[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1010
:
荷主研究者
:2011/01/16(日) 16:34:30
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110106t12011.htm
2011年01月06日木曜日 河北新報
宮城新本社工場 きょう稼働 セントラル自動車
セントラル自動車は6日、宮城県大衡村の新本社工場を稼働させる。車体部品の製造からスタートし、10日すぎに1号車が完成する見込み。1993年操業で同じトヨタ自動車グループの関東自動車工業岩手工場(岩手県金ケ崎町)に続いて、東北2カ所目の完成車製造拠点が動きだす。
新本社工場の生産能力は年間12万台。関自工岩手と合わせると、部品メーカーの進出が加速するとされる50万台規模に拡大し、東北の自動車産業集積がさらに進む可能性がある。新本社工場で量産を始めるのは輸出車「ヤリスセダン」(日本名ベルタ)。昨年12月17日に相模原市にある現工場での生産を終え、生産設備の移設を進めていた。
6日は車体のプレス部品製造から着手し、車体溶接、塗装、組み立ての各工程に移る。生産設備の移設から稼働まで短期間だったこともあり、当面は品質の維持に努めながら、徐々に生産スピードを上げる。
相模原工場では3月末に「カローラアクシオ」の生産も終了、4月中に新工場に生産機能を全面移管する。セントラルは新工場の初年度の生産台数を8万台強と見込む。大衡村への本社登記の移転は、相模原工場の清算作業を終えるなどした6月以降になる見通し。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板