[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第22回参議院議員選挙(2010年)
4839
:
とはずがたり
:2010/04/13(火) 12:17:34
>>4835
おお,美熟女岡平サマ,満を持しての登場か!?
楽しみです。無所属統一候補かなぁ。
愛媛の公明は自民とそんな仲良くなかったし協力取り付けられないかな?
4840
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 12:20:13
>>4829-4830
だから?
「記事のタイトル、記事に出てくる独特な文章、記事のURL」探してコピってくる手間とカキコミ欄に全部貼り付ける手間変わらんのだから「検索すれば3秒」だろうとそれだけ余計な手間がかかってるって事だよ。
4841
:
チバQ
:2010/04/13(火) 12:20:22
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100413/03.shtml
4月13日のながさきニュース
長崎新聞
金子氏に参院選への出馬意向確認へ 候補者選考で自民県連
自民党県連は12日、長崎市江戸町の党県連会館で拡大役員会を開催。夏の参院選長崎選挙区の候補者選考の一環で、13日にも金子原二郎前知事(65)に面会を求め、出馬の意向を確認することを決めた。
候補者選考をめぐっては、加藤寛治(63)、小林克敏(65)両県議が“一本化”に向け調整した結果、加藤県議が12日の拡大役員会で名乗りを挙げた。現時点で出馬意思を明示しているのは、加藤県議、冨岡勉元衆院議員(61)、中嶋徳彦佐世保市議(35)の3人となった。
金子前知事については、複数の地域支部から公認申請が県連に提出されている。だが他薦にとどまるため、北村誠吾会長ら県連幹部が本人の意向を確認した上で、金子前知事を候補者選考の対象に加えるかどうか判断する方針。県連は14日に拡大役員会、15日に選対委員会を開く。
4842
:
チバQ
:2010/04/13(火) 12:21:34
>>4835
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001004130004
参院選 民主、岡平氏擁立の方針
2010年04月13日
今夏の参院選の愛媛選挙区(改選数1) で、民主党は12日までに、岡平知子氏(52) を擁立する方針を固めた。岡平氏は昨夏の衆院選で愛媛2区から社民党の公認として立候補、民主党などの推薦も受けたが、落選している。
社民党県連幹部によると、岡平氏は今月初めに同党を離党したという。岡平氏は2007年9月まで、今治市の地元コミュニティーFMの専務などを務めた。
参院選には、自民公認で現職の山本順三氏(55) と共産公認の田中克彦氏(42) 、幸福実現公認の宮脇繁氏(48) が立候補を表明している。
4843
:
神奈川一区民
:2010/04/13(火) 12:53:08
>>4837
★秘書からセンセイに…民主党が岡部まりさん擁立へ
・民主党大阪府連が夏の参院選大阪選挙区(改選数3)に、大阪の朝日放送の人気テレビ
番組「探偵!ナイトスクープ」で秘書役を務めるタレント岡部まり氏(50)を擁立する方針を
固めたことが13日、分かった。同選挙区では現職の尾立源幸氏(46)に続き2人目。
府連は14日に緊急幹事会を開き、擁立を正式決定する。
岡部氏は長崎県出身。「探偵―」は関西地方で人気が高く、岡部氏は20年以上にわたって
出演を続けている。
大阪選挙区では、自民党現職の北川イッセイ氏(67)、公明党新人の石川博崇氏(36)、
共産党新人の清水忠史氏(41)、社民党新人の大川朗子氏(52)、諸派新人の深田敏子氏(39)も
立候補を予定している。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100413019.html
4844
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 16:28:54
>> 長崎の件 金子氏に参院選への出馬意向確認へ 候補者選考で自民県連
自民党県連は12日、長崎市江戸町の党県連会館で拡大役員会を開催。夏の参院選長崎選挙区の候補者選考の一環で、13日にも金子原二郎前知事(65)に面会を求め、出馬の意向を確認することを決めた。
自民県連としては 金子前知事のキャリア、知名度は抜群 他の県議 市議では比較にならないので 金子に未練たらたらだが
しかし、地元長崎はともかくも全国での自民党の情勢を見れば 自民一議席の為に最後のご奉公をやる気になるだろうかは疑問だね。
結局 本人が断り、 知事選功労賞で島原市選出県議で農協農政連直系の 加藤県議になるんじゃないかな。
そうなれば、農協組織が政権与党民主党とガチンコになる。
全国的には 農協組織の全農は政治的中立へ舵をきっているが、長崎だけは二月の知事選に引き続き自民党とベツタリの関係を維持することになる。
自民県議と農協組織のコネ関係が強いことは間違いないが、一般農業者はそれほどではない。
長崎では自民県議団と農協組織・農政連幹部のコネ関係が異常に強いということ。
逆に言えば、農協組織が自民支援を辞め中立化すれば長崎の自民県連は大崩してしまうと言うことだ。
4845
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 19:50:09
支持率低迷の鳩山政権
地方選で負ける民主
でも・・・自民を去って民主に行く人、新党を作る人
政局は両方ダメの膠着状態でしょうか。
あと・・・自民分裂もさることながら、社民も分裂しないかな、連立重視派と独自路線派で。
今日の週刊誌の広告にダブル選挙なんて記事がありましたが・・・鳩山政権辞任で新たな総理を問うて選挙に出れば、民主はそれはそれで大義名分
が立ちますが・・・
晩春の読めない政局です
4846
:
山口新聞男
:2010/04/13(火) 20:02:15
愛媛がどうやら決まったようなので、実質的な空きは
東京3、広島2、そして山口か
中四国の自民の壁は厚い
4847
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 20:11:10
岡部まりともう一人の民主党の候補とでは民主党同士の対決!
岡部まりと公明党の候補とでは宗教対決(「崇教真光」対「創価学会」)!
岡部まりと共産党のタレント候補とではタレント対決!
岡部まりと社民党の女性候補とではマドンナ対決!
4848
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 22:39:46
みなさん乙っ酢♪チバさん毎度ありがとうございますね♪千葉県の人はいい人多いですねぇ。感心しちゃいま酢
(*^ω^*)
つ牛丼旨⊂
長崎は選挙区金子氏、比例区農協県議。
もしくわ、選挙区農協県議、比例区金子氏じゃないかと予想しませう。
自民党は長崎、徳島、2人区で宮城くらいですな。
宮城出身の比例候補が多い事を考えると
熊谷氏、市川氏、2人擁立アリと見ますがね。
宮城出身比例区
中野氏(元衆)
門傳氏(農協候補)
高階氏(看護連盟)
4849
:
チバQ
:2010/04/14(水) 12:09:38
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20100414-OYT8T00048.htm
参院選はや混戦模様
改選数2に6人出馬表明
夏の参院選は、投開票が有力視されている7月11日まで3か月を切った。宮城選挙区(改選数2)では、議席独占を目指して2人を擁立した民主党に対し、自民党は公募によって新人を立てて党の再生を訴えるなど、これまでに現職1人と新人5人が立候補を表明、混戦模様となっている。
政権交代後初の国政選挙となる民主党は、現職の桜井充氏(53)に加え、新人で会社社長の伊藤弘美氏(35)を擁立する。党本部の「2人区には2人擁立」の方針に沿い、2人擁立を早々と決めた。
3期目を目指す桜井氏は、党政策審議会長などを務め、昨年末には県連代表代行に就任。県内の歯科医師会など業界団体を中心に支持を固め、組織選挙を展開する方針だ。伊藤氏は公募で選ばれ、難病の母や祖母を12年間介護し、介護用品の製造販売会社を設立した実績をアピールするため、1日約50か所の街頭に立つ。
自民党からは、元松下政経塾生の熊谷大氏(35)が立候補を表明した。同党県連の公募の最終選考に残った7人のうち、熊谷氏が電話による世論調査で首位に立ち、現職を含む4人の議員経験者を圧倒した。
県連は「政治経験のない若者が支持されたのは、期待の表れ」とし、4日には同党最年少の小泉進次郎衆院議員(28)が仙台市内で街頭演説。若さを強調しイメージチェンジを図る狙いで、熊谷氏は「新生・自民党を宮城から作る」と力説した。
共産党県政策委員長の加藤幹夫氏(46)は新人では最も早い昨年12月に出馬を表明。県委員会幹部は「民主、自民の支持率が低迷する今、議席を伸ばしたい」と語る。
社民党県連は、県連代表の菅野哲雄氏(61)を擁立。衆院議員を2期務めた知名度が決め手となった。大崎、気仙沼両市の市議選の応援にも力を入れ、支持の拡大に努める。
諸派の村上善昭氏(37)も、昨年8月の衆院選に続き立候補を表明した。
(2010年4月14日 読売新聞)
4850
:
チバQ
:2010/04/14(水) 12:21:08
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000121004140001
「第3極」に傾く民意
2010年04月14日
逗子市議選の党公認候補らの応援で街頭で支持を呼びかけるみんなの党の渡辺喜美代表(左から2人目)=3月21日、JR逗子駅前
当選した候補者たちも驚くほどの圧勝だった。3月にあった逗子市議選(定数20)。みんなの党は現職2人が1、2位を占め、推薦の新顔含めて3人全員が当選した。
勝因はどこにあったのか。
「バラマキへの不安や政治とカネの問題で民主党への批判が目立った」。前回から3倍近く票を伸ばしてトップ当選した高谷清彦氏(31)はそう振り返る。告示前から続けた駅立ちでも、「とにかく期待している」と世代を問わず声をかけられ、個人より党への期待を感じたという。
4年前は次点に泣いた毛呂武史氏(42)も前回の3倍を超える票で2位に食い込んだ。行財政改革が支持された一方で、「第3極」としての存在感が大きかったとみる。「民主は期待外れ、自民には入れたくないという声をよく聞いた。みんなの党の考えとぴったり重なった」と毛呂氏。みんなの党の3人で得票総数の2割強を取ったが、「これほど得票できるとは思ってなかった」と高谷、毛呂両氏は口をそろえる。
