したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第22回参議院議員選挙(2010年)

6236チバQ:2010/06/05(土) 18:29:51
>>6233
自分が言いたいのは大多数の(みんなの党に好意的感情をいただいている)無党派層は
後藤にも若林にも興味がないということ
マスコミも煽り立てるほどの有名人でもないし。選挙にはなんのえいきょうもないでしょう。

>>6235
脱官僚したら残ったのは世襲議員ばっかし・・・みたいな状況になりそうだし

6237名無しさん:2010/06/05(土) 18:39:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000303-mailo-l38
10参院選えひめ:愛媛選挙区 郡氏が出馬表明 元塾講師、無所属で /愛媛
6月5日16時23分配信 毎日新聞

 今夏の参院選愛媛選挙区(改選数1)について、無所属新人の郡昭浩氏(49)が4日、立候補を表明し、県庁で記者会見した。
 郡氏は元塾講師で松山市在住。昨夏の衆院選愛媛1区に無所属で立候補し、落選した。郡氏は「国会で議論がなされていない。民主党のマニフェストは粗雑。地道な生活をしている私のような人が政治の世界に出ていくべきだ」と話し、子ども手当については、支給額を減らして保育園の新設などに充てるべきだ、と主張した。
 愛媛選挙区には、自民現職の山本順三氏(55)、民主新人の岡平知子氏(52)、共産新人の田中克彦氏(43)が立候補を表明している。【柳楽未来】

62386233:2010/06/05(土) 22:06:55
>>6236
いや、別にあんたに向けて書いた訳じゃないから。
あんたがどう言いたいかってのは別にどうでもいいっす。それこそなんのえいきょうもないというか、レスつけられるだけ気持ち悪いというか。

6239名無しさん:2010/06/05(土) 23:37:01
早速出ました。ここの掲示板でいいのかな。

久々の最新支持率情報!
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E3848DE2E7E2E4E0E2E3E28297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
http://www.asahi.com/politics/update/0605/TKY201006050315.html
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100606k0000m010081000c.html

邪推かもしれませんが、イチローは選挙に負けると思って、責任論が浮上するのを恐れ、ならばハトヤマも道連れに、と思って辞任したのでは。

6241名無しさん:2010/06/06(日) 00:46:44
ちょいちょい違うかな。
結局のところは選挙に勝てば
小沢が路線を引いたのが正しいという扱いになっちゃう。

6242とはずがたり:2010/06/06(日) 01:22:13
>>6233
書きこむからにはレス付けられる覚悟をしていただけると幸いです。

6243名無しさん:2010/06/06(日) 01:42:50
>>6233
特定の人間とだけやり取りしたいなら自分のサイトでやればいいと思うよ

6244とはずがたり:2010/06/06(日) 01:52:49
>>6241
なにがどう違うのでしょうかね??>ちょいちょい違う

小沢が引っ込むというの行動をとっての含めて小沢の行動で選挙に勝てたのだと思うけど,世間的には小沢が身をひいたから選挙に勝てたという認識でしょうし,国会議員はどうなんかなぁ。。

6245とはずがたり:2010/06/06(日) 02:29:41
>>6239-6241
小沢は最後鳩山がお前も元兇の一人だと差し違えに来たのが結構不本意だったと思いますよ。
それこそ鳩山おったてて総理にしてやったのに,最後の最後にはその恩忘れて可成り小沢の非クリーンさを非難して辞めていったわけで恩を仇で返された気なんでわ?
逆に鳩山としては小沢を担いで総理になれたは良いけど,最期は小沢の影響力を削ぐのが最後のご奉公って感じになってましたねぇ。トップの意向に従うのが小沢流とはいえ,その辺の鳩山に対する怨嗟が余り聞こえてこないのが意外な気も。

6246山口新聞男:2010/06/06(日) 02:45:38
実際、ここで小沢が中途半端に人事に口出したら、マスコミの思う壺ですし
菅直人がいつかヘタれたときに、オルタナティブとして復権することを考えれば
負けるときは完全に負けたほうが、立て直しが利く、ということでしょうかね

6247神奈川一区民:2010/06/06(日) 07:07:19
自分と同じ不安を持っている民主党改選議員がいるようです。


「会期延長は参院選で不利」民主改選議員が反発
6月5日22時3分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000703-yom-pol


 政府・与党は、16日までの国会会期を2週間程度延長する方向で最終調整している。

 参院選の日程もこれに伴い、「6月24日公示・7月11日投開票」から「7月8日公示・同25日投開票」にずれ込む見通しだ。菅新首相(民主党代表)の指示に基づくものだが、参院民主党からは「会期延長は参院選で不利になる」と懸念する声が出ており、菅氏は難しい調整を迫られそうだ。

 国民新党代表の亀井郵政改革相は5日、「郵政改革法案の成立を期す」と記した連立政権合意書を菅氏と交わしたことに言及し、「(郵政法案の)今国会成立は当然だ」と述べ、菅氏も会期延長を受け入れるとの見通しを示した。名古屋市で記者団に語った。

 菅民主党が会期延長に傾いているのは、郵政法案の成立を求める国民新党の意向を受け入れることで、同党との連立の枠組みを維持する狙いがある。国民新党内には「郵政法案が成立しなければ、連立を離脱する」との強硬論もあり、民主党幹部は「社民党の連立離脱が鳩山政権の崩壊につながった。国民新党が離脱すれば、新政権のダメージは計り知れない」と語る。

 また、会期延長の場合、国家公務員法等改正案をはじめ、他の重要法案の成立も期待され、参院選で実績をアピールできるとの利点もある。

 これに対し、夏の参院選で改選を迎える民主党の参院議員からは、「新政権への期待と熱気が冷めないうちに、早めに選挙に臨み、勝負に出るべきだ」と会期延長に反発する声も少なくない。

 会期を延長すれば、菅氏や、新閣僚が国会で答弁する機会が増えるのは確実で、「野党の厳しい追及にしどろもどろになり、ボロが出れば、新政権へのご祝儀相場の人気もしぼんでしまう」と懸念しているためだ。

 「改選組」は、「7月11日」に照準を合わせて、準備を進めている。「選挙期間が1週間延びると、経費が約1000万円余計にかかる」など、資金面の理由を挙げる向きもある。 最終更新:6月6日1時49分

6248名無しさん:2010/06/06(日) 07:44:31
国民新党との関係で法案を通すか通さないかという点について語られてませんが、そういう点についてはどうお考えですか?

個人的には、国民新党への依存脱却も期待したいですし、郵政改革法をこの国会で成立させなくてもいいと思いますが。

6249神奈川一区民:2010/06/06(日) 08:01:52
>>6248
郵政改革法は今国会中に成立させる必要な
いと思いますが、亀井氏が許さない感じだ
から今国会中に成立させるのでしょうね。

会期を延長して選挙をしたら与党が負ける
というジンクスがあるから民主党改選議員
は気にしているようです。

6251名無しさん:2010/06/06(日) 10:37:09
>>6242
都合が悪くなると煽っただけとかいう方に見当違いのレスされても気持ち悪いだけですよ。
「つけるな」じゃなく「気持ち悪いなぁ」です。
街歩く時に一々変態に出逢覚悟しないといけませんかね。
出会ったちゃったら仕方ないとは思いますけど。


>>6243
>>6225とやりとりするサイトってあるんでしょうか?
つーか彼(彼女)とやりとりしたいんじゃなく、>>6236に見当違いなレスつけて欲しくないだけなんですが。
なんで>>6233に「自分が言いたいのは」なんてレスもらうんでしょう?日本語に不自由な方なんでしょうか?
それともこれもただの煽り?

6252名無しさん:2010/06/06(日) 10:39:29
>>6248
現在は党内で対小沢に奮闘中という状況(偽装かもしんないけど)なんで、この上国民新党とも揉めるという戦線拡大は裂けるんじゃないでしょうか。
菅が本気で小沢外しする気なら、参議院・国民新党・小沢シンパ(小沢派にまでなってない議員)は味方につけるべく動いた方が上策です。

6253官兵衛:2010/06/06(日) 11:00:39
琉球新報より。民主党県連は、参院選沖縄選挙区候補として、那覇市議の花城正樹氏、浦添市議の又吉健太郎氏の二人に絞った模様です。また、次期総選挙では、沖縄一、二区も公認候補を擁立する方針を固めた模様だそうです。

6254やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/06/06(日) 11:04:01
社民党や国民新党なんてのは政界産業廃棄物、有害団体でしかありません。
したがいまして、斬れるときにさっさと斬ってしまう。
支持率小数点以下の政党の意向を汲んでいたら、政権運営が無茶苦茶になってしまう。

6255とはずがたり:2010/06/06(日) 12:09:22
>>6251
狭い掲示板ですので議論の流れに参加した全員に向けたレスにも自動的になりますし別にあなた1人に付けたレスというわけでもなく余り神経質にならないで頂きたいと思います。

>>6248,6249,6252
此処は国新斬りの為に会期延長も今更出来ないし強行採決もしたくないと云う事で棚晒しにして欲しい所ですねえ。
しかし通さざるを得ないでしょうかねぇ。。亀井と菅の間は険悪なんだけど配慮せざるを得ないでしょうね。。

6256和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2010/06/06(日) 13:41:30
>>6253
民主と社民の分裂選挙が濃厚ですね。社民>民主だとは思いますが。島尻に勝てるかは?
高齢な点が心配。息子は地元有名アナらしいが...

