[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
芸術・美術・音楽
335
:
チバQ
:2013/04/16(火) 23:18:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000187-jij-soci
国宝「檜図屏風」修理=現在の姿を公開―東京国立博物館
時事通信 4月16日(火)21時42分配信
東京国立博物館は16日、安土桃山時代を代表する絵師狩野永徳筆の国宝「檜図屏風(ひのきずびょうぶ)」の劣化が激しいとして修理計画を明らかにし、修理前の画面を報道陣に公開した。
同作は1590年、豊臣秀吉が智仁(としひと)親王のために造営した八条宮家御殿のふすま絵。江戸時代には八つ折りの8曲屏風に改装されていたが、画面中央に図柄の連続しない部分がある。今回の修理は中央に空間を持たせ、二つに分けて4曲1双にする試み。
修理と同時に「制作過程や、屏風にした時の改変などを知りたい」(神庭信幸保存修復課長)という。昨秋から赤外線撮影などで事前調査、今年1月から絵の具層の剥落止めを行って解体した。来年3月に完成し、2014年度中に公開予定。
外部の技術者も参加。米金融大手バンクオブアメリカ・メリルリンチの文化財保護プロジェクトの助成を受ける。
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板