市議選は、夏の参院選を占う選挙と位置づけ、各党こぞって党幹部や閣僚らを投入。みんなの党も告示日に渡辺喜美代表が応援に入った。昨年夏の横浜市長選で善戦し、参院選神奈川選挙区(改選数3)に立候補を予定する中西健治氏(46)も駆けつけた。
強風が吹き荒れるJR逗子駅前で、渡辺氏は「改革ができる政党はもはや、みんなの党だけだ」と訴えかけた。集まる有権者の数がじわじわと増えていった。
党の国会議員6人のうち、江田憲司、浅尾慶一郎両衆院議員が県内に地盤を持ち、「一人勝ち」とも言える支持率の上昇をてこに、神奈川での参院選勝利をうかがう。
労組などの団体には依存せず、地方議員は民主、自民に比べ圧倒的に少ない。「追い風」は続くのか。浅尾氏は「最後は政治家が身を切ってでも行財政改革をすることを示す。うそをつかない政治を淡々と訴えれば、有権者は理解してくれる」という。
一方、民主党は市議選に推薦を含め5人を擁立したが、得票総数はみんなの党3人の7割に達しなかった。推薦の新顔3人のうち2人は落選し、現職2人も票を減らした。自民党は推薦含め3人を当選させ、公明、共産両党がともに2議席を守っただけに、ショックを隠せない。
民主党公認で当選した高野毅氏(37)は選挙期間中、自転車に乗って、小児医療費助成の拡充や財政再建を訴えて回ったが、国政の問題にかき消されがちだった。「子ども手当を評価する声もあったが、政治とカネの問題で党幹部への批判があったことは確か」
前逗子市長の長島一由衆院議員(民主)も、結果を深刻にとらえている。小沢一郎幹事長をめぐる「西松建設事件」の直後にあった昨年春の鎌倉市議選でも、有権者から厳しい声を聞いた。今回は鎌倉市議選に比べると批判は思ったほどではないと感じていた。それだけに想像を超える選挙結果だったと認める。「風が吹きやすい地域であることや、浅尾氏の地盤ということを差し引いても、厳しく受け止めないといけない」と話している。
◇
夏の参院選まで3カ月。政権交代で膨らんだ民主党への期待はしぼみ、離党者が相次ぐ自民党も低迷している。2大政党のはざまで少数政党は存在感を示そうと躍起になり、新党の動きも出始めている。政局が混沌(こんとん)とするなか、本格的に動き始めた各党を追った。
■参院選神奈川選挙区(改選数3)の予想される顔ぶれ
(敬称略、()内数は当選回数)
千葉 景子 61 民現(4) 法相
金子 洋一 47 民現(1) 〈元〉内閣府職員
小泉 昭男 64 自現(1) 〈元〉川崎市議長
畑野 君枝 53 共元(1) 党中央委員
中西 健治 46 み新 〈元〉証券会社役員
加藤 文康 47 諸新 〈元〉県職員
溝口 敏盛 63 諸新 不動産会社員
4851
:
名無しさん
:2010/04/14(水) 12:21:47
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001004140001
自民、共倒れを懸念 民主、3人目難航も
2010年04月14日
◆参院選 第3極に危機感
夏の参院選に向け、東京選挙区(改選数5)で各党の動きが慌ただしくなってきた。民主党は支持率低下に悩みつつ、3人を立てる方向で調整中、自民党は新党「たちあがれ日本」など第3極の動向に神経をとがらせながら、2人擁立の方針だ。ほかに公明、共産、国民新、社民など各党の候補者が乱立する見込みで、激戦は必至だ。(渡辺志帆、須藤龍也、岡雄一郎)
◆「大変な激戦」
「新党は自民党の補完勢力とか、民主党批判票の受け皿と言われるが、東京選挙区は大変な激戦になる」
10日、新宿区であった自民党新宿総支部の定期大会。参院選に立候補する現職の中川雅治氏(63)はあいさつで、与謝野馨元財務相らが結成した「たちあがれ日本」の動きに、強い危機感を訴えた。
自民党は中川氏のほか、もう1人擁立する予定で、女性の新顔を軸に調整中だ。だが、たちあがれ日本が候補者を立てる方針を表明したため、保守票が割れ、自民党の2人が共倒れすることへの懸念が強まっている。都連内には「中川氏に絞るべきだ」との声もある。
たちあがれ日本の10日の結党記者会見で、「応援団長」を自任する石原慎太郎知事は「フレッシュな、あっと驚くような候補者を立てて参院選を戦う」と宣言。同党は「打倒民主党」を掲げ、保守層に加えて無党派層の取り込みを狙う。与謝野氏は「自民党を分裂させるつもりはない」との立場だが、自民党の都連幹部はこぼす。
「対抗しないと言うなら、参院選で候補者を立てないでほしいよ」
自民党は勢力を伸ばす第3極、みんなの党にも危機感を募らせる。同党も参院選候補者の選考を進めている。
11日の多摩市長選は、民主党などの推薦候補が2万1千票近くを獲得し当選したが、みんなの党推薦候補が約1500票差まで肉薄。自民党などが推した候補には約7千票の差をつけた。ある自民党都議は「自民党への批判票がみんなの党に流れたのは間違いない。このままでは参院選は相当厳しい」と語る。
◆「多摩」で警戒
一方、民主党は現職の蓮舫氏(42)、小川敏夫氏(62)に加え、3人目の擁立をめざすが、人選は順調とは言えない状況だ。5日にあった都連の総会でも具体的な話は出なかったという。出席したある都議は「今の低い支持率で3人立てては、現職の落選もありうる」と焦りを隠さない。
党本部は、改選数が複数の選挙区では2人以上の擁立を徹底する方針で、改選数5の東京選挙区では3人立てる意向だ。だが、党関係者によると、「3人擁立」を主張する小沢一郎幹事長に対し、「現有2議席の確保が最優先だ」と難色を示す党幹部もいる。
たちあがれ日本の登場で保守票が割れ、自民党が苦戦することへの期待はあるが、多摩市長選で「善戦」したみんなの党への警戒感は自民党と同じ。民主党都連の幹部は「みんなの党は、脱官僚、地域主権など民主党と重なる政策が目立つ。参院選でも票が食われるだろう」と話す。「3人目は、ゴールデンウイーク前に決めたい。それより遅れると、選挙態勢に影響が出る」
公明党は現職の沢雄二氏(61)の後継として新顔の竹谷とし子氏(40)を擁立する。世代交代をアピールしたい考えだ。都本部の幹部は「知名度不足を克服するため、都本部所属の全議員が候補者になったつもりで戦う」。
共産党は、比例区選出の現職で3期目を目指す小池晃氏(49)を東京選挙区で擁立する。知名度の高さを生かして無党派層にも浸透を図り、2007年の前回参院選で失った議席奪回を目指す。都委員会幹部は「雇用対策や景気回復策など、民主党政権が有権者の期待に応えていない分野を重点的に訴える」。
国民新党は亀井静香代表が先月、元格闘家の前田日明氏(51)を擁立する方針を示したが、「現在は立ち消え状態で白紙」(党幹部)。今後も人選は続けるという。
社民党は衆院議員秘書の森原秀樹氏(37)を立てる。子ども手当など連立政権の福祉施策の実績を訴える構えだ。
幸福実現党は党総務会長の矢内筆勝氏(48)、維新政党・新風は党幹事長の鈴木信行氏(44)の擁立を決めている。
◆予想される主な顔ぶれ
小川 敏夫 62 民現 弁護士
蓮 舫 42 民現 〈元〉キャスター
中川 雅治 63 自現 〈元〉環境事務次官
竹谷とし子 40 公新 公認会計士
小池 晃 49 共現 党政策委員長
森原 秀樹 37 社新 衆院議員秘書
鈴木 信行 44 諸新 維新政党・新風役員
矢内 筆勝 48 諸新 幸福実現党役員
4852
:
名無しさん
:2010/04/14(水) 12:22:37
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/226013.html
新党大地が参院比例で候補擁立検討 鈴木代表 (04/14 07:20)
衆院の民主党会派に所属する新党大地の鈴木宗男代表は13日、日本BS放送の番組収録で、夏の参院選対応に関し「いろいろな新党ができている。去年、民主党に入れた人が新党に流れる可能性がある。鳩山政権安定のため、新党大地が比例で頑張ったほうがいいか検討している」と表明した。
同時に「私が考えている人が候補になれば、相当なインパクトがある。(当選は)自信がある」と述べた。
4853
:
名無しさん
:2010/04/14(水) 12:44:24
2010.04/14 [Wed]
たちどまる日本、違った、たちあがれ日本の三爺が見せた本会議での勇姿!
「三婆」(さんばば)という、有吉佐和子原作の小説がある。
さまざまな経緯の後に、会社社長の本妻と妹と妾がひとつ屋根の下で暮らさなければならなくなるという話だ。
僕は、こういう類の話は、あまり得意ではないので、読んだことはないが、映画化され、また何度も舞台化された有名な小説である。
題名にインパクトがあるので、今度の、新党「たちどまる日本」、違った、「たちあがれ日本」をたちあげたお三方(平沼、与謝野、園田)を見てると、つい、「三爺」(さんじじ)という言葉を連想してしまった。
人生の大先輩である各氏に対して、あまりに失礼な連想をしてしまったと反省している。
その「たちあがれ日本」がいよいよ本格的に始動、手始めに、各党に挨拶回りをしたようだ。
その様子を今日の爺通信、ちがった、時事通信が伝えている。
小沢氏と碁の対局約束=自民控室では言葉なく−与謝野氏
新党「たちあがれ日本」の平沼赳夫代表らは13日午後、国会内で各党の控室を訪れ、結党のあいさつを行った。最初に訪れた民主党では、小沢一郎同党幹事長と新党の与謝野馨共同代表がどちらからともなく、「ひと区切り付いたら碁でも打とう」と持ちかけ、対局を約束。両者の親密さをうかがわせた。
対照的だったのが自民党。平沼氏は谷垣禎一総裁に結党の趣旨を「民主党打倒ですよ」と説明、連携に期待を示したが、離党届を出した与謝野氏は終始うつむき加減で言葉も交わさず、に。(略)
ま、あいかわらずというか、お約束の「主観報道」だ。
マスコミはどうも、与謝野+小沢+石原+渡部=大連立構想という絵図を描きたがっているように思えて仕方がない。
「両者の親密さをうかがわせた」だの、「よそよそしい雰囲気だ」の、それを望んでいるのだろうかと、つい、邪推してしまうような書き方だ。
ちょっと前の記事になるが、サンケイは徹底した表現だ。
慎太郎、小沢の影…与謝野&平沼新党の不可解、狙いは?
「2年半前、渡辺氏と中曽根康弘元首相らがシナリオを書き、与謝野氏や森喜朗元首相が動き、小沢氏を大連立構想に引っ張り込んで、失敗した。現在、鳩山内閣の支持率が低下する中、今年夏の参院選で民主党の過半数確保は厳しい。そこで、再び大連立構想が動き出した」
「今回の構想は、参院選後に小沢氏が民主党内から旧社会党グループを追い出した保守Aと、与謝野・平沼新党の保守Bを合流させるもの。その旗頭は『憲法改正』と『消費税(増税)』だ。石原氏の新報道2001での発言は、小沢氏にメッセージを送ったものではないか」
これは、「小沢氏がこちらに寝返ってくれたらありがたい」という本音を、御用学者の言葉を借りて吐露していると僕は見るが、どうだろうか?