社民、狩俣氏擁立へ 参院選沖縄区 県連が最終調整
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-06_7046/
社民党県連は6日、執行委員会を開き、夏の参院選沖縄選挙区(改選1)に同県連副委員長で、前県議の狩俣信子氏(68)を公認候補として擁立する方向で最終調整する。委員長の新里米吉県議(63)、書記長の仲村未央県議(38)を推す声もあるが、両氏は固辞しており、狩俣氏が有力視されている。共産党県委も推薦候補を擁立し、民主党県連も独自候補擁立で党本部と調整することから、県政野党陣営は、分裂選挙に突入する。

 同党はこれまで、県政野党統一候補の擁立を模索。5月31日には、社大党とともに統一候補擁立を向けて共産党県委と協議したが、不調に終わったことから、公認候補を擁立する方針を決めた。

6257名無しさん:2010/06/06(日) 14:04:48
>>6223
選挙日が遅れれば岸の場合はおバカぶりが
ますます選挙民に知れてしまう可能性がある。
演説の機会も短くしないと本人のお粗末さからの
のボロが出てしまうだろう。
一方、原は役者だから化けて誤魔化すのはうまいだろう。
もっとも、中央でスキャンダルが続出すれば話にはならんが。

6258チバQ:2010/06/06(日) 18:35:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100605/elc1006052153001-n1.htm
みんなの党、存在感アピールに躍起 民主“反転攻勢”に危機感 (1/2ページ)
2010.6.5 21:49
 民主党の顔が鳩山由紀夫首相から菅直人新首相に代わり、間近に迫った参院選に向けて反転攻勢を目指す中、昨年の衆院選で「第三極」として一気に飛躍したみんなの党が、存在感を示そうと躍起になっている。渡辺喜美代表は「民主党政権に嫌気が差した人の受け皿に」とアピール。首相交代で民主党の支持率は急激に回復しており、改めて攻めの姿勢を強めている。

 「総理がかわっても民主党政権は変わらない。皆さんの力を結集し、日本を変えよう」。5日夜、三重県松阪市。渡辺氏は、みんなの党公認で参院選三重選挙区に立候補する新人、矢原由佳子氏(34)の決起集会で強く訴えた。

 矢原氏は、昨年2月の松阪市長選で自民、民主が応援する現職を破った元民主党県議、山中光茂市長(34)と中学、高校の同窓生で、全面的な後ろ盾を受ける。渡辺氏が昨年1月に自民党を離党後、最初に行った地方行脚が山中氏の応援だったという。

 三重選挙区には矢原氏のほか、民主、自民、共産の公認候補も出馬を予定。過去2回は民主が連勝した。

 矢原氏は5月末、岡田克也外相の地元、四日市市に事務所を開設した。狙いは前回衆院選で民主を支持した無党派層の切り崩しだ。一方、参院選で再選を期す民主現職の芝博一氏(60)は5日、伊賀市での事務所開きに臨み「厳しい風があるのは事実。何としても再選したい」と訴えた。

 渡辺氏は、支持層が重なり合う民主党に対し、強いライバル心をみせる。4日、首相指名を受けてあいさつに訪れた菅氏には「政治とカネの証人喚問から始めましょう」と牽制(けんせい)。5月半ばに大阪市内で開かれた講演では、「民主党は官公労組の意向をくまなければならない」「国家経営の何たるかがまるで分かっていない」などと強く批判した。

 みんなの党はこれまで、参院選で京都や兵庫を含む選挙区19人と、比例代表18人の公認候補擁立を発表。選挙区では大阪などでの擁立も模索しており、民主党政権のぐらつきに乗じ、比例で計約300万票を獲得した前回衆院選から、さらなる躍進を目指している。

 これに対し、他陣営は警戒感を隠さない。三重選挙区で芝氏を推す民主系県議の森野真治氏は「民主、自民のどちらも浮動票を取られるだろう」、自民公認で立候補する新人の小野崎耕平氏の陣営幹部は「自民、民主と三つどもえになるかもしれない」と話した。

6259チバQ:2010/06/06(日) 18:36:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100606/elc1006061521001-n1.htm
みんなの党、参院比例に米田慶大教授を擁立
2010.6.6 15:21
 みんなの党は6日、参院選比例代表に慶応大理工学部教授の米田雅子氏(54)を追加公認すると発表した。米田氏は平成19年から政府の規制改革会議委員を務めた。同党の比例代表候補はこれで19人目で、選挙区候補と合わせて計38人となった。

6260チバQ:2010/06/06(日) 18:39:14
捨て看板には「ヤワラが来る」みたいなこと書いてました・・・
本当に「やわら」で書く人いそう
写真見ると多くの人が集まったようですね
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100605/chb1006051908001-n1.htm
「ヤワラちゃんスマイル」熱く 谷氏が千葉県内遊説
2010.6.5 19:04

参院選民主党比例代表の元五輪柔道金メダリストの谷亮子氏が、千葉選挙区立候補予定者の小西洋之氏の応援にかけつけた=5日、千葉駅前 元五輪女子柔道金メダリストで参院選の民主党比例代表立候補予定者の谷亮子氏(34)が5日、同党の千葉選挙区立候補予定者の小西洋之氏(38)応援のため千葉県入りし、千葉市などで「ヤワラちゃんスマイル」を振りまいた。

 JR千葉駅東口でマイクを握った谷氏は「日本を明るく住みやすくしようと思い立候補を決めた」と政界入りの理由を述べ、「女性の就労支援が大切。結婚や出産をしたら引退しなくてはいけなかった青春スポーツを、生涯スポーツにしたい」と政治への思いを熱く語った。

6261チバQ:2010/06/06(日) 18:42:00
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001006050001
参院選 口蹄疫に配慮欠かせず
2010年06月05日

 県北部の移動・搬出制限は解除されたものの、まだ感染拡大への警戒が続く口蹄疫(こうていえき)は7月の参院選に向けて動く各陣営の足も引っ張っている。選挙に向けた最大のイベントと位置づけた集会を中止したり、住民らが防疫作業で忙しい地域での活動を自粛したり――。関係者は畜産農家と同様、一日も早い終息を祈っている。(星賀亨弘、森本浩一郎)


 5日、鹿児島市中心部の中央公園。午後2時から予定されていた民主党新顔、柿内弘一郎氏(56)の陣営が開く決起集会は中止された。原口一博総務相や細野豪志衆院議員を招き、5千人を集める予定だったが、口蹄疫の感染拡大防止に配慮した。
 中止を決めたのは、5月22日に開かれた同党県連の常任幹事会。柿内氏の後援会は約3500枚用意した案内のはがきは送ったばかり。中止を知らせる案内をあわてて送り直した。
 県連の青木寛幹事長は「県民感情を考えた。24時間態勢で消毒作業が続くなか、農家や有権者の理解は得にくい」と話す。県内を走っている宣伝カーも、消毒作業が行われている地域には入らない気の使いようだ。
 口蹄疫では自民党が、政府の対応が遅れたと批判の材料にしているため、大規模な集会を開き「無神経」とつつかれるのも恐れたようだ。


 一方の自民党現職、野村哲郎氏(66)は、5月上旬に鹿児島市であった普天間飛行場移設反対集会に参加。JA主催で選挙のための集会ではなかったが、「防疫に無神経」と民主党の批判材料になった。その後、陣営は細心の注意を払う。鹿児島市内の後援会事務所の入り口に5月中旬から消毒用のマットを置いた。万一、ここで感染が広がってはいけないと考えた。
 県内80カ所を目標に続けている国政報告会も、霧島市や鹿屋市など防疫作業が行われている8カ所で中止した。畜産振興会など、出席を予定していた行事が中止になったものも多いという。また、先日成立した口蹄疫対策の特別措置法の準備のため、野村氏自身が東京から離れられない日が多かった。
 中村庸夫・事務局長代理は「活動が不十分という点では、選挙への影響は少しはあるだろう。でも、口蹄疫さえ終息すれば、一気に選挙に動き出せる」と話す。


 あまり影響がないというのが、共産党新顔の山口陽規氏(57)陣営。事前に了解を得るなど配慮しながら、畜産農家が多い地域にも入っているという。そうして現場で聞いた声は、5月下旬に伊藤祐一郎知事あてに同党県委員会が行った、被害農家への見舞金の支給や税金の減免などを求める申し入れにつながった。
 野元徳英・党県委員長は「単に選挙に向けた運動をしているのではなく、こういう時期だからこそ、県民の声を県政に反映させるための活動として地域を回っている」と説明する。

