[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1244
:
荷主研究者
:2011/07/10(日) 22:24:40
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110705t11018.htm
2011年07月05日火曜日 河北新報
仙台市「復興会議」設置へ 大学・財界などから16人
東日本大震災の復興計画に各分野の専門家の考えを反映させるため、仙台市は学識経験者ら16人で構成する「震災復興検討会議」を設置する方針を決めた。13日に市役所で初会合を開く。
委員は、東北大大学院工学研究科の今村文彦教授(津波工学)をはじめ、都市計画や地域づくり、社会福祉などを専攻する大学関係者が12人を占める。経済界からは仙台商工会議所の鎌田宏会頭、みやぎ工業会の川田正興会長が参加。仙台で活動する人材で固めた。
検討会議は市が5月末に策定した「復興ビジョン」をたたき台に、被災者や市民の意見を踏まえ、奥山恵美子市長と復興の在り方について議論を深める。復興計画をまとめる10月末までに、5回程度開催する見通し。
ほかの委員は次の通り。
浅野弘毅東北福祉大せんだんホスピタル病院長▽阿部重樹東北学院大経済学部教授▽板橋恵子エフエム仙台執行役員▽風間基樹東北大大学院工学研究科教授▽桜井常矢高崎経済大地域政策学部准教授▽辻一郎東北大大学院医学系研究科教授▽中井裕東北大大学院農学研究科教授▽堀切川一男東北大大学院工学研究科教授▽牧原出東北大大学院法学研究科教授▽増田聡東北大大学院経済学研究科教授▽宮原育子宮城大事業構想学部教授▽宗片恵美子NPO法人イコールネット仙台代表理事▽渡辺浩文東北工大工学部教授
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板