たしかに小沢氏さえ丸め込めば、大連立政権による、旧勢力温存という、大マスコミにとって、歓迎すべき事態となろう。
「支持率が落ちている」今の小沢氏ならば、窮余の策として、こちらに接近してくるのではないか・・と。
しかし、チッ、チッ、チッ、チッ(右手人差し指を左右に振る)、もしそうだとすれば、それは、甘い。
衆議院で308議席というのは、いかにマスコミの世論誘導、違った、世論調査で支持率が落ちているとはいえ、とんでもない力である。
たとえ参議院で惨敗したとしても、最終的に衆議院で多数であれば、法案はとおる。
自分を客観的に見ることができる元首相の政権が、さんざん、やってきたではないか。
しかも小沢氏本人が、昨日の定例会見で「世論調査が当たったことはない」と言っているくらいである。
ペテン的な世論調査の結果でオタオタするような人物ではないことは、はっきりしているのだ。
さて、「たちあがれ日本」であるが、発足の記者会見で、後見人と自称する某東京都知事が、「年寄りの集まりと揶揄するが、今の若い人で彼ら以上に国を憂えている人がどれだけいるか」とスピーチした。
そうか、それだけすごい「憂国の士」の集まりなのか!
はじめての本会議ではきっと、目をらんらんと輝かせて、臨んだことだろう。
その様子を映した映像がないものか、僕はネットじゅうを探した。
そして、ついに、見つけた!
皆様、ごらんください、これが、たちあがれ日本に所属する、真の憂国の士の、本会議での勇姿です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本会議での三烈士の勇姿
4854
:
神奈川一区民
:2010/04/14(水) 19:14:16
みんなの党、福岡で候補擁立 参院選、自民離党の県議
2010.4.14 13:13
みんなの党の渡辺喜美代表は14日、福岡県庁で記者会見し、参院選福岡選挙区に
公認候補として佐藤正夫福岡県議(55)を擁立すると発表した。
渡辺代表は「(佐藤氏は)県議会で天下り問題を追及しており、極めてふさわしい人材。
福岡選挙区は大混戦でチャンスがある」と強調した。
同選挙区には、ほかに民主党の大久保勉参院議員(49)、自民党の大家敏志県議(42)、
国民新党の吉村剛太郎参院議員(71)ら7人も出馬表明している。
佐藤氏は北九州市出身で県議4期目。自民党県連総務会長を務めていたが、
今月上旬にみんなの党から出馬の打診を受け、9日に自民党側に離党届を提出した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100414/elc1004141314000-n1.htm
4855
:
チバQ
:2010/04/14(水) 20:05:52
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/politics/20100414-OYS1T00722.htm
参院選福岡混戦へ、みんなの党も擁立
みんなの党の渡辺代表は14日、自民党へ離党届を出した佐藤正夫・福岡県議(55)を今夏の参院選福岡選挙区(改選定数2)に擁立すると発表した。
これにより、同選挙区の立候補予定者は計8人。静観してきた公明党も「乱立で当選ラインが下がれば勝機あり」と独自候補擁立に向け本格的な検討に乗り出し、乱戦ムードが高まっている。
「大乱戦でチャンスありだ。党の政策を縦横無尽にPRすれば、大いに当選の可能性がある」。14日、福岡県庁で記者会見した渡辺代表は佐藤氏の隣で、議席獲得に自信をにじませた。
福岡選挙区は過去3回連続で民主、自民が1議席ずつ分け合ってきた。それが一転し、混戦模様となった発端は、民主党の小沢幹事長が「党の基盤強化のため、2人区には2人を擁立する」と打ち出したことだった。
前回2007年の福岡選挙区で、民主党は約100万票、自民党は約79万票を獲得した。今回、自民党が候補者を1人に絞り込む中、民主党は昨年12月、公認と推薦の2人を擁立する方針を決定。10万票とされる社民党票と、無党派層の取り込みに動き出した。
こうした中、ほかの政党も「民主党系の候補が2人立てば、当選ラインが下がる」とみて擁立を検討。小沢幹事長らの「政治とカネ」の問題で鳩山内閣の支持率が下落し、地方選で民主党系候補の敗戦が相次いでいることも、他党の動きを後押しする格好となった。
(2010年4月14日 読売新聞)
4856
:
神奈川一区民
:2010/04/14(水) 21:56:47
★岡部まり氏が小沢幹事長と涙の出馬会見 参院大阪選挙区
・人気テレビ番組「探偵!ナイトスクープ」の秘書役として知られるタレントの
岡部まり氏(50)が14日、民主党の小沢一郎幹事長とともに大阪市内で記者会見し、
今夏の参院選大阪選挙区(改選3)に、民主党公認候補として立候補することを
正式表明した。岡部氏は「愛情をくれた大阪の地でみなさんの力になりたい」と
決意を述べた。
岡部氏はこれまで政治家を志したことはなかったというが、小沢幹事長から
出馬要請を受け、「暮らしの中から女性の目線で有権者として体験したものを
大切にし、政治に参加したい」と決意。出馬にあたっては同番組で「上司」にあたる
俳優の西田敏行さんにも相談したという。
岡部氏は「私が参加させていただくことでもっと身近な政治になれば」と抱負を
語る一方、長年にわたって出演した同番組を振り返り、涙で言葉を詰まらせる
場面もあった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100414/elc1004142102001-n1.htm
4857
:
名無しさん
:2010/04/14(水) 23:35:18
・・・どう考えてよいのかさっぱりの最近の政局にとどめの一発。
あの・・・かつて朝生で論客で出ていた、トツカシンヤ、たちあがれに入党予定ですって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000071-sph-soci
何狙っているのでしょうか。
4858
:
名無しさん
:2010/04/14(水) 23:37:30
探偵と歴代局長はオーエンに行くのでしょうか。
4859
:
チバQ
:2010/04/14(水) 23:37:59
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?catid=404&blogid=16
真正保守か見極めへ 中山氏月内にも判断
(2010年4月11日付)
「たちあがれ日本」への当初からの参加を見送った中山成彬元国土交通相(66)は10日、都内で集会に出席した。平沼赳夫新党代表が同日、中山氏を夏の参院選に擁立することを表明したことに対し、中山氏は「真正保守の党か見極めて決める」と、新党の綱領や政策を精査して月内にも参加や出馬を判断する考えをあらためて示した。県内政界からは歓迎や批判の声が上がった。
中山氏は自身が塾長に就いた「過去現在未来塾」の発足記念講演会に出席。平沼氏、与謝野馨元財務相、中川義雄参院議員の新党メンバーが来賓で訪れ、平沼氏は「中山先生にも来るべき選挙で活躍いただいて、大きな力になっていただきたい」と参院選に擁立したい考えを示した。
比例代表での擁立とみられる平沼氏の意向に対し、中山氏は集会終了後、「平沼新党という考えで協議してきたが、(与謝野氏らが加わり)変わってきた。真正保守の党になっているか綱領や政策を見て判断する」と述べ、「後援会とも相談して今月中には決めたい」との姿勢を示した。
平沼氏の発言を受け、自民党県連の中村幸一会長は「中山氏が新党で当選して宮崎の国会議員が増えるのはいいことだ。(比例代表なので)宮崎選挙区で自民候補の票に影響があるとは思わない」との考えを示した。
民主党県連の田口雄二幹事長は「(昨夏の衆院選で)自民党が負けた要因を作った1人が自民、民主を批判する党から出馬するのはいかがなものか。県民から広く支持を得られるとは考えにくい」と批判した。
一方、同日来県した社民党の福島瑞穂党首は、中山氏へのコメントは控えながら、新党について「『タカ派ミニ自民党』『時代遅れ政党』といった気がする。民主から自民に行く票を食い止めようという思いがあるのではないか」と述べた。
4860
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 01:27:21
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100414/elc1004142302002-n1.htm
岡部氏出馬で一気に激戦区 誰が生き残る 参院選大阪選挙区 (1/2ページ)
2010.4.14 22:58
民主党は大阪選挙区で、2人目の候補者としてタレントの岡部まり氏の擁立に踏み切った。過去3回、民主・自民・公明の3党で議席を分け合ってきた同選挙区だが、関西では絶大な知名度を誇るタレント候補の登場で、選挙の構図は一変する。立候補を表明したのはすでに7人。さらに候補者擁立を検討している政党もあり、かつてない混戦が予想されている。
「大阪の選挙区が厳しいことはよくよく知っていますが、岡部さんも参院に送っていただけると信じている」。会見に同席した小沢一郎幹事長は、表情を引き締めて語った。
岡部氏擁立の理由については「今まで政治の分野で活動してきた人ではない」「諸外国に比べ女性の議員が少ない」と説明。「これまでの票や支援してくださる人を2つに割って2人を立てるのでは意味がない。手の届かなかった人に支持してもらえる候補者が必要で、岡部さんはそれができる」と、票の掘り起こしに期待を寄せた。
民主党府連関係者によると、鳩山政権の支持率が低迷する中、2人の候補者の擁立方針には反発もあった。労働組合などを支持基盤とする現職の尾立源幸氏は「組織票」、一方の岡部氏は「浮動票」を狙う想定だが、府連としても複数候補の擁立経験がないだけに「簡単にすみ分けできない」と共倒れを不安視する声もあるという。
「選挙まで残り3カ月。時間がないといえばないが、あるといえばある」。樽床伸二府連代表は「支持率はひとつの指標だが、攻撃は最大の防御だと思っている」と語った。
大阪選挙区には民主の2人に加え、自民現職の北川イッセイ氏、公明新人の石川博崇氏、共産新人の清水忠史氏、社民新人の大川朗子氏、幸福実現新人の深田敏子氏の6党7人が名乗りを上げているほか、みんなの党も候補者擁立に向けた準備を進めている。
大阪の選挙事情をめぐっては、参院議員を3期18年務めた西川きよし氏や、元府知事の横山ノック氏らが大量得票で当選した経緯から「お笑い100万票」というキーワードもあり、テレビでの知名度が当落に大きな影響をもたらすといわれる。21年にわたり「探偵!ナイトスクープ」に出演した岡部氏について、各党の府連幹部らは「知名度は怖い」と口をそろえる。
ある陣営幹部は「彼女の主張を知らなくても顔を知っている人は多い。うちは新人で知名度はまだまだ。引き締めたい」と警戒ムード。別の陣営幹部は「国民には民主党に期待外れという思いがある。そこにつけ込みたい」と話した。
4861
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 01:37:35
http://www.sakigake.jp/p/special/10/saninsen/akita.jsp?kc=20100414i
秋田県内の動き
民主と社民、しこり消えず 鈴木氏の支援要請
今夏に参院選を控え、過去2回の参院選本県選挙区で共闘した民主、社民両党県連の間に不協和音が生じている。民主党県連は、社民党側に対し、民主党公認で出馬予定の現職鈴木陽悦氏(61)の支援を正式に要請したとするが、社民党県連は「正式要請は受けていない」との認識で、独自候補を擁立する方針を変えていない。