6262チバQ:2010/06/06(日) 18:43:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100605/elc1006052322002-n1.htm
菅新首相でポスターどうする? 鳩山写真は印象悪いが、張り替えは「しんどい」 (1/2ページ)
2010.6.5 23:19
 菅直人新首相の誕生に伴い、参院選の民主党候補予定者と鳩山由紀夫首相が並んで写った「ツーショットポスター」の扱いに困惑が広がっている。辞任した鳩山首相の写真は控えたいが、張り替えには手間がかかる。公職選挙法の規定で、張り出せる期間は公示前までと短いこともあり、各陣営では菅氏とのポスターに張り替えるかどうか、頭を悩ませている。

 「この時期では張り替えようにも日数も人手も足りません」。島根選挙区で出馬予定の元民放アナウンサー、岩田浩岳さんは、自分と鳩山首相の顔写真が並んだポスターを今年3月の党公認後、約3千枚張り出した。

 辞任した鳩山首相との写真は「正直、印象がよくない」(岩田さん)。だが、こうしたツーショットポスターは公選法で公示後は掲示できない。参院選は迫り、「わずかの日数のために張り替えるのは人手がもったいない」と話す。

 宮城選挙区で出馬予定の桜井充参院議員も鳩山首相とのツーショットポスターを約5千枚印刷し、仙台市内などに張り出した。「参りました。公示までに新しいポスターは間に合わないので、このままいくしかない」と事務所スタッフはため息をつく。

 「幸いなのは『総理』ではなく『衆議院議員・鳩山由紀夫』と刷ったこと。間違いではないですから」(事務所スタッフ)

 宮城県連の木村勝好幹事長代理は「普遍性のあるデザインのポスターの方がよかったかも」とぼやく。

 退陣前に張り替えてしまった陣営もある。埼玉選挙区から立候補予定の島田智哉子参院議員は今年2月ごろ、鳩山首相とのツーショットポスターを作成し、張り出した。しかし、鳩山政権の支持率が下落した4月ごろ、「印象が悪い」と県選出で幹事長に決まった枝野幸男行政刷新担当相とのツーショットポスターに張り替えた。

 経済アナリストの森永卓郎さんは「参院選の候補予定者は鳩山政権の支持率低迷に追いつめられただけに、『新しい顔』のポスターがのどから手が出るほど欲しい。党にとっては無駄で余計な作業かもしれないが、普天間問題などで信頼を損ねたことの“費用”ということでしょう」と話している。

6263チバQ:2010/06/06(日) 18:44:17
>>6259
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100605/332448
みんなの党 比例代表に慶大教授 本県地盤、きょう発表
(6月6日 05:00)
 みんなの党(渡辺喜美代表)は5日、参院選比例代表に、慶応大教授で新人の米田雅子氏(54)=東京都文京区=を同党公認で擁立する方針を固めた。米田氏は宇都宮市内に選挙事務所を構え、本県を地盤に選挙活動を行う。渡辺氏は6日に宇都宮市内で会見し、正式発表する。

 米田氏は山口県出身。本県と直接のつながりはないが、2007年に内閣府の規制改革会議委員に就任して以来、渡辺氏と親交があるという。渡辺氏は当時、行政改革担当相を務めていた。

 米田氏は下野新聞社の取材に対し、立候補に意欲を見せた上で「地方が疲弊している。建設業、農業、林業の新たな連携を通じた地方の成長戦略を立て、地域の夢を描く力を応援したい」と述べた。

 参院選の候補者擁立をめぐり、同党は栃木選挙区で会社社長荒木大樹氏(39)=宇都宮市=を公認候補として擁立すると発表。比例代表でも本県関係者を擁立する方針を示していた。

 比例代表をめぐっては、民主党公認で立候補予定の新人田城郁氏(50)=宇都宮市出身=が総支部を同市に置き、活動している。

 米田氏はお茶の水女子大卒。1978年に新日本製鉄に入り、その後、特定非営利活動法人(NPO法人)設立などに尽力。2007年から慶応大理工学部教授。

6264チバQ:2010/06/06(日) 18:44:47
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100605/332447
社民党県連 女性候補擁立を検討
(6月6日 05:00)
 社民党県連は5日、宇都宮市内で参院選総合選挙対策委員会を開き、那須町のNPO法人理事の50代女性を軸に、栃木選挙区での候補者擁立の検討に入った。参院選の日程が当初の見込みより延びることを前提に、関係者や党本部との調整を行い、19日までに結論を出す。

 同県連によると、女性は東京都在住。党員ではないが、平和問題に関心があり、米軍普天間飛行場移設問題をめぐり政権離脱した党の姿勢に共感し、栃木選挙区から同党候補として立候補したい、との希望を1日に申し出てきたという。

 県連内には補者擁立に難色を示す声もあったが、政権離脱を機に支持拡大に取り組むべきだとの意見が強く、選挙日程が先延ばしされれば準備が間に合うとの見通しも出てきたため、擁立を検討することになった。

 19日は、福島瑞穂党首が遊説のため栃木市に入る予定で、その日までに結論を出す。党の公認が得られるかどうかがポイントの一つになる。

 栃木選挙区では民主、自民、共産、みんなの4党が公認候補擁立を決めており、社民党が候補者を立てれば、改選数1に対し5人による激戦となる。

 社民県連の宇賀神文雄幹事長は会議終了後「国民投票法施行に伴う憲法改正の動きもあり、党としてやらなければならないことがある」と話した。

6265チバQ:2010/06/06(日) 18:45:33
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20100605-OYT8T00951.htm
相本氏推薦 謝罪文が条件
社民県連
 社民党県連の又市征治代表(党副党首)は5日、富山市で開かれた常任幹事会に出席し、参院選に立候補予定の民主党公認のフリーアナウンサー相本芳彦氏(54)の推薦について、「政党間の信義を証明する書面が必要だ」と述べ、民主県連が相本氏の公認を強行したことへの謝罪文の提出を条件にあげた。

 又市氏は連立政権離脱後、民主党との全国的な選挙協力の条件として、鳩山首相の辞任と、社民、民主両党間での政策協定の再協議、合意をあげてきた。県内では、これに加えて書面の提出を求めることになる。

 社民側は、この日の常任幹事会で推薦を決定する予定だったが、連立政権離脱や首相交代による政局の混乱で、保留状態になっている。6日に開催される社民党県連の定期大会にも、相本氏は招かれていない。又市氏は、「書面が提出されれば、すぐ推薦を決める」と述べた。

 社民、民主両県連はこれまで、書面の提出を巡って非公式に協議を重ねているが、合意に至っていない。民主県連の坂野裕一幹事長は「新内閣が発足し、両党本部の政策協議を待たないと決められない」としており、推薦問題の決着は週明け以降に持ち越す見込みだ。

(2010年6月6日 読売新聞)

6266チバQ:2010/06/06(日) 18:48:25
ほーまつですが
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20100605-OYT8T00863.htm
峯氏、正式に出馬表明
 上田市のコンサルタント会社会長、峯正一氏(48)は5日、上田市内で記者会見し、政治団体「にっぽんボランティア党」(本部・上田市)公認で、今夏の参院選長野選挙区(改選定数2)に立候補することを正式表明した。峯氏は「議員歳費は受け取らない。お金のかかる政治をやめたい」と語った。

 長野選挙区では、民主党現職の北沢俊美防衛相(72)、同党新人の高島陽子氏(42)、自民党新人の若林健太氏(46)、共産党新人の中野早苗氏(62)、みんなの党新人の井出庸生氏(32)、幸福実現党新人の臼田寛明氏(43)が出馬を表明している。

(2010年6月6日 読売新聞)

6267チバQ:2010/06/06(日) 20:16:21
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-06_7059/
社民党県連・結論先送り 参院選沖縄選挙区
政治 2010年6月6日 17時38分

社民党県連は6日、夏の参院選沖縄選挙区(改選1)で、党公認候補擁立を議論したが結論は出ず、引き続き協議することとなった。書記長の仲村未央県議(38)、副委員長の狩俣信子前県議(68)、委員長の新里米吉県議(63)の3氏に絞り、後援会などとも協議するなど最終調整を続け、7日にも候補者を決定する予定。

http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100606rky00m010007000c.html
民主県連:参院沖縄選挙区、又吉、花城氏に絞る
 民主党県連(喜納昌吉代表)は5日、常任幹事会を開き、参院選沖縄選挙区(定数1)に擁立する独自候補について、浦添市議の又吉健太郎氏(35)、那覇市議の花城正樹氏(31)の党所属の若手市議2人に絞り、選考していくことを決めた。鳩山由紀夫代表の辞任に伴う民主党の新体制が固まり次第、党本部と調整し、公認決定を急ぐ考え。

 喜納代表は候補者選考の基準について「リスクが一番少ない方法でメリットを出せる観点から選ぶ。次の衆院選では1区も2区も(候補者を)抱えるという戦略上のことも組み立てながら、人材育成の観点でも選んでいく」と述べた上で、次期衆院選では県内の四つの選挙区すべてで公認候補を擁立する方針を打ち出した。

 また、菅直人新首相の誕生を受けた県連の声明を発表。普天間飛行場返還・移設問題について「日米共同声明は地元合意がない以上、履行は実現不可能だ。これからは、しっかりと県連を活用することも要望として伝える」として新首相の早期の来県を要望した。

