したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸術・美術・音楽

187チバQ:2011/10/15(土) 12:58:05
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001110150005
贈収賄容疑 県職員ら逮捕/県警
2011年10月15日


 ●医大発注工事巡り


 県立医科大学(福島市)発注工事の入札を巡って便宜を図った見返りに、現金100万円を受け取ったとして県警は14日、県職員の中島徳行容疑者(35)=同市野田町6丁目=を収賄容疑で逮捕し、発表した。工事を請け負った福島市の建設会社「宍戸工務店」社長の宍戸章治(68)=同市町庭坂=と、社員で長男の順一(39)=同=の両容疑者も贈賄容疑で同日逮捕し、発表した。


 県警捜査2課の発表によると、中島容疑者は県から県立医大に派遣されていた2009年2月ごろ、同医大が同月ごろまでに発注した同医大関連施設の工事の入札に関し、章治、順一両容疑者から、便宜を図ったことに対する謝礼や、今後も同様の取り計らいを受けたいとの趣旨で、現金100万円を福島市内で受け取った疑いがある。


 県警によると、3容疑者は、認否についてあいまいな供述をしている一方、現金の受け渡しは認めているという。県警は15日以降、3容疑者の関係先を家宅捜索する予定。


 中島容疑者は10年3月までの4年間、同大の建物の営繕関係の部署に在籍していたという。現在は県庁営繕課副主任で建築技師。


 ◎4年間維持管理担当


 「夕方6時ごろ、刑事さんが2人来て、当時の職員を逮捕した、と告げられた」。県立医大の伊藤剛・事務局主幹は、当惑したように繰り返した。中島容疑者は2006年4月から4年間、県から派遣され、建築技師として大学施設の維持管理を担当していたという。


 同医大の別の職員は、中島容疑者の仕事内容について、大学や関連施設の工事や修繕の設計書を作製していたと説明する。入札予定価格はこうした設計書から類推しやすいとされるが、伊藤主幹は「逮捕容疑の説明はまだ受けていない」と話し、「事実であれば許されるものではなく、発注の仕組みに問題がないか検証していく」と述べた。


 午後8時過ぎ、県庁西庁舎4階。中島容疑者が現在配属されている営繕課の扉は閉められ、鍵がかかったまま。そばを通り過ぎる職員は硬い表情で「詳しい状況はまだ聞いていない」と足早に立ち去った。


 同日午後9時から記者会見した県の原利弘・土木部長は「職員が逮捕されたことは、公務員として、決してあってはならないことだと考えている。県民の信頼回復に努めていきたい」と陳謝した。県土木部によると、中島容疑者は1級建築士の資格を持っているという。11日から、体調不良として休んでいたという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板