背景には、昨年8月の衆院選秋田2区での共闘をめぐる「しこり」があり、国政で連立を組む両党の本県選挙区での連携に影を落としている。
(2010/04/14 16:02 更新)
4862
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 01:39:00
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100414/308992
「参院選には直結しない」 民主3連敗に知事
(4月14日 05:00)
福田富一知事は13日の定例会見で、日光、益子、壬生の3市町の首長選で民主党推薦候補が3連敗したことについて「地方の首長選は候補者の資質、能力、ビジョン、期待感で有権者が判断している」などとし、政党推薦の有無と勝敗の関連性は薄いとの見方を示した。その上で「(今回の首長選の結果が)参院選に直結することはないと思う」と述べた。記者団の質問に答えた。
4863
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 01:40:55
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/04/20100414t11013.htm
宮城土改連が活動休止 参院選は自主投票の方針
宮城県内の土地改良区関係者で組織する県土地改良政治連盟(佐々木勝志会長)が活動を休止したことが13日、分かった。夏の参院選は比例代表、選挙区とも自主投票の方針を決めた。全国土地改良政治連盟が、参院選比例代表で組織内候補の擁立を見送ったことに伴う措置。県土地改良政治連盟は「全国の決定にならって、選挙運動をしない」と話している。
東北では岩手県土地改良政治連盟が1月、自民党支持から民主党支持に転換した。ほかの地域でも解散や活動休止が相次ぎ、土地改良団体の自民党離れが加速している。
佐々木会長によると、3月25日に仙台市青葉区で開いた役員会で、政治連盟の活動休止を決めた。年会費2500円の徴収をやめ、市中心部のビルにあった事務所を事務局長の自宅に移した。休止期間は未定という。
宮城県土地改良事業団体連合会(土地連)の会長も務める佐々木会長は「政治連盟は選挙のためにつくった組織。候補者を立てなければ組織の意味がない。予算確保などの働き掛けは土地連でできる」と説明する。
参院選をめぐっては、全国土地改良政治連盟会長の野中広務自民党元幹事長が昨年12月、自民党比例代表候補に決まっていた元農水官僚の擁立見送りを表明。1月、事実上の自主投票を決めた。
10年度予算で前年度比63%減らされた国の土地改良事業について、佐々木会長は「民主党でも自民党でも、農業基盤の整備をしてくれるところに協力したいというのが農家の本音ではないか」と話している。
宮城県土地改良政治連盟は1980年ごろ設立。会員は受益農家ら約200人。参院選ではこれまで、比例代表、選挙区ともに自民党候補を支援してきた。全国では連盟が解散したケースがあり、県連盟も解散するかどうか検討するという。
2010年04月14日水曜日
4864
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 01:43:41
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201004140043.html
参院選推薦でゆらぐ団体票 '10/4/14
参院選に向け、「自民王国」とされる山口県内で業界団体やその政治団体の推薦状況に異変が起きている。県議会で多数を占め、地元選出国会議員も多い自民党に重きを置く団体が目立つ一方、政権与党の民主党に配慮する動きも出ている。県政と国政のねじれに悩む団体も多い。中央組織の動向も絡み団体票を巡る攻防が続く。
「税制や政策面で政権与党への働き掛けは重要。かといって自民にもお世話になっている」。県トラック協会の幹部は参院選山口選挙区(改選数1)の対応に苦慮する。「(自民、民主候補の)両方推薦も手段の一つ」という。
「板挟みになる可能性もあるが、今のところなんとも言えない」。JA山口中央会の山本伸雄会長も悩む。JA山口グループの政治団体「県農協農政推進連盟」は、比例代表は中央組織の方針に沿い自主投票にするが選挙区は未定。
国の2010年度予算で土地改良事業費が09年度比6割強の削減となった波紋も広がる。比例代表で自民候補を応援してきた県土地改良政治連盟は、昨年末ごろから休止状態。幹部は「3年前の参院選は約100人の会員で3千票ほど集めた。今回は全国組織が候補を立てず、特定候補を応援しない。頑張ろうにもどうしようもない」と打ち明ける。
一方、県建設業協会は従来通り選挙区、比例代表ともに自民候補を推薦する方針。
県医師会の政治団体「県医師連盟」は選挙区、比例代表とも既に自民候補を推薦し、推薦状を送ったという。一方、県歯科医師会の政治団体「県歯科医師連盟」は選挙区は自民候補を推薦したが、比例代表は自主投票とした。
4865
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 01:53:59
http://mainichi.jp/select/today/news/20100414k0000m010062000c.html
共産党:参院選に危機感…みんなの党台頭で
2010年4月13日 21時3分 更新:4月13日 21時31分
共産党の志位和夫委員長は13日、党本部で開いた「全国都道府県委員長・地方議員・候補者会議」の報告で、06年1月から10年3月までの地方議会選挙で同党公認候補が計598万票を獲得した実績を紹介し、7月の参院選比例代表の目標「650万票」は「手の届くところにある」と訴えた。同党は民主、自民両党への不満の受け皿を目指しているが、「第三極」としてみんなの党が勢いを増し、危機感を強めている。
01、04、07年の参院選比例代表で共産党の得票は400万票台にとどまった。志位氏は新規党員獲得が進んでいない現状を指摘し、「この延長線では(参院選勝利の)チャンスを逃す」と奮起を促した。【中田卓二】
4866
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 03:27:15
http://www.shinmai.co.jp/news/20100415/a-5.htm
連合長野が高島氏推薦へ 三役会議
4月15日(木)
連合長野(近藤光会長)は14日、長野市内で三役会議を開き、夏の参院選県区(改選定数2)について、民主党現職の北沢俊美防衛相(72)に続き、党本部が擁立した新人で県議の高島陽子氏(41)を推薦することを全会一致で確認した。21日の執行委員会で推薦を正式決定し、連合本部に申請する。
4867
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 04:29:19
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100413094628.asp
2010年4月13日(火)
升田氏が選挙区への出馬に前向き
平沼赳夫衆院議員が代表を務める新党「たちあがれ日本」に入党する意向を示している元県議の升田世喜男氏は12日、本紙などの取材に対し、今夏の参院選への対応について「党が了解して、支持者の理解が得られれば、選挙区で戦うのが新党としての筋だろうと思う」と述べ、新党からの本県選挙区出馬を前向きに検討していることを明かした。
4868
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 04:31:57
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100414_3
民・自の攻防が軸 県内、参院選まで3カ月
国会延長がなければ7月11日の投開票が有力視される参院選まで3カ月を切った。県内各党の立候補予定者もほぼ出そろい、これまでに岩手選挙区(改選数1)に4人、比例代表に1人が出馬を表明。岩手選挙区は、参院で単独過半数を目指す民主党と国会議員ゼロからの再生を期す自民党の攻防が軸になりそうだ。公明、共産、社民、幸福実現の各党も党勢拡大を目指して比例と連動した活動を活発化させており、各党は臨戦態勢に入った。
【詳しくは岩手日報本紙をご覧下さい】(2010/04/14)
4869
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 05:13:47
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100414/309491
高橋高根沢町長に出馬を要請 参院選でみんなの党 「近く判断」と前向き姿勢
(4月15日 05:00)
今夏の参院選の候補者擁立をめぐり、みんなの党(渡辺喜美代表)が高橋克法高根沢町長(52)に、同党公認候補としての立候補を要請したことが14日分かった。高橋氏は下野新聞の取材に対し、打診があったことを認めた上で「近いうちに判断することになるだろう」と話し、前向きな姿勢を示した。高橋氏が立候補する場合、県内の政治状況などから、比例代表の可能性が高いとみられる。
高橋氏は、新党立ち上げを予定している山田宏東京都杉並区長や中田宏前横浜市長らとともに、「日本志民会議」に参加しているが、関係者によると、高橋氏は同会議のメンバーにも、みんなの党から出馬の打診があったことを伝えたという。
高橋氏は取材に対し「(みんなの党から)打診があったのは事実。どう返答するかは、後援会にはかって決める」などと話した。
高橋氏の町長任期満了日は8月1日。進退については町議会一般質問で「4月11日に行われる町議選以降に結論を出したい」と述べていた。高橋氏は自民党国会議員秘書、県議を経て、1998年8月に高根沢町長選で初当選し、現在3期目。
みんなの党代表の渡辺氏は参院選栃木選挙区と比例代表で、本県関係者を擁立する方針を示していた。同党は渡辺氏の実弟で産婦人科医の渡辺美千明氏(53)=東京都渋谷区=についても「有力候補の一人」としている。
4870
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 05:39:31
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20100414-OYT8T01293.htm
「安泰と思ったら負ける」
舛添氏 民主2人擁立で奮起促す
自民党の舛添要一・前厚生労働相が14日、静岡市駿河区内のホテルで開かれた同党の牧野京夫参院議員(静岡選挙区)の政治資金パーティーに出席し、講演した。新党結成に含みを持たせる発言で動向が注目されている舛添氏は、新党について踏み込んだ発言は避け、代わりに今夏の参院選静岡選挙区(改選定数2)の情勢についての分析を披露。民主党が2人を擁立することに触れ、「相手の地元の陣営内でも『共倒れだ』との声が上がっているが、我々は決して喜んではいけない。安泰だと思ったら選挙は負ける」と党を取り巻く情勢の厳しさを強調し、奮起を促した。
講演で舛添氏は、参院選について「自民党は、2001年の選挙で静岡では候補者を2人立てる力があり、2人で100万票弱をとれていたが、今は50万票しかとれなくなっている」と述べ、以前あった地力が失われているとの見方を示した。「50万票」は、党の候補者が牧野氏1人で、得票が約55万票だった07年の参院選を指しているとみられる。
舛添氏は「今、民主党は80万票くらいの(基礎)票があり、それが90万票、95万票に増えれば2人を当選させる力になる。我々は50万票を40万票に減らせば、1人も当選させられない」とも分析し、今夏の参院選静岡選挙区に自民から立候補予定の新人・岩井茂樹氏(41)の情勢は楽観できないとの厳しい見方を示した。