 さらに「鳩山政権で普天間問題に携わってきた関係閣僚(官房長官、防衛相、外相、沖縄担当相)について新政権での再任を望まないという意見も出ている」と主張した。

(琉球新報)

6268チバQ:2010/06/06(日) 20:19:05
>>3029とか:当初民主県連が擁立を目指す→現職鈴木の後任へ
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100606g
工藤進英氏、参院選出馬見送り 選挙区、比例いずれにも
 夏の参院選への立候補を検討していた大仙市出身の医師、工藤進英・昭和大医学部教授(62)は5日、本県選挙区、比例代表のいずれにも出馬しないことを明らかにした。「第三極」のみんなの党が本県選挙区、比例代表いずれかでの擁立を打診していたが、同党側にも正式に出馬見送りを伝えた。

 工藤氏は「地方の医療崩壊を食い止め、医療立県を実現するため、政治家の道を検討した。しかし、政治活動に時間が取られることで、患者の治療に影響が出ることなどから、立候補しないことに決めた」と話した。

 工藤氏は秋田赤十字病院外科部長、同病院胃腸センター長などを歴任し、現在は秋田市の工藤胃腸内科クリニックの特別顧問も務めている。

 今年1月、民主党県連による本県選挙区の候補者公募に応募、同党現職の鈴木陽悦氏(61)と2人に絞られた最終段階で選考から外れ、その後、みんなの党からの出馬可能性を探っていた。

(2010/06/06 11:11 更新)

6269とは:2010/06/06(日) 20:28:31
>>6265
社民党の姿勢は割と妥協的ですね。連立に留まりたかったであろう又市の意向か。

6270チバQ:2010/06/06(日) 20:43:20
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100604/plt1006041639008-n2.htm
脱税告発マック赤坂やっぱり参院選出馬、またド派手戦略?2010.06.04

 スマイル党総裁として奇抜な選挙戦を展開することで有名なマック赤坂氏(61)=本名・戸並誠=が、所得税など約7000万円を脱税したとして、東京国税局から所得税法違反などの容疑で東京地検に告発されたが、マック氏側はそれでも「参院選には出る予定」と語っている。

 関係者によると、マック氏は2007年までの3年間、自らが会長を務める財団法人「スマイルセラピー協会」(東京)で架空経費を計上するなどして約1億8000万円の所得を隠した。また、経営するレアメタル専門商社でも06年12月期までの2年間に約5000万円の所得を隠したとされる。レアメタル専門商社からの給与所得を、セラピー協会のセラピー事業で作った赤字と相殺させていたという。

 マック氏は愛知県出身。京大卒業後、伊藤忠商事勤務を経て1998年に独立し、複数の会社を経営している。

 そのかたわら、「眉間にしわのむっつり顔の日本人の顔ぐせを直すために」選挙に出馬。日本スマイル党総裁として07年の参院選東京選挙区に出馬して落選。昨年夏の衆院選では東京1区から出馬したが、前田禎信氏、又吉イエス氏に次いで3番目に少ない得票数(987票)で落選した。

 選挙戦では「完全永世中立国宣言」や「結婚5年目の夫婦円満給付金10万円」といった独自の政策を提唱した。衆院選でマック氏は「このロールスロイスは6000万円、あのコルベットは2000万円。車だけは他の候補に負けない」と、ド派手な選挙カーを披露。尾崎豊の曲に合わせて繁華街で踊る戦略を「若者ウケすると思う」などと話していた。

 スマイルセラピー協会の関係者は夕刊フジの取材に「告発についてはノーコメント。本人はロスと南アフリカに出かけていて、6月末まで帰国しない。参院選に出馬する予定がある」と答えた。

6271名無しさん:2010/06/06(日) 22:55:23
>>6269
代表変わって支持率上がったし、逆に社民の支持率下がったっぽいし、その辺の影響じゃないすかね。
みずほも「シマッタ」とか思ってるのでは(戻るに戻れなさげって事で)。

6272沖縄無党派:2010/06/06(日) 23:52:08
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163193-storytopic-126.html
参院選 社民県連、仲村未央氏擁立で最終調整
社民党県連は6日、執行委員会を開き、参院選沖縄選挙区(定数1)に擁立する公認候補について協議した。関係者によると、県議で党書記長の仲村未央氏(38)を擁立する方向で最終調整に入った。
 会議では、幹部らが「辺野古への基地押し付けをはねかえす運動をつくるためにも、参院選に勝てる候補者を擁立しなければらない」と訴え、仲村氏に立候補の決意を促した。一方で、仲村氏の後援会からは擁立に反対する強い意見が示されており、県連は後援会への説得を続けた上で、7日にも擁立候補を正式決定する考えだ。【琉球新報電子版】

やっぱり、仲村氏で来ましたか。彼女は県議選ではトップ当選しましたからね。

6273名無しさん:2010/06/07(月) 01:15:39
V字回復で、どうでしょう、50くらいは目途付いたんじゃないでしょうか。

ところでイチローは政治倫理審査会に応じるのでしょうか、もし応じたら、イチローの芝居っぽい、というのが私の感想。

つまり、W辞任も、(仮に)政倫審に応じるのも・・・全ては選挙に勝つため、という芝居、読みすぎですかね。

・・・でも結局、ポッポは辞めさせたし、自分は一新会をバックに影響力残したし、そう考えれば、刺し違え、なんていってますが、イチローに軍配が上がるような気がするのですが。

良く考えたら、今の国会で最大勢力は一新会ですよね、衆院ではガッキーのとこより多いんじゃない?

6274名無しさん:2010/06/07(月) 01:33:22
最近、これがはやっているそうですね。

整いました!

支持率V字回復とかけまして、取れたての野菜と解きます。

そのココロは、

どちらも新鮮が命です。

6275名無しさん:2010/06/07(月) 02:52:55
 あんまりイチローをいじめないほうがいい。
菅は枝野だけは引っ込めるべきだ。そうでないと、参議院選挙で
イチロー派がサボタージュして、社民党が離反して、結局は大敗する。
日本人は、「恩をあだで返すような人間」を信用しない。

6276名無しさん:2010/06/07(月) 03:16:50
空気を読まずに後藤の件で。
いわゆる「表現規制派」は、日本ユニセフ協会を含めかなり潤沢な活動資金を
持つという印象があります。
なので、みんなの党のアキレス腱になっている選挙資金での支援で取引が成立
したのではないかと読んだのですが。

6277名無しさん:2010/06/07(月) 03:26:17

 石川氏が平成16年に売買契約をした土地が、17年に登記した理由

 これは、「農地の宅地転用の許可待ち」であることが判明した。
ますます、石川氏が悪意でないことの証明である。

 そもそも、一般的に、土地・建物については、登記をしないと
所有権移転が完了しない。したがって、平成16年の段階では、
「所有権移転請求者」に記載されるだけであって所有者ではない。
一般に農地の宅地転用は農業委員会の許可が必要であるが、
なかなか許可が下りない。ただし、ここは、市街化区域であるので、
生産緑地に指定されていないので、比較的早いがそれでも3ヶ月程度は
かかる。
 石川氏の落ち度は「前払金」の処理を忘れたことであるが、これは
会計上かなり高度なこと(日商一級程度)である。しかも、平成17年に
登録免許税(約700万円)が発生しており、こちらだけ単独で計上するのも
不自然である。

http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-0d40.html

6278チバQ:2010/06/07(月) 06:53:49
>>6272
明らかな負け戦だもんなあ
出たくないでしょうね。

6279小説吉田学校読者:2010/06/07(月) 07:02:35
>>6274
整いました!
民主党の支持率V字回復とかけまして、ヘビースモーカーの禁煙とときます。
そのこころは。
長続きするか、見ものです。

6280名無しさん:2010/06/07(月) 08:50:22
>>6278
民主党が出馬しても、仲村さんなら社民党勝ちだと思いますよ。

6281とはずがたり:2010/06/07(月) 11:49:23
>>6276
なるほど〜。そういう面もありうるのか。
みんなの党には期待してたけど表現規制派となるとあんま躍進して欲しくないなぁ。

>>6272,6278,6280
辺野古で女を上げた福島と社民ですが,全県から票掻っ攫えるほどなんでしょうかねぇ。
公明票ぐらい載らないと自民には勝てないと思うんですがどんなもんでしょうかね。

6283チバQ:2010/06/07(月) 12:24:14
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100607k0000e010039000c.html
民主党:参院複数候補区「見直しも」 安住選対委員長
 民主党選挙対策委員長に内定した安住淳衆院安全保障委員長は7日、改選数2以上の選挙区で複数の候補を擁立する参院選対策について「どうしても共倒れの懸念があるとか、県連の話も聞かなければならない。状況を見ながら判断する時があると思う」と語り、支援体制の見直しがあり得るとの考えを示した。党本部で枝野幸男前行政刷新担当相(幹事長に内定)と会談後、記者団に語った。

