したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

14小説吉田学校読者:2008/06/16(月) 07:16:18
私も東北系住民として、参加いたしますぞ。あぶく〜〜ま川の〜〜流れに沿って〜〜♪
白星で応援。ファンよ市民よ住民よ地震になんか負けるな。しかし、見たことしか書いていないのに、冒頭部分、実にいい文章書くね、この記者は。

楽天・岩隈、被災地へ届けた完封勝利 「地震に負けない」10勝一番乗り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000955-san-spo

 まっ青な空に向かって、無数の白いジェット風船が舞い上がる。岩手・宮城内陸地震の犠牲者に1分間の黙祷(もくとう)をささげて始まった試合。14日は震度5強の激しい揺れに襲われたKスタ宮城に、ファンの勝ちどきがこだました。巨人に3−0で完勝。楽天が連敗を「3」でストップした。
 エースの岩隈がゲームを支配した。最速150キロのストレートと、140キロ近いフォークボールのコンビネーション。7安打されてもタイムリーは許さない。8奪三振で今季2度目の無四球完封。広島のルイスと並び10勝に一番乗りした。
 「けがなくやれば10勝はできると思っていたけど、こんなに早くとは…」。2ケタ勝利は15勝した近鉄時代の2004年以来。過去3年は不本意なシーズンだっただけに「うれしい」の言葉に実感がこもった。
 『俺達は地震になんか負けない』。スタンドの横断幕に応える力投でもあった。地震が起きたとき、岩隈は自宅で朝食をとっていた。あわてて長女を抱き寄せた右腕にとって、被害は人ごとではない。「球場にこれだけ多くの人(2万449人)が来てくれた。少しでも勇気を与えられる試合をしたかった」。八回終了時の球数は118球だったが、「最後まで行きます」。一人で9回を投げ切った。
 これで交流戦は無傷の4連勝。チームが交流戦で優勝すればMVPの最有力候補にも挙げられる。「岩隈でなければ危ない試合だった。ますますエースらしくなってきたよ」。今年『エースの品格』を著した野村監督も最大級の賛辞を贈っていた。(佐藤正弘)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板