舛添氏は、現在の自民党本部にも危機感が足りないとしたうえで、「(2人区の静岡で)候補者を2人立てて2人とも勝たせることができ、かつてのような勢いがあふれれば自民党が新生したと言えるのであって、1人しか候補者を立てないのに偉そうな顔はできない。非常に厳しい反省のうえに立たないと、我々の党にあすはない」と述べ、“舛添流”の辛口の表現で発破をかけた。
(2010年4月15日 読売新聞)
4871
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 06:08:27
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100415-OYT8T00122.htm
田中氏と近藤氏推薦へ
連合新潟、21日に正式決定
今夏の参院選新潟選挙区(改選定数2)での対応について、民主党支持団体の連合新潟(江花和郎会長)は14日、政治センター幹事会を開き、民主党の田中直紀氏(69)と、社民党の近藤正道氏(63)の現職2人を推薦する方針を決めた。21日の執行委員会で正式決定する予定。
連合新潟には、田中氏、近藤氏の双方から推薦要請が出されていた。江花会長は、14日の非公開での幹事会終了後、田中氏については「民主党の公認候補という立場は連合にとって非常に重い」、近藤氏については「連立与党の安定過半数確保が連合の選挙対策方針であり、現職の与党議員でもある」として、2人推薦の方針を明らかにした。
傘下の各労組、団体の対応については、「それぞれの構成組織が判断し、どちらの候補を応援するか決めることになる」としている。
参院選での対応を巡っては、田中氏は自民党出身であり、近藤氏も前回連合の推薦を受けて無所属での当選後、半年余りで社民党入りした経緯から、連合内には2人の支援に難色を示す声も上がっていた。
江花会長は、田中氏推薦について「違和感がある部分もあると思うが、これからの取り組みの中で克服したい」とし、近藤氏については、「前回応援した候補者を引き続き応援するのは、ある意味では自然な流れだ」と話した。
(2010年4月15日 読売新聞)
4872
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 06:22:27
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/201004/15/soci218836.html
岡部まりさん、参院選出馬決意!西田局長が後押し
◆ 大阪市内のホテルで会見 ◆
ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」(金曜後11・17)の秘書として人気のタレント、岡部まりさん(50)が、今年夏の参院選で、大阪選挙区から民主党公認候補として立候補することが正式に決まり14日、小沢一郎幹事長(67)と共に大阪市内のホテルで会見を開いた。21年間出演してきた同番組を事実上“卒業”することになる決断に、思わず涙ぐむ場面もあった。
◆ 「人生で、こんなに大切な決意をしたことはなかった。」 ◆
真っ白なスーツ姿で、記者会見に臨んだ岡部さん。民主党関係者によれば、名前が挙がったのは昨年末。年頭には小沢幹事長と会談した。岡部さんは決断まで時間がかかったことに「人生で、こんなに大切な決意をしたことはなかった。番組関係者には迷惑をかけました」と頭を下げた。番組で局長を務める西田敏行(62)に相談したところ「体力とやる気があれば、いい機会じゃないか」と、後押しされたという。
出馬表明でケジメをつけた形だが、不安要素もある。民主党は3人区の大阪選挙区で、すでに尾立源幸氏(46)を公認し、岡部さんは2人目。民主党の支持率が低下傾向にある中で“共倒れ”の危険もある。
小沢幹事長は「旧来の支持者には尾立さんを支持してもらう」と強調。その上で「岡部さんは、今まで手の届かなかった皆さんの支援、支持をいただける候補者」と、票の奪い合いにはならないとの考えを示し、不安一掃に躍起だ。ただ、打ち出す政策面では、女性の視点を訴えつつも「軽々には申し上げるのも、ちょっと…」と具体的な言及はなく、歯切れが悪かった。夏の決戦まで課題は多い。
一方、20年以上も出演し続けた番組への思い入れの深さをにじませたのは、選挙戦の方法を聞かれたときだった。「『ナイトスクープ』では一人一人の願いをかなえる瞬間を見てきました。今度は私が…」。声を詰まらせ、手にしたハンカチで赤くなった目元を押さえながら「再度、秘書をやる機会があれば、ぜひ」と語った。
[ 2010年4月15日付 ]
4873
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 06:23:36
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/04/15/03.html
岡部まり出馬表明も…民主、2人擁立で共倒れ?
夏の参院選大阪選挙区(改選数3)に民主党が擁立を決めたタレントの岡部まり(50)が14日、大阪市で記者会見した。
「小沢一郎幹事長から話をいただき、率直にいろんな話をした。女性の立場から家庭や環境への関心、危機感を感じている」などと述べたが、政策課題について具体的には言及しなかった。
89年から出演してきた朝日放送(大阪)の「探偵!ナイトスクープ」は降板する。
出馬をめぐり、不安要素もある。民主党は同区で既に現職の尾立源幸氏(46)を公認しており、2人目。党支持率が低下傾向にある中で“共倒れ”の危険もある。小沢幹事長は「旧来の支持者には尾立さんを支持してもらう」とし「岡部さんは、今まで手の届かなかった皆さんの支援、支持をいただける候補者」とし、票の奪い合いにはならないとの考えを強調した。
[ 2010年04月15日 ]
4874
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 06:31:16
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100415-OHT1T00091.htm
東国原知事、参院選出馬否定「任期を全うする」
新党旗揚げは肩透かしに終わった。自民党の舛添要一前厚労相(61)との連携がささやかれていた橋下徹大阪府知事(40)と東国原英夫宮崎県知事(52)は14日、参院選出馬を否定。人気知事を巻き込もうという舛添構想は、当てが外れた形だ。
宮崎県の東国原知事は14日、兵庫・西宮阪急で行われた宮崎フェアに参加後、舛添氏が自身や大阪府の橋下知事との連携を模索していることに「(知事の)任期を全うすることを県民の皆さんに約束している。参院選での出馬がないことは明言できる」ときっぱり。その上で「5年、10年後の地方分権を考えたとき(連携の)可能性はゼロではない。地方分権についてどのようにお考えか。あとは情熱があるか。我々に役割があると思えば、はせ参じて一緒に頑張っていかないと」とした。
舛添氏とは以前からテレビ番組などで共演しており「非常に聡明(そうめい)でスマートな方。政治理念、信条が非常にしっかりしている」と政治家としての資質を絶賛。「いつも会うと、最初の話題は髪の毛。共通の話題であり悩みです」と笑わせた。
(2010年4月15日06時02分 スポーツ報知)
4875
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 06:32:38
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100415-OHT1T00083.htm
岡部まり氏「国民の秘書になる」…正式に参院選出馬表明
民主党は14日、大阪市内で記者会見を行い、今夏の参院大阪選挙区(改選数3)の2人目の候補者として、朝日放送「探偵!ナイトスクープ」で秘書役のタレント・岡部まり氏(50)の擁立を発表した。岡部氏は「お一人お一人の依頼をいただき、みんなで喜びあった番組。今度は私が、皆さんの願いをかなえていきたい」と、国民の“秘書役”に意欲を見せた。
大阪選挙区で複数の候補者擁立を目指した民主党は、現職・尾立源幸氏(46)のほか、無党派層を取り込める女性著名人を探していた。今年に入り小沢一郎幹事長(67)から熱烈オファーを受けた岡部氏は、「―ナイトスクープ」で局長役の俳優・西田敏行(62)にも相談。「体力とやる気があれば、いい機会だ」と背中を押されたといい「日本の国をより良くしたいという人たちとともに政治参加することが大事と考え、決断しました。人生でこんなに大変な決意はなかった」と、時折涙も浮かべた。
「―ナイトスクープ」は、関西地区で常に20%前後の高視聴率を誇る超人気番組。会見で岡部氏は、落選すれば番組に復帰するのかと問われ「喜んで」と返答。同席した小沢幹事長が苦笑いする一幕もあったが、同幹事長は「岡部さんは20年以上にわたって府民に愛された方。幅広いご支援ご支持をいただける最高の候補者」と、その人気と知名度に信頼を寄せた。
◆ナイトスクープ紹介欄から削除 〇…岡部氏が秘書役で出演していた「探偵!ナイトスクープ」を放送する朝日放送ではこの日、番組ホームページから岡部氏の紹介欄を削除した。番組のオープニング映像も、登場部分をカットする。岡部氏不在で収録済みの5月7日放送分(関西地区)までは、探偵役のタレントが代役を務めている。
(2010年4月15日06時02分 スポーツ報知)
4876
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 08:54:53
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100415/news20100415918.html
愛媛のニュース2010年04月15日(木)
岡平氏擁立正式発表へ 民主・小沢氏16日来県
夏の参院選に向け民主党の小沢一郎幹事長が16日に来県、松山市内のホテルで愛媛選挙区(改選数1)から新人岡平知子氏(52)の擁立を正式発表する方向で調整していることが14日、分かった。
関係者らによると、岡平氏が昨年夏の衆院選愛媛2区で公認候補として出馬した社民党県連や、民主、社民両党の支持母体・連合愛媛とも大筋で最終調整を終えたもようだ。小沢氏は来県に合わせ連合愛媛と社民県連も訪れ、支援や選挙協力を要請する方向。社民には民主への移籍に理解を求めるとみられる。
4877
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 08:56:17
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100415/news20100415917.html
愛媛のニュース2010年04月15日(木)
社民県連・村上代表が辞意
民主党が今夏の参院選愛媛選挙区で、2009年衆院選愛媛2区から社民党公認で出馬した岡平知子氏(52)を擁立する方針を決めたことに対し、社民県連の村上要代表(61)は14日、役員改選がある5月末の県連大会を最後に代表を辞任する意向を固めた。
村上氏は参院選での社民と民主との選挙協力について、岡平氏を無所属とし両党が支援する方策を模索していたとした上で、民主公認の方向が固まったことに「逆の結果になった」とし「私自身の指導力と判断力不足。自責の念にかられる」と辞意を示した理由を説明した。
ただ、25日投票の松山市議選で社民議席の死守を目指すなどとして「任期中は代表職に全力を尽くす」とした。
4878
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 08:57:48