 これに先立ち、TBSの報道番組で、小沢一郎前幹事長の政治とカネの問題に関し「政治倫理審査会の場でお話しいただければ党のためにもいい」と語り、国会での説明が望ましいとの考えを示した。【吉永康朗】

6284チバQ:2010/06/07(月) 12:26:22
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-07_7061/
社民県連、仲村氏擁立で後援会説得 参院選沖縄選挙区
政治 2010年6月7日 09時56分

(2時間29分前に更新)

 社民党県連(新里米吉委員長)は6日、執行委員会を開き、参院選沖縄選挙区(改選1)で、書記長の仲村未央氏38の公認候補擁立で、最終調整に入った。同日夜、沖縄市内で仲村氏の後援会幹部に新里委員長、照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員の両顧問が説得を試みたが、擁立に反対する見解があらためて示され、結論は出なかった。

 執行委では、出席者が米軍普天間飛行場の移設先として菅直人新首相が名護市辺野古への移設で合意した日米共同声明を踏襲する考えを示したことから「県内移設断念を求める運動を展開するためにも、参院選で勝てる候補者を擁立するべきだ」として、若手の仲村氏に決断を促した。

 関係者によると、執行委で仲村氏は出席者の強い求めで出馬の意向を示したものの、後援会が強い反対を示していることに理解を求めたという。県連は後援会への説得を続け、7日の執行委員会で、擁立候補を正式決定する考えだ。

 仲村氏擁立に関して、5日、県連幹部が後援会の説得を試みたが、理解が得られないことから、擁立を断念し、県連副委員長の狩俣信子氏68の擁立で最終調整を検討した。しかし、県連内で、仲村氏の待望論が根強いことから、再説得や条件整備を進めているが、両者の見解にはなお隔たりがある。

6285とはずがたり:2010/06/07(月) 12:27:41
>>6283
複数擁立辞めても良いのは共倒れ招きそうな京都ぐらいで良いのに。大阪も厳しいかな。

6286とはずがたり:2010/06/07(月) 12:43:43
>>291,6256,6267,6272,6284
社民候補候補の書記長の仲村未央県議(38)、副委員長の狩俣信子前県議(68)、委員長の新里米吉県議(63)
勝ちに行くなら仲村女史でしょうねぇ。。1期途中で投げ出しに批判が集まるかも知れませんが,落選してもまた次ぎの県議選(2012年か?)出ればいいし

■沖縄市選挙区 【定数 : 5 / 立候補者 : 6 】
与3野2→与2野3
得票数 名 前 齢 党 派 現新 所属会派(現職) その他・備考
当 11,987 仲村 未央 36 社民=連合 新① 無職・東門(現市長)秘書
当 11,309 金城 勉 56 公明 現③ 公明県民会議 沖縄県議会議員
当 10,282 嘉陽 宗儀 65 共産 現⑤ 共産党 沖縄県議会議員
当 8,231 玉城 満 49 無所属=民主・社大・そう・国新・連合 新① 日本アルティスタアカデミー理事長・タレント(笑築過激団座長)
当 7,838 桑江 朝千夫 52 自民 新① 無職=県医師連盟、沖縄市軍用地主会・故桑江朝幸元市長息
5,136 照屋 馨 60 自民 新 合資会社朝日商事取締役

仲村女史顔写真…社民風やねw
http://www.okigoken.net/htmlfiles/droom/nakamura/nakamura.html

■那覇市選挙区 【定数 : 11 / 立候補者 : 16 】
与5野6→与5野6
得票数 名 前 齢 党 派 現新 所属会派(現職) その他・備考
当 18,331 上里 直司 35 民主=連合 新① 民主党沖縄県連広報委員長
当 12,449 上原 章 52 公明 現② 公明県民会議 沖縄県議会議員
当 10,545 糸洲 朝則 60 公明 現④ 公明県民会議 沖縄県議会議員
当 9,212 當間 盛夫 47 そう=国新 現② 維新の会 沖縄県議会議員
当 8,954 崎山 嗣幸 60 社民=連合 新① 無職・平和運動センター議長=市職労
当 8,713 前田 政明 60 共産 現② 共産党 沖縄県議会議員
当 8,583 渡久地 修 55 共産 新① 日本共産党沖縄県委員
当 8,061 翁長 政俊 58 自民 元③ 拓南製鐵(株)取締役・07参院選出馬落選・那覇市収入役
当 7,957 浦崎 唯昭 64 自民 現④ 自民党 沖縄県議会議員
当 7,893 具志 孝助 63 自民 現⑤ 自民党 沖縄県議会議員
当 7,811 比嘉 京子 57 社大=連合 現② 社大・結連合 沖縄県議会議員
7,572 狩俣 信子 66 社民=連合 現(2) 護憲ネットワーク→▲ 沖縄県議会議員=高教組
4,863 仲松 寛 45 自民 新 無職・前自民党県連事務局長
4,677 山川 典二 53 自民 新 無職・那覇市議(3期)
1,473 仲村 千恵子 64 無所属 新 無職
620 屋良 朝助 56 かりゆしクラブ 新 サンブロー通商(株)代表取締役

■中頭郡選挙区 【定数 : 5 / 立候補者 : 8 】
※旧与那城町、旧勝蓮町がうるま市区へ分割され1減 与1野4→与2野3

得票数 名 前 齢 党 派 現新 所属会派(現職) その他・備考
当 10,323 仲宗根 悟 50 無所属=社民・社大 新① 無職=読谷村議
当 10,166 中川 京貴 45 自民 新① 農業生産法人合資会社中川牧場代表社員=嘉手納町議
当 9,074 新里 米吉 61 社民=連合 現③ 護憲ネットワーク 県議会議員=出身地の与那城・勝連が合併で選挙区から外れる
当 8,269 當山 真市 64 無所属=公明 現② 公明県民会議 沖縄県議会議員=読谷村
当 7,923 瑞慶覧 功 52 結の会=社大・連合・[社民] 新① (社大・結連合) 無職=北谷町地元・自治労 所属会派(現職)は瑞慶覧朝義が所属
7,249 喜納 昌春 60 社大=連合 現(5) 社大・結連合→▲ 県議会議員=西原町出身
5,661 阿波根 弘 50 自民 新 中頭宅建代表者=北谷町議
4,336 新田 宗信 44 無所属=民主・そう・連合 新 タクシー乗務員=前西原町議・前北中城村長喜屋武馨氏が後援会長

>>6267
民主候補候補の浦添市議の又吉健太郎氏(35)、那覇市議の花城正樹氏(31)の党所属の若手市議2人

浦添市議選はここhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1353

民主は勝敗度外視で基地の辺野古移設,革新でも保守でもない中道の旗を押っ立てて擁立すべきかと。

6287チバQ:2010/06/07(月) 12:51:23
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100607-638765.html
谷亮子は選挙応援日程めぐり困惑
 小沢一郎前幹事長の一本釣りで参院選比例区出馬がまとまった柔道女子の五輪金メダリスト谷亮子(34)が、選挙応援日程をめぐり、困惑している。谷の日程は、全国からの応援要請を受け、党本部の小沢氏周辺が調整。2人区、3人区の選挙区でも、小沢氏に近い候補1陣営だけ応援するパターンが多い。関係者によると、谷は「2人区では、1人だけでなく、どちらの候補の方も応援したい」とのスタンス。だが、谷が応援に入らない陣営側からの反発も起きかねず、谷側も「(対立は)本意ではない」と心配している。

 問題の発端は、小沢氏が主導した「複数区は複数候補」の原則だ。谷が4日に応援に入った静岡選挙区では、県連が支える現職の藤本祐司氏に対し、党本部側が中本奈緒子氏を2人目として擁立。反発した県連に対し、党本部側が選挙活動費の支給をストップする事態にまで発展していた。党本部が組んだ日程には、藤本氏の名前はなかったが、谷は「ごあいさつをさせてほしい」と、現地で日程を調整。街頭での応援こそ実現しなかったが、中本氏とともに藤本陣営を訪れ、協力を求めていた。

 菅新首相は、基本的に「脱小沢」の組閣、党役員人事を進めている。辞任した小沢前幹事長の後任、枝野幸男幹事長の体制下で、2人区見直しが行われれば、すでに走り始めた小沢系候補陣営の反発も必至だ。民主党系候補同士の対立が激化すれば、谷自身の比例票にも影響しかねない。谷の関係者は「党が一致団結して戦えるといいが…」と話している。

 [2010年6月7日9時10分 紙面から]

6288チバQ:2010/06/07(月) 20:27:03
>>6285
一カ所でもやめると、共倒れ回避の連鎖が起きてしまいそうですね
京都に大阪
猛烈は反対の静岡
乱立の宮城
民社推薦の福岡

5選挙区も撤回したらイメージ悪いだろうなあ。

6289山口新聞男:2010/06/07(月) 20:42:33
連合静岡は「小沢がやめたら2人OK」とかいってたような
そうなら、「お望みどおり小沢を辞めさせました、さあ新人に推薦出すんだコラ」でいいんじゃね

6290沖縄無党派:2010/06/07(月) 20:45:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000039-mai-pol
<たちあがれ日本>永木氏の公認取り消し 参院選比例
6月7日18時45分配信 毎日新聞

 たちあがれ日本は7日、夏の参院選比例代表候補のうち新人で会社社長の永木康司氏(69)の公認を取り消したと発表した。4日に公認していたが、永木氏が「家族の事情」で立候補の辞退を申し出た。

6291名無しさん:2010/06/07(月) 21:27:27
仲村未央氏が参院選に出る場合の県議補選は、秋の知事選と同日ですね。
県議の場合はそのまま補選に出られるはずですし、その場合は仲村氏なら返り咲きできるでしょう。
それ以前に島尻vs仲村なら勝てそうですけどね。

にも関わらず後援会が渋っているのは、適当な後継が見当たらないかも知れません。

6292チバQ:2010/06/07(月) 22:09:29
>>6291
単に 島尻vs仲村vs共産vs民主になったら勝ち目がないからでは?

