手・福島からも 11年・人口移動

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20120131_m1-001.jpg

 東日本大震災で甚大な津波被害に遭った県内の沿岸部が、軒並み転出超過になっていることが30日、総務省の住民基本台帳に基づく2011年の人口移動報告で分かった。仙台市は県内外からの転入が大幅に増え、前年比5000人以上多い6633人の転入超過で、市町村別では全国5位だった。

 報告によると、県内の転入者数は4万7662人(男2万7493人、女2万169人)、転出者数は5万4064人(男2万9713人、女2万4351人)。転出超過は6402人(男2220人、女4182人)で、昨年の転出超過数556人を大幅に上回った。

 市町村別の転入、転出超過数は表の通り。

 転出超過は5位の多賀城市に続き、東松島市(1276人)、亘理町(900人)、女川町(724人)など、沿岸部が上位を占めた。県外転出先で多かったのは、盛岡、山形、一関、秋田、郡山の各市だった。

 仙台市は津波が押し寄せた宮城野、若林両区が転出超過となったが、残る3区は県内市町村に加え、岩手、福島両県からの転入もあり、転入者の数字を押し上げた。

 内陸部の中核地域の大崎市や登米市、大河原町、柴田町などへの転入が多かったのも特徴となっている。

 自動車関連産業や半導体製造装置の工場進出があった仙台圏北部の転入超過も際立った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板