[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
芸術・美術・音楽
586
:
とはずがたり
:2015/11/17(火) 14:49:30
「不思議の国のアリス」と「きゃりーぱみゅぱみゅ」に共通すること〈AERA〉
dot. 2015年11月14日 11時34分 (2015年11月14日 11時52分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20151114/asahi_20151114_0004.html
『不思議の国のアリス』がイギリスで刊行されて今年で150年。今、日本では空前のアリスブームが起きている。多くの女性をひきつけるアリスの魅力とは。
東京・原宿のアリスグッズ専門店「水曜日のアリス」には、週末、1千人以上の客が訪れる。開店は昨年秋だが、今も入場整理券で制限しないと入れないくらいの混雑ぶりだ。販売するのは、登場人物たちをモチーフにしたお菓子、アクセサリー、雑貨など。店内のBGMは、女子たちの「カワイイ?」という歓声だ。“女子”といっても、客層は小学生?60代と幅広い。広報の岩橋理恵さんは、人気の理由をこう分析する。
「アリスの魅力はカワイイだけじゃない、どこかおどろおどろしい唯一無二の世界観で、商品も“毒っ気”を大切にしています。歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんの人気と通じるものがあるのではないでしょうか」
曲のPVにはグロテスクな要素を取り入れていると公言し、カラフルな衣装で、窮屈な世界から自由になりたいと歌うきゃりーは、確かに、現代版アリスなのかもしれない。
原作者ゆかりの地、イギリスのオックスフォードで毎年開催されるアリス・デーでは、男女問わずアリスの登場人物に扮し、街中はアリスをモチーフにしたさまざまな作品で彩られる。そこに今年、日本人で初めて絵画が展示されたのは、画家の半那裕子さん(59)だ。半那さんが描くアリスのテーマは“束縛の中に自由を求める”少女の姿。
美大を卒業後、24歳で結婚した半那さん。父親からは「変に社会ズレするな」と言われ、会社勤め、一人暮らし、海外旅行の三つを禁止されていた。その後、2人の男の子を出産。子育てが一段落した10年後、本格的に画家としての活動を開始する。日本では戦後、女流画家協会ができるまで、女性はコンペにも出品できなかったほど、画家の世界は男性中心だった。女性の自立なんて考えられなかった当時のイギリスで、良家の子女であるアリスが、異なる環境に放り込まれたときどうするのか? 自分の境遇とアリスが重なったという。
「理不尽な登場人物にふりまわされ、どんな不条理にぶちあたっても、それを乗り越えて成長していく様子は、現代日本社会を生きる私たち女性の姿のようで、勇気づけられました」
※AERA 2015年11月9日号より抜粋
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板