そして衆院2区(照屋後継)や次の次の参院選で共闘を目指すなら、社
民単独での出馬はマイナスにしかならないと思いますし。

6293とはずがたり:2010/06/07(月) 22:09:52
>>6288-6289
大阪も厳しいと思うけどまりちゃんが大量得票しそうなんで共倒れはないかなぁ。。
宮城は乱立だから2人出しても良いような。
静岡はそうかその手があったかw

6294名無しさん:2010/06/07(月) 22:30:16
>>6292
仲村氏は沖縄市議→県議ですし、東門美津子沖縄市長の元秘書でもあり活動地盤は3区にありますから、
2区後継は無いと思いますよ。照屋の後継については地元で知事選候補にも名前が挙がっている
伊波洋一宜野湾市長が有力と見られているようです。

野党共闘は既にメタメタになっていますね。ただ民主党に対する遠慮の雰囲気は殆ど無いみたいです。

6295チバQ:2010/06/07(月) 22:33:29
沖縄2区は勘違いです
すんません

6296名無しさん:2010/06/07(月) 22:44:46
大幅な出遅れを知名度で圧倒できそうな人も居ないことは無いです。
例えば狩俣信子前県議の実子でRBCアナウンサーの狩俣倫太郎氏などがそうですが、まあ出ないでしょう。

6297建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/06/07(月) 23:08:21
東京と千葉は自民が共倒れしそう

6298建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/06/07(月) 23:09:48
柔道ブタゴリラの候補者擁立をまず見直せや!!!!!!!!!!!!

6299チバQ:2010/06/07(月) 23:10:16
>>6267の民主は又吉健太郎は
衆院選2区でも名前が挙がる → そのままなかったことにされる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/836
常任幹事会で公認申請の方針が決まったのは、1区は県連広報委員長で那覇市議の上里直司氏(34)。2区は選対委員長で浦添市議の又吉健太郎氏(32)

6300チバQ:2010/06/08(火) 00:02:46
>無所属で立候補を検討しているとする元衆院議員
>元衆院議員は、県選出で自民党から出馬し2期務めた。

だれ?
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100607000141&genre=A1&area=S00
Kyoto Shimbun 2010年06月07日(月)

4陣営の関係者、説明会出席
参院選滋賀 立候補予定者

 参院選に向けて開かれた立候補予定者説明会(大津市・県庁)
 参院選滋賀選挙区(改選数1)の立候補予定者説明会が7日、大津市の県庁で開かれ、立候補を表明している民主党現職と自民、共産両党の2新人のほか、無所属で立候補を検討しているとする元衆院議員の計4陣営の関係者が出席した。

 元衆院議員は、県選出で自民党から出馬し2期務めた。NPO法人代表らでつくる有志の団体が立候補を要請しているという。

 説明会では、県選挙管理委員会の伊藤正明委員長が「参院選は知事選と同日の7月11日投開票の想定だが、国会会期延長も想定され流動的だ。適切に情報提供したい」とあいさつ。県選管事務局が立候補手続きや、街頭演説などの選挙活動について説明した。

6301チバQ:2010/06/08(火) 00:09:13
該当するのは宇野治か・・・

6302とはずがたり:2010/06/08(火) 00:13:00
>>6300-6301
あざーす,誰だかパッと解りませんでした。
出るのか!?>宇野

>>6297-6298
元気ないねぇ,らいおんちゃん。もう涙目かい( ´_ゝ`)

まだまだ菅政権マイナスからのスタートなんだから元気出せってww

6303チバQ:2010/06/08(火) 00:32:38
小西理も対象ですね。09年衆院選不出馬だから可能性は低いかな?

6304とはずがたり:2010/06/08(火) 00:35:16
むしろ宇野だと前職になりませんかね??
解散で前職,落選後は元職?

6305とはずがたり:2010/06/08(火) 00:57:39

後藤擁立でおたくから総スカンのオタク票狙って三橋が頑張ってる構図ですか?

三橋貴明氏 コスプレ姿で「自民党は変わった」
エヴァンゲリオンの碇ゲンゾウのコスプレでカラオケをする三橋貴明氏(左)
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/06/06/08.html

 夏の参院選に自民党から比例代表で出馬する予定の経済評論家・三橋貴明氏(40)が5日、東京・永田町の自民党本部で“コスプレ・パーティー”を開いた。ネット掲示板「2ちゃんねる」で経済分析をしていた三橋氏はアニメ「エヴァンゲリオン」の登場人物のコスプレで登場。「ここでコスプレをすれば自民党は変わったと思ってもらえる」と、コスプレ姿の参加者約200人とカラオケを楽しむなどした。

[ 2010年06月06日 ]

6306小説吉田学校読者:2010/06/08(火) 07:04:00
>>6305
これでも、自民党は良質保守とかいうんだろうか。どうも政治とコスプレというと「ヒトラー姿に扮する近衛文麿」を想起してしまって、率直にいって嫌悪してしまうのだ、私は。こういうのはAPECの余興だけにして欲しいですね。

それはそれ。半分私事なのですけども、千葉から立候補を予定している民主党も道あゆみ。この板でも少し話題になったけれども、本名なのだそうだ。リンク先だけ貼りつけます。

竹内陽子のホームページ
http://yoko461.main.jp/2010/04/post_125.html

6307官兵衛:2010/06/08(火) 10:42:45
沖縄タイムス、琉球新報より。社民県連は、参院選沖縄選挙区候補として、仲村県議の擁立を断念した模様だそうです。

6308神奈川一区民:2010/06/08(火) 12:36:05




寺田前知事擁立を検討、みんなの党 参院選比例代表
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100608b

6309胡国の雄 ◆sOg2M2HYaA:2010/06/08(火) 17:27:40
滋賀選挙区

小西 理  みんなの党から 選挙区からの立候補らしい
蔦田恵子  みんなの党から 比例区で立候補らしい

てんやわんやです…

6310とはずがたり:2010/06/08(火) 17:51:32
>>6309
こんちわっす♪
>>6300-6304辺りで話題になりましたが小西ですか。
郵政造反組みを擁立することでみんなの性格もまた新党改革や立ち上がれみたいにぐちゃぐちゃになってきてますねぇ。
選挙区は比例の為の捨て石だからこれでいいのか。

6311とはずがたり:2010/06/08(火) 18:14:37
>>6307

社民県連、仲村氏の擁立断念 参院選
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-08_7084/
2010年6月8日 09時53分
(8時間20分前に更新)

 社民党県連(新里米吉委員長)は7日、執行委員会を開き、夏の参院選沖縄選挙区(改選1)で、書記長の仲村未央氏(38)の擁立を断念した。仲村氏の後援会が準備期間の短さなどを挙げ立候補に難色を示しているとして、人選は白紙に戻った。県連は参院議員の任期満了が2カ月を切る中、引き続き人選を検討するとしているが、候補者の擁立は極めて困難な情勢となった。

 会見で仲村氏は「後援会の意向を無視した結論を出しにくい」と説明。「残された時間が厳しい中、態勢が整わない」と述べた。

 県連は仲村氏の後援会と協議していたが、5日の協議で後援会側が難色を示していたため、党内で一時、副委員長の狩俣信子氏(68)の擁立が浮上していた。

 6日夜に沖縄市内で新里委員長、照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員の両顧問が仲村氏の後援会幹部を説得。7日には新里委員長らが支援労組を回って選挙に向けた環境整備を進めたが、後援会の理解が得られなかった。

 新里氏は「非常に残念。人選を白紙に戻し、引き続き、擁立の道を探りたい」と述べた。

6312名無しさん:2010/06/08(火) 18:16:39
自民党員の山口県の知事さんは公然と民主党を批判。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100608ddlk35010592000c.html
防長一丸となって与党に反し自民党候補支援だそうだ。

6313とはずがたり:2010/06/08(火) 18:27:28
>>6311-6312
あの鮮烈な内閣離脱劇が沖縄の人の心に届いたとしたなら若手の仲村を出してどの程度得票するのか見てみたかったわい。
せめて社民・社大・共産の3野党共闘ならないものかね。で,民主はそうぞう・国新と保守中道の「第3極」を狙いたいところ。

