したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1212荷主研究者:2011/06/05(日) 22:40:47

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110518t11016.htm
2011年05月18日水曜日
仙台市長、国連防災世界会議15年誘致正式表明

 国連が2015年に開催を予定する「防災世界会議」について、仙台市の奥山恵美子市長は17日の定例記者会見で、東日本大震災の被災地として誘致に乗り出す方針を正式に表明した。福島第1原発事故が起きた福島県や、津波被害が甚大な三陸沿岸地域とも連携し、東北での広域開催を検討する。

 奥山市長は「大震災の経験を基に、世界レベルの防災拠点都市づくりの取り組みを発信することは被災地の責務。復興を世界にアピールし、東北全体の経済活性化に寄与したい」と述べた。

 防災世界会議は国際的な防災戦略を議論するため、1994年に横浜市で初開催。2005年に神戸市であった2回目の会議には168カ国と78の国際機関、161の非政府組織(NGO)から計4000人以上が参加した。

 内閣府の東祥三副大臣が10日、ジュネーブで開かれた国連会議で国内誘致を表明し、仙台市がこれに呼応した形。奥山市長は20日の東北市長会で協力を求めるほか、伊藤敬幹副市長が18日に内閣府や外務省を訪問し、誘致活動を本格化させる。

 奥山市長はまた、1978年の宮城県沖地震が発生した6月12日に例年行っている総合防災訓練について、本年度は中止する考えも示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板