[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1422
:
荷主研究者
:2012/01/29(日) 12:50:33
>>1352
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120103t15003.htm
2012年01月03日火曜日
仙台・青葉通りに医療モール アイリスオーヤマ
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20120102004jd.jpg
改装後の「アイリス青葉ビル」のイメージ
アイリスオーヤマはJR仙台駅前の旧仙台三和ビルディング(仙台市青葉区中央2丁目)の再開発事業に乗りだす方針を決めた。ビルは既に取得しており、大規模な改装を進め、7月に「アイリス青葉ビル」としてオープンさせる。複数の診療所などによる医療モールを中核施設とする構想で、市中心部の活性化に加え、健康を意識した飲料水販売などヘルスケア事業を手掛ける同社のイメージアップにもつなげる。
ビルは青葉通に面し、地上9階、地下2階、延べ床面積約1万3500平方メートル。完成は1960年で、三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)の仙台支店などが入っていた。2008年に全テナントが退去し、閉鎖された。
アイリスは昨年9月末、所有者の大手金融機関から土地と建物を取得した。購入金額は明らかにしていない。
計画では6、7階を医療モールとする。総合健康診断センターを中心に内科や婦人科、心療内科など計7、8科を誘致する方向。市中心部に勤務する会社員らの利用を見込む。
モール内には検査機器を共同利用できる施設も併設し、各診療所の設備導入費を抑えることで、新たに開業しやすい環境を整える。
1〜3階は金融機関の支店を入れる方向で調整している。4、5、8、9階はオフィスフロアとし、アイリスのネット通販関連会社や、他社が入居する予定。地下1階には料亭が入る。
近く始める改装では、外壁を全面ガラス張りにし、青葉通の街路樹を映し出すようにする。環境にも配慮し、空調設備は現在より使用電力を25〜30%削減した最新型を導入。全フロアで自社製の発光ダイオード(LED)照明を使う。緊急時に備えて自家発電装置も設ける。
大山健太郎社長は「昨年からヘルスケア事業に力を入れている。医療モール開設もその一環。好立地のビルを生かすことで、仙台中心部のさらなる活性化につなげたい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板