社民県連、仲村氏擁立を断念 参院選沖縄区
2010年6月8日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163233-storytopic-3.html

 社民党県連(新里米吉委員長)は7日夜、執行委員会を開き、参院選沖縄選挙区(定数1)への候補者擁立について協議した。県議で県連書記長の仲村未央氏(38)に出馬を打診したが、仲村氏の後援会の強い反対があり断念。社民党県連の人選は白紙に戻った。
 普天間飛行場移設問題をめぐって社民党が連立離脱したことを受け、沖縄選挙区に公認候補を擁立すべきという主張が県連内外で強まっている。新里委員長は「一定の知名度のある人を検討しないといけないと思う」と述べ、候補者擁立の検討を継続する意向を示したが、7月に想定される投票まで期日がなく、独自候補の擁立は厳しい状況。新里氏の責任論も浮上しそうだ。
 県連は6日、仲村氏を公認候補として擁立する方針で一致。幹部らは「辺野古への基地押し付けをはね返す運動をつくるため、参院選で勝てる候補者を擁立しなければらない」と訴え、仲村氏に決意を促した。6日夜には新里委員長や照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員が後援会への説得を行ったが、後援会側は県政野党の分裂が決定的な状況などで出馬の環境にないことを主張した。

6314とはずがたり:2010/06/08(火) 19:04:00
>>6312
いうなぁ。。こういう地方の利権自民が多数派の構図を破壊していかねば成らん。

’10参院選やまぐち:公明県本部が選対事務所開設 自民“支援”方針示す /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100606ddlk35010227000c.html

 公明党県本部の参院選対策事務所の開設式が5日、山口市泉都町の県本部であった。式に先立って幹部らが記者会見し、比例区で12万5000票を目指すことを目標に掲げた。3人が名乗りをあげている山口選挙区(改選数1)については、党本部の方針で選挙協力はしないとしながら、桝屋敬悟代表は「自民党との友情関係は壊れていない」と述べ、事実上、自民党支援の方針を示した。

 県本部によると、県内での比例票は、05年9月の衆院選で獲得した12万5157票が過去最高。今回の参院選でも同数程度を目指す。一方、6年前の参院選では選挙区で自民候補を推薦したが、今回は野党になった立場から全国的に選挙協力はしない。桝屋代表は「党と党の選挙協力はしないが、これまでの自民党との友情に基づいて協議する。水面下で支持者レベルでの作業になる」と述べた。

〔山口版〕
毎日新聞 2010年6月6日 地方版

6315山口新聞男:2010/06/08(火) 20:01:29
おいおい、社民党は基地問題で政権を離脱したんだろ
ここは活きのいい奴を立てて勝ちにいく気合を見せてくれよ

6316チバQ:2010/06/08(火) 20:04:23
あいうえお効果がどうでるか。公明の鰐淵とあわせて注目です。


502:06/08(火) 17:02 NBzEa2ee
>>497 秋元は前回竹中に次ぐ2位当選だったから今回も通るでしょ
酒屋とかの組織票がある
512:06/08(火) 17:25 ubOD4AJU [sage]
>>502
秋元は前回若かった。それとあいうえお順。
今回は赤石清美という五十音で上をいく候補者が出るのできつい。

6317山口新聞男:2010/06/08(火) 20:13:06
ヨシフは、あで始まる候補者を枝野が追加公認しないように祈るしかない

6318とはずがたり:2010/06/08(火) 21:03:05
ヨシフは人格に難有りの康夫の気まぐれに振り回されて参院議員になり損ねたから是非入れたげようと思ってたけど当選確実かw

6319名無しさん:2010/06/08(火) 21:10:56
また、選挙予測出るでしょうが、どうも今までとは違い、どれも?と思う部分が多いです。

1 そんなにみんなは取れるでしょうか、私は取れても・・・一ケタ台の後半と見ているのですが。
  確かに

2 自民が民主を上回る予想が多く出ているようですが・・・これもかなりギモン。

その他既成、ミニ新党は多分これまで通りでしょうけど。

6320名無しさん:2010/06/08(火) 21:26:57
新内閣の人事で、珍しく評価した人が2人

自民の新名物人 谷川シューゼンセンセ でも最近この人のコメントなかなか的突いていると感じますが、いかがでしょうか。

もう80超えて、生き字引並のセージヒョーロンカのミヤケセンセ。

保守側から評価されると言うことは、なかなかいい線なのかな。

やはり長年の目は無視しがたいものがあると感じるので。

6321チバQ:2010/06/08(火) 21:47:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060800993
選挙協力継続で合意=民国社−沖縄は独自候補擁立
 民主党の安住淳選対委員長は8日、国民新党と社民党の選挙責任者である下地幹郎、渕上貞雄両氏とそれぞれ都内で会談し、菅政権の下でも参院選での選挙協力を継続していくことで合意した。ただ、沖縄選挙区をめぐっては民主、社民両党がともに独自候補擁立を目指す姿勢を示し、折り合わなかった。
 一方、安住氏は党本部で、民主党静岡県連の牧野聖修会長と会談。牧野氏は小沢一郎前幹事長が2人の候補者を擁立した参院静岡選挙区(改選数2)について「共倒れの可能性がある」として候補者の一本化を要請したが、安住氏は「検討する」と述べるにとどめた。 (2010/06/08-21:19)

6322沖縄無党派:2010/06/08(火) 21:50:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060800993
選挙協力継続で合意=民国社−沖縄は独自候補擁立

 民主党の安住淳選対委員長は8日、国民新党と社民党の選挙責任者である下地幹郎、渕上貞雄両氏とそれぞれ都内で会談し、菅政権の下でも参院選での選挙協力を継続していくことで合意した。
ただ、沖縄選挙区をめぐっては民主、社民両党がともに独自候補擁立を目指す姿勢を示し、折り合わなかった。
 一方、安住氏は党本部で、民主党静岡県連の牧野聖修会長と会談。牧野氏は小沢一郎前幹事長が2人の候補者を擁立した参院静岡選挙区(改選数2)について
「共倒れの可能性がある」として候補者の一本化を要請したが、安住氏は「検討する」と述べるにとどめた。

6323チバQ:2010/06/08(火) 21:56:27
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001006080003
参院選)民主候補一本化 党本部に要請も
2010年06月08日

 参院選静岡選挙区(改選数2)での2人擁立を巡り、民主党県連(牧野聖修会長)は7日の常任幹事会で、候補者一本化を含めた戦略の見直しを党本部に要請することを決めた。小沢一郎氏の幹事長辞任を受けたもので、数日中に県連三役が上京し、新たな党執行部に申し入れる。


 同党は現職の藤本祐司氏(53)が改選を迎えるが、小沢前幹事長は県連の反対を押し切るかたちで、2人目の候補として中本奈緒子氏(31)を擁立。県連は藤本氏の支援に専念し、中本氏は党本部直轄とする「分裂選挙」の様相となっていた。


 この日、牧野会長は「新執行部は、全国の状況を調査して複数区は現有勢力優先と言っていた。静岡は共倒れの可能性が一番高く、『2人でがんばれ』という結論にはならない」と話した。そのうえで、今回はあくまで党本部の方針に一任するとして、「『2人でやれ』となれば仲良くやる」と話した。


 一方、中本氏は同日、「私が申し上げることはない。今まで通り、何かが決定するまでは全力で戦い抜く」と話した。同陣営幹部は、公認取り消しの事態は想定していないとしながらも、「党本部の力の入れ方が軽くなり、大物議員の応援などに支障が出る可能性もある。残念だが、推移を見守るしかない」と危機感を示した。


 また、党本部からの県連活動資金と藤本氏の選挙資金の支給がストップしていたとされる問題について、牧野会長は新たな党執行部から「資金のストップはない」と伝えられたことを明らかにした。






 県議会事務局は7日、自民党県議団の吉川雄二議員が、自民改革会議に異動したと発表した。これにより、県議会会派の構成は、平成21が22人、自民党県議団と自民改革会議が各18人、公明党県議団6人、民主党・無所属クラブ4人、共産党1人、無所属3人となった。定数74に対して欠員は2。


 自民党県連は、県議会副議長選挙での造反問題をめぐり、自民党県議団の議員2人を除名、1人を離党勧告とする処分を決めている。3人が自民党県議団から退会すれば、同県議団は第3会派になる見込みだ。

6324チバQ:2010/06/08(火) 22:10:07
>>6309-6310
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100608ddlk25010598000c.html
選択2010しが参院選:立候補説明会に4陣営 /滋賀
 今夏の参院選の立候補予定者説明会が7日、県庁で開かれ、既に出馬表明している民主現職の林久美子氏(37)▽自民新人の武村展英氏(38)▽共産新人の川内卓氏(54)−−の3陣営と、元衆院議員の小西理氏(51)の関係者が出席した。