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/04/15/0002875334.shtml
小沢幹事長、浮動票獲得に大きな期待 大阪・ABCテレビの人気番組「探偵!ナイトスクープ」で秘書役を務めるタレントの岡部まり(50)が14日、民主党の小沢一郎幹事長(67)とともに大阪市内で会見し、今夏の参院選大阪選挙区(改選数3)に同党から出馬することを表明した。
◇ ◇
岡部とともに会見した小沢幹事長は、擁立理由を「今まで我々の声が届かなかった部分にも支持を望める」と説明。浮動票獲得に期待を示した。また同日、大阪府庁で会見した橋下徹知事(40)は「小沢幹事長の戦略だなと思う。知名度といい、知的な雰囲気といい、候補者というのはこうやって探してくるんだな、とすごく勉強になった」と小沢幹事長の政治手腕を評価した。
4879
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 09:13:53
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/04/15/0002875326.shtml
岡部まり、小沢ガールズ!参院選出馬
大阪・ABCテレビの人気番組「探偵!ナイトスクープ」で秘書役を務めるタレントの岡部まり(50)が14日、民主党の小沢一郎幹事長(67)とともに大阪市内で会見し、今夏の参院選大阪選挙区(改選数3)に同党から出馬することを表明した。岡部は小沢幹事長直々の“ご指名”に応えた形で、番組は事実上の降板が決定。“秘書”から政治家へ、華麗なる転身を目指す。
◇ ◇
関西で爆発的な人気を誇ってきた“名物秘書”が、国政への華麗なる転身を表明した。小沢幹事長とともに会見に臨んだ岡部は、番組内とかわらず落ち着いた笑顔で「このたび、民主党から立候補させていただく決意をさせていただきました」と宣言した。
民主党関係者によると、昨年末に党内で大阪選挙区の候補者擁立について話し合った際、小沢幹事長が「自分に考えがあるから、少し待ってほしい」とし、岡部の擁立を決めたという。小沢幹事長から直々の指名を受けた岡部は、「この年齢を迎えて、政治に参加させていただくのは大事なことだと思うようになった」と出馬を決意。平均視聴率約20%という“お化け番組”を降板し、“小沢ガールズ”となる道を選んだ。
出馬するにあたり、「探偵‐」で共演する西田敏行(62)らに相談。「西田局長は『体力とやる気があれば、いい機会ではないか』と言って下さいました」と、背中を押されたことも明かした。
20年以上出演した番組への思いは強く、会見中に「大阪の人の力を信じ続けることができた21年間でした。今度は私の方が、大阪の方に…」と話すと、突然声を詰まらせ落涙。ハンカチで目をぬぐいながら「別の形でご恩返しができればと思います」とし、さらに「番組を通じて感謝の言葉を述べられなかったのが残念。この場を借りて、本当に長い間お世話になりました」と視聴者へのメッセージを述べた。
4880
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 09:49:01
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100415-OYO1T00207.htm?from=top
参院大阪、混戦必至…民主「2人目」岡部まり子氏出馬表明
府連は共倒れ心配
今夏の参院選でタレントの岡部まり氏(50)が14日、大阪選挙区(改選数3)で民主党の2人目の公認候補として出馬することを正式表明し、同選挙区は混戦必至の状況になった。労組などの組織票を固める一方、お茶の間人気で「お笑い100万票」と言われる大阪の無党派層を取り込む戦略に、他党は警戒感を強める。ただ、民主党内部では支持率急落の中での2人擁立に、「共倒れ」を心配する声も漏れる。
大阪市内で記者会見した岡部氏は「女性の目線で今日まで体験したものを大切にして(政治に)参加させていただきたい」と語った。
長寿テレビ番組「探偵!ナイトスクープ」の顔として知名度がある岡部氏。同席した小沢幹事長は「我々の手の届かなかった人から幅広い支持をいただける候補者だ」と期待を寄せた。
大阪では、過去3回の参院選で、民主、自民、公明の3党が議席を分け合う。民主票だけで2議席獲得は難しく、府連は、組織票は先に公認を決めた現職の尾立源幸氏(46)に一本化し、岡部氏は無党派層を狙う〈すみ分け〉を行う方針だが、「どちらも当選ラインに届かない可能性もある」と幹部の一人は危ぶむ。
一方、現職の北川イッセイ氏(67)が立候補する自民党の府連関係者は「組織票の堅い公明党、知名度の岡部氏が議席を奪い、残り1議席を民主現職、共産などと争うことになる。野党・自民党の看板でどこまで戦えるのか」と不安を明かす。
新人の石川博崇氏(36)を擁立する公明党の府本部幹部も「選挙の構図が大きく変わる。粛々と地盤を固める」。新人の清水忠史氏(41)が立つ共産党の府議は「2人擁立で民主票が割れ、当選ラインは下がるはず。勝機は広がる」と意気込む。
同選挙区ではほかに、社民党新人の大川朗子氏(52)、幸福実現党新人の深田敏子氏(39)が立候補を予定する。
・
複数区に2人以上を擁立する民主党の戦略に、西日本の同党府県連や支持組織・連合には懸念が広がる。
現職のほか、女性衆院議員をくら替え出馬させる京都選挙区。府連は2人目として別の女性の公認を求めたが、小沢幹事長主導で一転して女性衆院議員が決まり、幹部は「党本部が勝手に擁立した人より、一緒に活動してきた現職を優先するのは当然」と話す。
過去3回、自民党と1議席ずつ取り合ってきた兵庫選挙区では、現職と元官僚の女性を公認。県連は「現職必勝、新人挑戦」と位置付ける構えで、松本剛明・県連代表は「楽ではない」と危機感を強める。
(2010年4月15日 読売新聞)
4881
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 10:03:40
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201004150013.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201004150013_01.html
岡部まり氏、民主が参院選擁立 タレント候補に異論も(1/2ページ)
2010年4月15日
民主党の小沢一郎幹事長は14日、大阪市内のホテルで記者会見し、今夏の参院選大阪選挙区(改選数3)の同党2人目の候補者に、タレントの岡部まり氏(50)を擁立すると発表した。同選挙区では主要政党の立候補予定者が出そろった。他党の支持者からは「タレント頼み」という批判の一方、著名人の立候補に「脅威」との声も上がる。
岡部氏は長崎県出身。朝日放送制作の人気番組「探偵!ナイトスクープ」に21年間出演し、エッセーなども手がけている。小沢氏は「20年以上府民に愛された方。我々の手の届かなかった皆さんにも岡部さんの声は届く」と無党派層への浸透に意欲を見せた。
小沢氏の隣で会見した岡部氏は、民主党から立候補の依頼があったと説明。朝日放送側には降板を伝えたと明かした。「みなさんが長い間、愛情をくださった大阪の地で、今度は別の形で力になれれば」と語り、涙ぐんだ。
2議席獲得を目指す民主党府連では今後、地元選出の国会議員や地方議員、既存の支持団体が、それぞれの地盤や組織をバックに現職の尾立源幸氏(46)を支える。一方、衆院比例区で当選した国会議員らが中心になって岡部氏を支援し、街頭演説やメディア戦略で無党派層の票の掘り起こしを狙っていく方針だ。
知名度のある岡部氏の擁立について、同党の地元議員には「若い人に浸透する」という好意的な反応がある半面、府連の常任幹事会では「心配なのは2人とも当選しないこと」「こういうやり方で押し付ける党本部はいかがか」などの批判も飛び出した。
各党の支持者の間でも「タレント候補」への反応は様々だ。民主党を支持する印刷会社を経営する廣島豊さん(32)=大阪府河内長野市=は「最近は名が売れている人を各党でとりあっている。政治とカネの問題のように、有権者に目を向けない民主党の体質は変わっていない」と批判的だ。
新顔の石川博崇氏(36)が立候補する公明党。党支持母体の創価学会の50代の男性会員=大阪市=は「有名なら誰でもいいのか」と疑問を抱くが、岡部氏擁立は脅威と感じる。共産党新顔の清水忠史氏(41)を支援する自営業の女性(62)=同市=も岡部氏擁立に「いい候補を探してきたなあ」と思った。自身も「ナイトスクープ」の長年のファン。一方で「結局は知名度のある人に頼っただけかも」。
現職の北川イッセイ氏(67)を立てる自民党を支持する大阪府高槻市の主婦、坂田佳寿子さん(65)は「民主の票が割れ、自民は不利にならない」と歓迎した。大阪選挙区ではこのほか、社民党新顔の大川朗子氏(52)、幸福実現党新顔の深田敏子氏(39)が立候補を予定している。
4882
:
とはずがたり
:2010/04/15(木) 10:13:25
>>4876-4877
小沢豪腕だなぁ。岡平サマを社民から略奪かぁ。
てっきり無所属民社連合推薦統一候補に成るのかと思ってたけど。
で,いつも山口さんがいつもぼやいてる様にとうとう民主(系)候補が一人も居ないのは山口だけに成ってしまいましたね。
4883
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 11:22:22
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001004150001
連合新潟、推薦へ
2010年04月15日
連合新潟(江花和郎会長、加盟労組の組合員約12万人)は14日、夏の参院選新潟選挙区(改選数2)に立候補を予定する民主党公認の現職田中直紀氏(69)と社民党公認の現職近藤正道氏(63)を推薦する方針を固めた。21日の執行委員会に提案し、正式に決定する。(藤井裕介)
◆
14日は、新潟市内で幹部による会合を開き、参院選の対応方針を協議。会合後、江花会長が田中、近藤両氏の推薦を執行委員会に提案することを明らかにした。
江花会長は「連合の参院選の選挙区の候補推薦の基準は、民主党公認候補者が第1順位で、田中直紀さんの推薦は当然だろうと確認した」と話した。一方、近藤氏への対応については「連合は民主党基軸で、1人に絞ったほうがいいのではないか」との意見があったものの、「連合の方針は、連立与党の安定過半数確保。社民党も推薦の幅の中に入っている」とし、推薦する方針を決めたという。各労組の対応について江花会長は「それぞれの構成組織が判断することになる」とした。
連合新潟の方針について、民主党県連の佐藤信幸幹事長は「連合とどういう連携ができるか今後よく詰めて、公認候補の当選を目指す」と話した。社民党県連合の田上敏幹事長は「連立与党の一員として民主党と2議席を確保できるようにしたい」とした。
4884
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 12:01:34
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001004150001
参院選福岡、乱立模様
2010年04月15日
■佐藤氏出馬表明 立候補予定8人
夏の参院選福岡選挙区(改選数2)に、自民党に離党届を出している佐藤正夫県議=北九州市小倉北区選出=が14日、みんなの党から立候補する意向を表明した。これで同選挙区の立候補予定者は8人となった。公明党も候補者の擁立を模索しており、乱戦ムードが高まっている。(小林豪、高原敦)
