[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
芸術・美術・音楽
156
:
チバQ
:2011/07/09(土) 00:41:34
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110707-OYT8T01291.htm
外出でエアコン使用減
長岡市 29施設無料開放
長岡市は7日、夏のピーク時電力使用削減に向け、7月25日〜8月26日の平日(土、日曜以外)、寺泊水族博物館など市有文化施設や社会福祉施設の計29施設を無料開放すると発表した。外出することで自宅でのエアコン使用量を減らしてもらおうというもので、県産業振興課によると、節電を目的にした文化施設の無料開放は県内初という。
無料になるのは、他に青少年文化センターのプラネタリウム、河井継之助記念館、長谷川邸、良寛の里美術館、栃尾美術館など。高齢者センターなどの有料社会福祉施設18か所でも実施するほか、えちご川口温泉(プール含む)は大人は有料だが、「子供も一緒に利用してほしい」として、中学生以下のみを無料にする。
市では期間中、寺泊水族博物館で例年(約1万4000人)の5倍以上の来場者約7万6000人を見込むなど、全体で約10万人の来場者増を見込んでおり、市本庁舎3個分にあたる約1200キロ・ワットのピークカット効果があると期待している。一方で、飲食代や土産代などで2億円の経済効果も見込んでいる。
長岡市によると、昨年の「長岡まつり大花火大会」では、8月2、3日の月、火曜日開催で計約85万人が訪れた一方、県内の最大電力使用量は同じ週の8月4〜6日を下回っており、「外出者が増えることで電力消費減の効果があった」と見ている。森民夫市長は「親子で外出してもらうこと自体、推奨できることで、施設の無料開放は来年以降も継続できると思う」と述べた。
(2011年7月8日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板