 県選管の伊藤正明委員長は「選挙日程は流動的だが、適切な情報を提供したい」とあいさつ。立候補の手続きなどについて説明した。【後藤直義】

6325チバQ:2010/06/08(火) 22:20:30
>>5409
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/176807
自公共闘へ思惑一致 県内で選挙協力 県議選支援も視野に
2010年6月8日 01:40 カテゴリー:九州 > 福岡
 今夏の参院選に向けて自民、公明両党が県内で選挙協力する方向となった。福岡選挙区に立候補予定の自民新人大家敏志氏と、比例代表に立候補を予定する公明新人秋野公造氏の各後援会が政策協定を締結し、相互支援する。野党転落後、距離を置いてきた両党だが、参院選だけでなく来春の県議選でも支援を受けたい自民と、比例代表で県内票を伸ばしたい公明の思惑が一致した。

 7日、北九州市八幡東区で開かれた公明党の時局講演会。大家氏が紹介されるとどよめきが起こった。大家氏は「福岡から血の通った政治を秋野さんとともに実現したい」と“共闘”を訴えた。

 選挙協力に向け事態が大きく動いたのは4日。自民党県議団の蔵内勇夫会長、公明党県本部の弘友和夫代表、公明党の支持組織である創価学会の山本武総九州長らが福岡市内で顔を合わせた。大家、秋野両氏が政策協定を結んだ後、福岡選挙区では創価学会を中心とした秋野氏の後援会が大家氏を支援し、比例代表では自民党が公明党と県議選で競合しない地域で公明票拡大に協力することを申し合わせた。

 7日には、自民党県連が公明党県本部に対し、大家氏を推薦か支持をするよう要請した。

 前回県議選で公明から支援を受けた自民県議は25人超。自民県連内では「参院選後、公明が連立政権入りし、県議選で支援を受けられなくならないか」との懸念がくすぶるが、同日、公明党県本部の森下博司幹事長は「県議選までの長いスパンで支援を考えたい」と表明した。

 比例代表で県内50万票獲得を目指す公明にとって選挙協力で得られる票は貴重な“伸びしろ”。「自分の選挙にも影響すると思えば自民県議も動かざるを得ない」と公明関係者は狙いを明かした。

=2010/06/08付 西日本新聞朝刊=

6326チバQ:2010/06/08(火) 22:22:21
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001006070001
自公、正式協力せず
2010年06月06日




◆公明党本部の方針受け


  参院選に向けて公明党県本部は5日、選対事務所を山口市の同本部に設けた。前衆院議員の桝屋敬悟代表が会見し、山口選挙区(改選数1)では、自民党とは正式な形での選挙協力を行わない考えを示した。


  党本部が昨年の政権交代を受けて、10年間続いた自民党との選挙協力を見直したため。公明党は山口那津男代表が、参院選では自民も含めた他党の候補を、党本部レベルでは推薦しない方針を打ち出している。


  ただ、地方レベルでの協力の可能性については認めている。山口選挙区に立候補予定の自民現職、岸信夫氏は前回、公明党の推薦を受けた。桝屋氏はこれまでの「自公連立」の関係を指摘。「党対党の選挙協力はないと思うが、今日までの友情に基づいてさまざまに協議したい」と語り、水面下では、自民党との協力関係が続く可能性があることもにおわせた。


  一方、県本部は参院選で、現有改選の11議席確保のために力を注ぐ。そのために、2005年衆院選比例区で得た12万5千票の得票を目標に掲げる。

6327名無しさん:2010/06/08(火) 23:10:06
この一週間、聞きすぎた、政治家の口癖。

ミズホ 何かと「ただ・・・」

新ソーリ 「ある意味では・・・」「まさに・・・」

よく聞いていてください、相当使われていますよ。

夜の永田町の片隅より

6328とはずがたり:2010/06/08(火) 23:27:28
>>6327
菅さんはよく「まさに…」って云いますよねw

6329名無しさん:2010/06/09(水) 13:00:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000030-yom-pol
7月11日投票で調整…菅首相、党幹部に指示
6月9日3時4分配信 読売新聞

 政府・民主党は8日、参院選の日程を「6月24日公示―7月11日投開票」とする方向で最終調整に入った。

 菅首相が党幹部に指示した。

 参院民主党では、菅内閣発足で支持率が回復基調にあることから、6月16日までの通常国会を延長せず、7月11日の投開票を求める声が多い。首相も参院側の意向を重視した。

 国民新党が求めている郵政改革法案の今国会での成立は見送り、参院選後の臨時国会で成立を目指す方向だ。

6330とはずがたり:2010/06/09(水) 13:21:49
>>6329
賢明な判断ですな。
参院選後に国新切れるかもw
ってか荒井にも事務所の疑惑が出て時間掛けたくないという後ろ向きの発想かも。。

6331名無しさん:2010/06/09(水) 17:27:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000009-cbn-soci
参院選で7候補の推薦を決定−日本介護支援専門員連盟
6月9日16時39分配信 医療介護CBニュース

 日本介護支援専門員協会の政治団体「日本介護支援専門員連盟」は6月9日、夏の参院選で推薦する7人の候補者を発表した。

 「ケアマネジャーの『国家資格化』を目指す」「社会保障制度を維持・継続していくための安定財源を確保(消費税の社会保障目的税化など)」「2012年4 月の介護報酬改定で、ケアマネジャーの業務実態や介護保険施設、居宅介護支援事業所の運営状況などを踏まえ、処遇改善、経営の安定化のための所要の措置を講ずる」など、同連盟が提示した政策協定に合意した候補を推薦した。

 推薦が決定した候補は次の通り(いずれも比例代表、敬称略)。
 安藤高朗(民主党)▽後藤俊秀(国民新党)▽佐藤ゆかり(自民党)▽清水鴻一郎(みんなの党)▽下田敦子(民主党)▽西島英利(自民党)▽藤井基之 (自民党)

6332名無しさん:2010/06/09(水) 17:49:10
6331
 
佐藤ゆかりが推薦されてるけど,介護って何か関わってたっけ…???

6333とはずがたり:2010/06/09(水) 17:55:20
なんか自民党系の組織ですなぁ。もともと医師会と絡んでいるのか?

安藤高朗は>>5602の他↓。

平成22年度参議院議員選挙への安藤高朗副会長の擁立について
http://jamcf.jp/chairman091112.html

 10月初旬に、日本医療法人協会会長 日野頌三氏と日本慢性期医療協会会長 武久洋三が対談し、日本の病院の現状は惨憺たる状況であり、特に地域を支えている民間病院の窮状を救うことは、われわれ医療団体を組織する者にとっては急務である。そこで、病院団体として、国政に病院の意見を反映していくことが第一であるとの考えで一致を見た。

 武久会長より、日本医療法人連盟副委員長、日本慢性期医療協会副会長、全日本病院協会副会長等の要職につかれている安藤高朗氏は、お人柄も円満で、制度政策にも精通していることから日野会長にご推薦したところ、大いに賛意をお示しいただき、来年度の参議院議員選挙に安藤高朗氏を具体的に病院団体からの候補者として擁立することを内々に取り決めた。

 新しい政権となった今、旧来の自民党とはかけ離れたスピードで、物事を解決していく民主党政権を、当日本慢性期医療協会としては大いに評価しているところである。是非、民主党からの御推薦をいただき、民主党候補者として安藤高朗氏を参議院議員選挙全国比例区の候補者として擁立したいと考えるところである。
 以上のような経緯により、今後各種団体にも安藤高朗氏の当選に向けてのご協力を求めていきたい。病院の健全な運営のため、そして何よりも国民のための医療提供体制を確立するためにご活躍いただけるよう、当日本慢性期医療協会は会をあげて安藤高朗氏を擁立し、当選に向けて強力に推し進めることを第156回常任理事会において満場一致で決定した。

  平成21年11月12日

日本慢性期医療協会
会長 武久 洋三

6334名無しさん:2010/06/09(水) 18:16:36
>>6332

彼女のHPなどによると、親の介護をした経験があるようです。その辺りからの縁かもしれませんね。

6335チバQ:2010/06/09(水) 22:12:57
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100609-639472.html
蓮舫氏刺客元キャスター東海由紀子氏は…記事を印刷する

 夏の参院選で激戦の東京選挙区に自民党から立候補する元NHKスポーツキャスター東海由紀子氏(42)が8日、東京・港区六本木で事務所開きを行った。同選挙区で8日、行政刷新担当相に就任した蓮舫氏への刺客と目される東海氏は、初街頭でも必勝を誓った。真っ白のスーツ姿で「いま日本に必要なのは政治の回復と経済の成長。日本人が自信と夢を持って、世界と競える国にしていきたい」と経済政策などについて約6分間演説した。

 自民党も谷垣禎一総裁、大島理森幹事長、河村建夫選対局長、麻生太郎元首相らが応援に駆けつける力の入れよう。麻生元首相に「こんな日に事務所開きとは、いい度胸をしている」と激励され、早くも対決ムードが盛り上がった。比例代表に同党から出馬する女優三原じゅん子も応援に駆けつけた。

 東海氏は松下政経塾23期生で、ミスインターナショナル西日本代表にも選ばれた経験も持つ。キャスター経験など蓮舫氏と重なる部分も多く、定数5を14人で争う東京のカギ握る存在だ。

 [2010年6月9日8時7分 紙面から


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板