「福岡選挙区は大乱戦。最低(当選)ラインが下がってチャンスがある」。14日、佐藤氏とともに県庁で記者会見したみんなの党の渡辺喜美代表は、議席獲得に自信を見せた。「我々は自民でも民主でもない第三極。無党派の皆さん、以前自民支持だった人、民主に期待したけどダメだと思った人らが支持してくれる」と述べ、幅広く支持を呼びかける考えを示した。
参院選福岡選挙区は2001年から3回連続で、民主党と自民党が1議席ずつを分け合ってきた。
今回は民主が2議席の独占を狙い、公認と推薦の2人を立てることにしたため様相が一転。候補者が多ければ票の奪い合いとなって当選ラインが下がることから、好機とみた各党から擁立の動きが相次いだ。
民主は、昨年の衆院選の勢いがあれば参院選でも無党派層を取り込めるとの思惑だったが、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長らの「政治とカネ」問題などで支持率は低下。国民新党も含めれば、改選2議席に与党から3人が立つ構図になったことも、混乱を招く要因になっている。
民主県連は、国民新との候補者調整を進めるよう党本部に要請している。吉村敏男・民主県連幹事長は、みんなの党からの擁立については「我々には総支部や地方議員といった、無党派層に働きかける『手足』がある。そこが違う」と対抗心を示した。
一方、自民も支持率が伸び悩んでいるうえ、佐藤氏や国民新の吉村剛太郎氏の「離党組」に票が流れる可能性もある。新宮松比古・自民県連会長は「総選挙で民主に入れた人に『期待外れだ』という声は多いが、『今さら自民にも入れられない』というのもあるだろう。我々は危機感を持たないといけない」と話す。
自民県連は佐藤氏の離党届を受理せず、来週の執行部会で処分を検討することを決めた。
4885
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 12:19:24
http://www.373news.com/modules/pickup/area.php?areaid=1&storyid=23352
鹿児島県歯連 民・自2氏に推薦状
(2010 04/15 10:48)
鹿児島県内の歯科医師約530人でつくる政治団体・県歯科医師連盟(県歯連、曽山幸一会長)は14日、今夏の参院選鹿児島選挙区に立候補予定の民主新人・柿内弘一郎氏(56)と、自民現職・野村哲郎氏(66)=1期目=に推薦状を渡した。
曽山会長らは、鹿児島市の県歯科医師会館で野村氏本人に、柿内氏の後援会事務所で同陣営幹部にそれぞれ面会。「鹿児島選挙区の候補者として適任者として認め、推薦する」と推薦状を読み上げ、激励した。
県歯連は、上部団体である日本歯科医師連盟が、参院選比例区で民主候補の支援を決めたことなどを踏まえ、従来の自民支持一辺倒から方針転換。3月に、鹿児島選挙区では民主と自民の両候補を推薦することを決めていた。事実上の自主投票となる。
4886
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 12:33:26
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100415ddlk20010120000c.html
参院選’10信州:連合長野、2氏の推薦決定 支援態勢、結論を持ち越し /長野
夏の参院選長野選挙区(改選数2)をめぐり、連合長野は14日、長野市内で政治センター会議と三役会議を開いた。民主党が現職の北沢俊美防衛相(72)に続いて高島陽子県議(41)を擁立したことを受け、連合はすでに推薦していた北沢氏に加え、高島氏も推薦する方針を正式に決めた。ただ、具体的な支援態勢については結論を持ち越した。
会見した近藤光会長によると、高島氏の推薦は満場一致だったといい、「2人当選に向けて頑張ろう」という意見が出たという。しかし支援態勢をめぐっては「地域で割ったり、産別労組に分けるのは難しい」とし、近藤会長は「構成組織などと期限を決めながら調整をしていく」と述べ、5月中ごろをめどに具体的な取り組みを含む連合の考え方を示す意向を示した。夏の知事選の議論はこの日はなかったという。
民主党の小沢一郎幹事長は、参院選に向け全国12の2人区で候補2人を擁立する方針。連合の地方組織の中には、民主党政権の支持率低迷などもあり「厳しい情勢の参院選で2人を推薦するのは不可能」と、現職1人だけを支援するケースもある。しかし連合長野は「2人のどちらかに重点を置くと連合内部に亀裂を生む」(幹部)と、2人とも支援する方針を決めていた。【福田智沙】
毎日新聞 2010年4月15日 地方版
4887
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 13:10:14
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100415ddlk27010354000c.html
選挙:参院選 岡部氏出馬へ 小沢氏、人気に期待感 有権者戸惑いも /大阪
◇突然の転身、戸惑いも
約100人の報道陣が詰めかけたタレント・岡部まり氏(50)の参院選(大阪選挙区)出馬会見。同席した民主党の小沢一郎幹事長は緊張する本人とは対照的に、「20年以上にわたって府民、市民から愛されてきた人で、幅広い支持を頂ける候補者だと考えている」と述べ、タレント人気に期待を寄せた。突然の転身に戸惑う有権者もいたほか、出身地・長崎では期待する声が上がった。
大阪市住之江区の主婦(56)は「政治をするというイメージがなかったので(出馬は)本当に意外」。同市東淀川区の大学講師の男性(70)は「テレビで見たことはあるが、政策はよく分からない。党本部主導で選んだエゴを感じる」と厳しく指摘した。
父で元船員の酒井厚さん(82)は「昨日のテレビで初めて知った。年に1回帰って来て、今年も正月に1日だけいたが、立候補の話はなかった」と驚いていた。岡部さんと小学校から高校まで同級生の、美容室経営、平井千代香さん(50)=長崎県南島原市=は「同窓会にも出てこないので20年会っていないが、出馬するからには信念があるはず。それを聞きたい」と話していた。
同選挙区には▽民主現職の尾立源幸氏(46)▽自民現職の北川イッセイ氏(67)▽公明新人の石川博崇氏(36)▽共産新人の清水忠史氏(41)▽社民新人の大川朗子氏(52)らが立候補を予定している。【平川哲也、佐藤慶、田辺一城、古賀亮至】
毎日新聞 2010年4月15日 地方版
4888
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 19:20:18
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001004150001
参院選福岡、乱立模様
2010年04月15日
■佐藤氏出馬表明 立候補予定8人
夏の参院選福岡選挙区(改選数2)に、自民党に離党届を出している佐藤正夫県議=北九州市小倉北区選出=が14日、みんなの党から立候補する意向を表明した。これで同選挙区の立候補予定者は8人となった。公明党も候補者の擁立を模索しており、乱戦ムードが高まっている。(小林豪、高原敦)
「福岡選挙区は大乱戦。最低(当選)ラインが下がってチャンスがある」。14日、佐藤氏とともに県庁で記者会見したみんなの党の渡辺喜美代表は、議席獲得に自信を見せた。「我々は自民でも民主でもない第三極。無党派の皆さん、以前自民支持だった人、民主に期待したけどダメだと思った人らが支持してくれる」と述べ、幅広く支持を呼びかける考えを示した。
参院選福岡選挙区は2001年から3回連続で、民主党と自民党が1議席ずつを分け合ってきた。
今回は民主が2議席の独占を狙い、公認と推薦の2人を立てることにしたため様相が一転。候補者が多ければ票の奪い合いとなって当選ラインが下がることから、好機とみた各党から擁立の動きが相次いだ。
民主は、昨年の衆院選の勢いがあれば参院選でも無党派層を取り込めるとの思惑だったが、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長らの「政治とカネ」問題などで支持率は低下。国民新党も含めれば、改選2議席に与党から3人が立つ構図になったことも、混乱を招く要因になっている。
民主県連は、国民新との候補者調整を進めるよう党本部に要請している。吉村敏男・民主県連幹事長は、みんなの党からの擁立については「我々には総支部や地方議員といった、無党派層に働きかける『手足』がある。そこが違う」と対抗心を示した。
一方、自民も支持率が伸び悩んでいるうえ、佐藤氏や国民新の吉村剛太郎氏の「離党組」に票が流れる可能性もある。新宮松比古・自民県連会長は「総選挙で民主に入れた人に『期待外れだ』という声は多いが、『今さら自民にも入れられない』というのもあるだろう。我々は危機感を持たないといけない」と話す。
自民県連は佐藤氏の離党届を受理せず、来週の執行部会で処分を検討することを決めた。
4889
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 19:27:11
最近の政局のキーは岡部秘書の後継は誰か!・・・違う違う。
じゃなくて同日選の話がチラホラ出てきていますが・・・
今同日選やれば民主は衆院でいくつ取れると思いますか、個人的には・・・半減から230程度の間と見ていますが。
いかがでしょうか。
4890
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 00:08:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041500929
参院徳島に新人=自民県連
自民党徳島県連は15日、参院選徳島選挙区に新人で松下政経塾
政経研究所研究員の中西祐介氏(30)を擁立することを内定した。
4891
:
山口新聞男
:2010/04/16(金) 00:54:53
どうしても、フレッシュな人を立てたかったんだな・・・後藤田よ
4892
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 08:07:39
徳島 それで 現職の自民参院議員の彼はどうするの?
後藤田の好き嫌いで 候補者を決めて勝てるほど世間は甘くないんでは。
4893
:
神奈川一区民
:2010/04/16(金) 08:12:48
新党結成 18日で調整
新党の結成を目指している東京・杉並区の山田宏区長や中田宏前横浜市長らは、
18日に記者会見して、新党の結成を発表する方向で詰めの調整を進めています。
東京・杉並区の山田宏区長と中田宏前横浜市長、それに斎藤弘前山形県知事らは
「既成政党とは違う形で地方から国政を動かす起爆剤になりたい」として、
新党の結成を目指しています。そして、山田区長らは18日に記者会見して、
新党の結成を発表する方向で、詰めの調整を進めており、▽新党の名称や、
▽基本理念として、「経済の自立」、「地方の自立」、「国家の自立」を掲げる
こと、それに▽夏の参議院選挙に、地方自治体の長やその経験者、若手の
企業経営者などを擁立する方針などを明らかにしたいとしています。山田区長らは、
去年10月、「よい国つくろう!日本志民会議」という組織を発足させて全国各地で
講演会を開く活動などを展開しており、この組織のメンバーを中心に、新党の
活動を進めていきたい考えです。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100416/k10013876001000.html
4894
:
とはずがたり
:2010/04/16(金) 10:21:30
>>4890-4892
此処迄コケにされた小池はどうすんでしょうかね?
比例転出?衆院1区候補?
与謝野別働隊として自民党の足引っ張って分裂画策してんのかねえ?
