[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
芸術・美術・音楽
351
:
チバQ
:2013/08/31(土) 22:51:08
http://mainichi.jp/select/news/20130830k0000m040161000c.html
金沢21世紀美術館:「館長がパワハラ」 女性7人が訴え
毎日新聞 2013年08月30日 05時00分(最終更新 08月30日 06時54分)
学芸員ら7人が「館長からのパワハラ」を訴える事態になった金沢21世紀美術館=金沢市で、清水有香撮影
学芸員ら7人が「館長からのパワハラ」を訴える事態になった金沢21世紀美術館=金沢市で、清水有香撮影
拡大写真
国内屈指の人気美術館として知られる、金沢21世紀美術館(21美=金沢市)の学芸員ら女性7人が、秋元雄史(ゆうじ)館長からパワーハラスメント(パワハラ)を受けたとして、館を運営する金沢芸術創造財団や市などに改善を求める通知書を送付していたことが分かった。うち1人は今年3月末、パワハラを理由に退職し、5人が医師から適応障害などの診断を受けていたことも判明。館長はパワハラを否定しており、財団のコンプライアンス委員会が事実関係を調査している。
7人は、展覧会の企画や作品管理などに従事。2007年4月の秋元館長の就任後、暴言や威圧的行為などのパワハラを受けているとして、今年3月、連名で財団、石川県と金沢市、秋元館長に対し、調査や謝罪を求める通知書を提出した。
通知書などによると、秋元館長は就任以降、指示に従わなければ辞めていいという内容の暴言や女性蔑視の発言が度々あったとされ、今年3月、女性学芸員1人を退職に追い込んだとしている。また、5人は今年2〜7月にかけて、過度のストレスなどによる適応障害や抑うつ状態などと診断を受けた。
秋元館長は毎日新聞の取材に「業務上の叱責はあったが、パワハラとは認識していない」と説明。財団は「重大な問題だと考えるが、調査結果を見ないと何も言えない」と話している。【清水有香】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板