[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
芸術・美術・音楽
380
:
チバQ
:2013/12/11(水) 23:34:24
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20131205-OYT8T01355.htm
キトラ古墳に地震痕跡
キトラ古墳の墓道で確認された地震による地割れ(明日香村で)=奈良文化財研究所提供 明日香村のキトラ古墳(7世紀末〜8世紀初め)で、地震の痕跡とみられる地割れや亀裂が見つかり、奈良文化財研究所などが5日発表した。時期は不明だが、村内の高松塚古墳(8世紀初め)でも飛鳥時代以降に9回起きている東南海・南海地震の被害と考えられる痕跡が見つかっており、同様の被害とみられる。
石室の極彩色壁画をはぎ取ったキトラ古墳では現在、埋め戻しを進めている。その作業に伴う調査で、石室の南約2メートルの墓道(ぼどう)にあるV字状の溝(幅約60センチ、深さ30センチ以上)を精査したところ、地割れと判明。そばには亀裂もできており、いずれも地震の被害と判断した。
三村衛・京都大教授(地盤工学)は「大きな揺れで、墳丘の裾がずれたのだろう。地震の歴史や古墳の保存整備を考える上で重要な資料だ」と話している。
調査ではまた、石室の南で祭祀(さいし)に関する遺構とみられる2本の柱の抜き取り穴(直径約10センチ)を確認し、石室の南壁では、開閉する時に使ったとみられるテコの棒を差し込んだ穴の一部(幅約10センチ)も見つかった。
(2013年12月6日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板