したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1107荷主研究者:2011/03/22(火) 22:21:12

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110319t15046.htm
2011年03月19日土曜日 河北新報
生活情報/バス

気仙沼発仙台行のバスに乗り込む乗客=18日午前9時ごろ

◎仙台―気仙沼間が再開/ミヤコー、石巻便はきょうから

 仙台―気仙沼を結ぶミヤコーバス(仙台市)の高速バスが18日、運行を始めた。離れて暮らす家族の安否の確認や自宅を目指す被災者らが乗り込んだ。当面、気仙沼市総合体育館と宮城県庁を1日1往復する。

 午前9時30分に市総合体育館前を出発した第1便の乗客は53人。

 「仙台で働く長男の安否を確認しに行く」と、バスに乗ったのは気仙沼高に避難していた小山江吏子さん(38)。早朝に避難所を歩いて出発。見知らぬ人の車に乗せてもらいながら、待望のバスに何とか滑り込んだ。

 市内に帰省していた大学生村上宗真さん(20)は、奨学金などの手続きのため20日まで岐阜県に戻らなければならないという。「とりあえず仙台まで行ってルートを確かめたい」と宗真さん。見送りに来た漁船員の父康浩さん(49)は「本当は行ってほしくないが、無事にたどり着いてほしい」と送り出した。
   ◇
 ●宮城交通とミヤコーバスは19日から、仙台―石巻間で高速バスの臨時便を4往復運行する。乗り場は「仙台駅前」(青葉通りさくら野前33番乗り場)、「大橋臨時発着場」(石巻消防署隣接地)の2カ所。発車予定時刻は仙台発便が午前8時52分、午後12時7分、午後3時7分、午後5時37分。石巻発便が午前7時40分、午前11時半、午後2時40分、午後5時40分。

 ●東日本急行(仙台市)は18日、高速バス「仙台駅前―一迫総合支所前線」の運行を中止した。燃料の確保が難しいため。「仙台駅前―栗原市金成庁舎前線」は燃料在庫が続く限り運行する。連絡先は022(218)3131。

 ●岩手県北バスは18日から、山田町(船越)―宮古を5往復、盛岡経由の宮古―東京を1往復運行するほか、19日からは盛岡―八戸を1往復運行する。

 ●岩手県交通は18日から、仙台―花巻・北上線を再開して1往復運行。盛岡―釜石は18日、盛岡発のみ運行し、19日からは2往復運行する。

 ●弘南バス(弘前市)は仙台―弘前間の高速バスを20日運行分から予約制に変える。問い合わせが殺到したためで、片道券のみ販売する。また、20日に上野―弘前・青森間、横浜・品川・浜松町―弘前・五所川原間、盛岡―弘前間の高速バスをいずれも再開する。盛岡―弘前間は1日1往復。ほかは1日3〜4往復で予約制。連絡先は同社予約センター0172(37)0022(午前9時〜午後6時半)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板