したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

140荷主研究者:2008/11/30(日) 23:24:14

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081028t15014.htm
2008年10月28日火曜日 河北新報
100円バスに新路線 空白地域解消へ 塩釜

試験運行が始まる「NEWしおナビ100円バス」

 宮城県塩釜市は、路線バスの空白地帯を走る「NEWしおナビ100円バス」の試験運行を28日から始める。2009年末まで。

 路線はJR本塩釜駅を起点に、市の北部、東部、西部の路線バスが運行していない地域と中心市街地を結ぶ。計48の停留所を設けた。高齢者の市立病院への通院の利便性と中心市街地への集客なども考えたコースにした。

 運賃は大人100円、子ども50円で、年内は無料とする。10年1月からの本格運行を目指す。

 28人乗りのマイクロバスを使い、午前8時から午後3時まで、午前2便、午後1便の計3便を走らせる。運行はジャパン交通(塩釜市)が行う。

 NEWしおナビ100円バスの命名は、北部、東部、西部を走ることから、それぞれの方角の英語の頭文字を取り「NEW」とした。

 市は04年12月から市内を循環する「しおナビ100円バス」を運行している。日中は時計回りと反時計回りに一時間に各1本走り、07年度は年間約36万人が利用した。一方で、バスの走らない地区からは100円バスの運行を望む声が強かった。

 市は「市のどこからでも15分で市中心部に出ることが可能になる『15分交通体系』が確立できることになった。試験運行により本数や形態を改善していきたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板