[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1094
:
荷主研究者
:2011/03/20(日) 15:11:12
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110317t75047.htm
2011年03月17日木曜日 河北新報
生活情報/地下鉄・バス・列車
仙台市交通局は、市地下鉄南北線の運行を再開している。運行区間は富沢―台原駅間で、運行ダイヤは台原発が午前5時42分〜午後11時50分、富沢発が午前5時35分〜午後11時47分。上下線とも4両編成で、約8分間隔。運転を見合わせている台原―泉中央駅間は午前6時半〜午後8時半、直通の無料バスを走らせている。
市バスは午前6時半〜午後8時半、主要幹線路線を30分〜1時間の間隔で運行している。彼岸に合わせ、18〜24日に運行を予定していた仙台駅―葛岡墓園(青葉区)、泉中央駅―いずみ墓園(泉区)のバスは運休する。
◇
宮城交通は、一部を除き、路線バスを休日ダイヤの5〜6割で運行中。新たに仙台―福島間を1日10往復する。仙台―鳴子、古川、加美の高速バスについては17日、休日ダイヤから平日ダイヤに戻す。仙台―栗駒、大衡、蔵王、佐沼は便数を通常より減らす。連絡先は同社022(771)5310。
福島交通バスは仙台―福島間を4往復。
JRバス東北は仙台―新宿間、仙台―新潟間を予約制運行。仙台―古川間を1日2便で運行。
東北急行バスは18日から仙台―東京(八重洲)間を4往復で運行予定。
JRバス東北(仙台市)など5社は17日、仙台―盛岡間を1日4往復で運行再開する。出発時刻は仙台駅前(宮交仙台高速バスセンター)が午前8時半、午後3時半、4時半、5時半。盛岡駅西口が午前8、9、10時、午後3時半。運賃(片道)は大人2850円、小学生以下1430円。連絡先はJRバス東北盛岡支店019(604)2211。
弘南バス(弘前市)は、17日から盛岡―青森間、18日から仙台―弘前間の高速バスを1日1往復、臨時運行する。期間は未定。出発時刻はJR青森駅前午前7時20分、JR盛岡駅西口午後5時45分と、弘前バスターミナル午前6時40分、JR仙台駅前午後9時45分。運賃(片道)は盛岡―青森間が大人3160円、子ども(小学生以下)1580円、仙台―弘前間が大人5090円、子ども2550円。予約は受け付けない。連絡先は弘前バスターミナル0172(36)5061。
◇
東北、秋田、山形新幹線は運転再開見通し立たず。東北線は17日から盛岡―北上間で運転を再開。ただし、釜石行き列車は運休する。北上―一ノ関間は20日から再開する予定。田沢湖線は、17日から盛岡―雫石・赤渕間で一部を除き運転を再開。赤渕―大曲間は18日から運行する予定。
IGRいわて銀河鉄道(盛岡市)と青い森鉄道(八戸市)は17日中に盛岡―八戸間の運行を再開する。盛岡―二戸間と、盛岡―八戸間をそれぞれ1往復する。当面は、本数を減らした特別ダイヤでの運行となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板