[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1317
:
とはずがたり
:2011/10/05(水) 20:57:13
気動車で運行中か。
仙石線石巻―矢本ディーゼル運行 陸前小野まで延長へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111005t15001.htm
JR東日本の清野智社長は4日の記者会見で、東日本大震災後に再開し、ディーゼル車で運行している仙石線の区間を、現在の石巻―矢本間から2駅分仙台方面よりの陸前小野(宮城県東松島市)まで延ばすことを明らかにした。年内の延長は厳しく、年明け以降になりそうという。変電施設が被災しており、ディーゼル車での運行は継続する。
仙石線はあおば通―高城町(宮城県松島町)間が段階的に再開。残る高城町―陸前小野間はJRと地元自治体などが一部を内陸に移設する方向で合意し、具体的なルート選定に入っている。再開時期は「全く分からない」(清野社長)という。復旧費用について清野社長は「内陸に移る場合、土地の手当てなどさまざま必要だ。諦めないで引き続き政府、与党に支援をお願いしていく」と述べた。
一方、東北の高速道路無料化の対象車種拡大について清野社長は「(無料化は)道路を利用しない方からも料金をもらうことになり、負担の平等の原則から見てもおかしい。全車種が対象になれば、年間200億円程度の影響(減収)はある」とけん制した。
2011年10月05日水曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板