4895
:
神奈川一区民
:2010/04/16(金) 10:48:32
>>4894
自分はみんなの党でも面白いと思います。
ただ、松田岩夫氏のような男の中の男では
ないような気がします。
4896
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 10:53:10
>>4894
小池氏は離党の模様
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001004160002
自民、中西氏公認へ現職・小池氏、離党方針
2010年04月16日
自民党県連は15日、参院選徳島選挙区(改選数1)の公認候補を選び直すための応募を締め切り、唯一応募書類を提出した阿南市の元銀行員中西祐介氏(30)を公認候補に内定した。19日の総務会で正式決定し、党本部が同日中にも公認を決める見通し。ようやく、主な政党の公認候補が出そろうことになる。
(花房吾早子)
この日、党選挙対策局長の河村建夫・前官房長官が県連幹部と記者会見し「県連で正式に(中西氏が)決まれば、ただちに公認の手続きをとると約束するために来た」と説明。中西氏については「若さを生かしてフル回転してほしい」と期待を込めた。
現職の小池正勝氏(58)が応募しなかったことについて、河村局長は「現職が応募されなかったのは極めて遺憾。自民党の国会議員としてやってきたので、当然応募されるものと思っていた」と話した。県連内部で、小池氏の支持者と分裂が生じないかとの質問に、県連の竹内資浩会長代行は「全くないとは言えない。一致団結できるよう最大の努力をし、自民党の底力を見せたい」と答えた。
一方、小池氏は「県内各地の支持者の意見を踏まえ、応募しなかった。今後は無所属出馬も含め決断したい」とのコメントを出した。小池氏の事務所によると、19日以降に離党届を出す方針で、舛添要一・前厚生労働相が構想中とみられる新党に参加することも視野に入れているという。
4897
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 10:59:54
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100416/CK2010041602000016.html
【長野】
自民単独支持は2団体 県内7業界に“地殻変動”
2010年4月16日
夏の参院選で、自民党を主に支持してきた県内の7つの業界団体のうち、同党候補の単独支持を決めているのは県薬剤師連盟と県看護連盟の2団体にとどまることが、本紙の調べで分かった。前回参院選(2007年)では自民単独支持だった県歯科医師連盟と県建設業協会は、民主の候補も合わせて支持する方針に転換。昨夏の政権交代を受け、両党の支持基盤に“地殻変動”が生じている。
調査対象は、県医師連盟、県歯科医師連盟、県薬剤師連盟、県看護連盟、県農政同友会、県土地改良政治連盟(県土政連)、県建設業協会。
県医師連盟は、自民県連の職域支部から3月に離脱を表明。参院選への対応は「未定」で、大西雄太郎委員長は「まずは上部組織の日本医師会の動向を見守る」と慎重だ。ただ、同時に「自民への支持を白紙撤回したわけではなく、民主一辺倒になるわけでもない」とも述べ、両にらみのスタンスを見せる。
県歯科医師連盟は、職域支部からは離脱しないが、参院選では選挙区、比例区ともに初めて、民主の候補も推薦する。滝沢隆会長は「2大政党制を見据えた判断。積極的な中立として、政策の合う政党に主体的に働きかけていく」と説明する。
自民単独支持から方針転換し、民主候補の推薦も決めた県建設業協会の関係者は「自民支持に変わりはないが、与党からの推薦依頼は断れない」と話す。
一方、組織内候補がいる県薬剤師連盟や県看護連盟は、自民支持を堅持。原宏子会長は「民主も自民も政権を取りうる時代に入った。あっちに行ったりこっちに行ったりではなく、政策実現に力を貸してもらえる党とともに選挙を戦う」と力を込めた。
前回参院選では両方の候補を支持した県農政同友会は、県内の動向や候補者の政策などを見極めるため「未定」だが、今後、民主からの働き掛けもあるとみる。
組織内候補が不在の県土政連は、昨夏の衆院選に続き自主投票とする方針だ。
(小柳津心介、大平樹)
4898
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 11:24:23
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/04/20100416t61007.htm
2人目断念本部も了承 自民、比例に亀岡氏浮上 参院選福島
自民党福島県連は15日、夏の参院選の対応について、党本部で大島理森幹事長と協議した。党本部が強く「2人擁立」を求めていた福島選挙区(改選数2)は、現職の岩城光英氏(60)1人に絞るという県連の方針が、最終的に了承された。比例代表では、元衆院議員の亀岡偉民氏(54)が意欲を示していることを県連側が伝え、党本部が調整することになった。
県連の斎藤健治幹事長はあらためて、岩城氏に続く2人目の擁立が厳しいことを説明し、大島幹事長も納得したという。県連は以前から「組織が割れかねない」などと岩城氏のみに絞る考えだったが、党本部が難色を示していた。
比例への対応は党本部に一任された。大島幹事長が近く亀岡氏に会い、真意などを確かめるという。亀岡氏はこれまで「党本部から求められれば、比例代表への立候補を前向きに考えたい」などと話している。
亀岡氏は昨年の衆院選福島1区で落選した。現在も次期衆院選の候補予定者である1区支部長で、県連内には「参院選への出馬を見送り、衆院選に専念すべきだ」との声も出ている。
2010年04月16日金曜日
4899
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 11:27:03
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001004160004
藤本氏推薦を継続/連合静岡
2010年04月16日
民主党本部が静岡選挙区(改選数2)に現職の藤本祐司参院議員(53)と新人の中本奈緒子氏(30)を擁立したことに反発し、一時は藤本氏の推薦取り消しも示唆していた連合静岡が15日、推薦を維持することを決めた。党本部、県連、連合の三者が「コップの中の争い」を繰り広げた擁立劇はようやく決着。投票本番3カ月前になって、選挙戦に走り出すことになった。
◆県連に歩調合わせる 党本部と「分裂選挙」に
連合静岡は同日の執行委員会で、藤本氏の推薦継続を決めた。出席した地域協議会の代表者から異論はなく、全会一致だったという。
会見した吉岡秀規会長は「藤本氏に落ち度がなく、県連が藤本支援で一枚岩になったことも評価した。連合組織としても、すでに動いている」と説明した。一方、民主党支持率が低下する中で候補者2人を立てる選挙戦に触れて「厳しい戦いになる」と述べた。
推薦継続決定後の会見。吉岡会長は迷走した擁立劇について聞かれ、「遅れたのはデメリットだし議論できたのはプラス。確実なのは民主党の支持率が下がっているということ」と渋い表情で答えた。
「2議席の余力なし」と見る県連と、「複数区には複数人」の原則論を掲げる党本部。膠着(こうちゃく)状態は3月初旬から1カ月間続いた。結論を先延ばしする県連幹部に対し、本部とのパイプ役の細野豪志衆院議員が「本部と全面対立して選挙を迎えるか、一緒にやるかの二者択一だ」と声を張り上げる場面もあった。
3月末、小沢一郎幹事長が自ら静岡に乗り込んで中本氏の出馬会見を開き、「1人か2人か」の問題にけりをつけた。同席を拒んだ牧野聖修会長はその後、「剛腕・小沢幹事長に踏みにじられたという思い」と述べた。そこまで牧野会長らが「藤本一本」にこだわった背景には、連合静岡の苦い記憶がある。
2004年参院選。空港問題などで当時現職の海野徹氏と反目していた連合静岡は、新人の藤本氏を立てて組織選挙を展開し、分裂選挙となった。僅差(きんさ)で海野氏を下したが、県連内や県連と連合の間には深い亀裂が残った。「2人立てれば1人は落ち、組織が分裂する」。そう危惧(きぐ)する吉岡会長は、藤本氏の推薦取り消しまで示唆して、本部の2人擁立方針に反対した。
政権与党とは言え、地方組織が脆弱(ぜいじゃく)な民主党にとって、連合の存在は大きい。県内の党所属地方議員は60人前後で、定数全体の1割未満。連合の組合員約20万人は、チラシ配りやポスター張りを担い、選挙には欠かせない。
中本氏公認が決まった後も、吉岡会長は「県連の一枚岩を乱す議員がいれば、今後の推薦を考える」と公言し、県連を牽制(けんせい)し続けた。最終的に県連が選んだ道は「本部は中本、県連は藤本」。中央と地方が「分裂」する異例の態勢に、ある県議は「牧野さんは小沢とけんかしても、連合とだけは争わない決心で臨んだ」ともらす。
一方、岩井茂樹氏(41)の擁立を早々に決めた自民党。14日に県内入りした舛添要一前厚生労働相は「岩井君1人しか立てられずに偉そうな顔はできない」とする一方で、新党「たちあがれ日本」との連携も示唆して「相手2人を全滅させる」と発破をかけた。流動的な情勢の中で、みんなの党も候補者擁立をうかがっている。
同選挙区にはこれまで、共産党の渡辺浩美氏(49)と幸福実現党の中野雄太氏(36)も立候補を表明している。(後藤遼太)
4900
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 12:00:14
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20100416ddlk11010256000c.html
参院選’10埼玉:民主・自民2氏、選挙区で推薦−−県歯科医師連盟 /埼玉
県歯科医師連盟(飼馬直樹会長)は15日の理事会で、夏の参院選埼玉選挙区(改選数3)で、いずれも歯科医師出身で現職、民主党の嶋田智哉子氏(47)と自民党の関口昌一氏(56)を推薦することを全会一致で正式決定した。同連盟は両氏について、それぞれ6月上旬までに決起大会を開催する方針。【佐藤丈一】
毎日新聞 2010年4月16日 地方版
http://mainichi.jp/select/today/news/20100416k0000m010131000c.html
歯科医師:自民離れ 党員4分の1に 埼玉の政治団体
2010年4月16日 2時34分 更新:4月16日 2時42分
埼玉県歯科医師会の政治団体「県歯科医師連盟」(飼馬直樹会長、2345人)が、自民党県連の職域支部「歯科医師支部」へ加入継続するかを会員に確認したところ、多くが継続を希望せず、党員数を約4分の1にまで減らしていたことが、15日分かった。職域支部は自民党を通じて政策の実現を求める一方、同党の有力な「集票マシン」。政権交代で意義が薄れたことが背景にあるとみられる。
県歯連によると昨年10月、県内各地にある郡市医師連盟の会長を集め、政権交代後の対応を協議。歯科医師支部の会員1740人に対し、書面で意向を確認することを決めた。3月末でまとめた結果、4月以降も自民党員として支部への加入を希望したのは385人にとどまったという。
日本歯科医師会の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)は既に、7月の参院選で民主党が比例代表候補で擁立する女性歯科医師の支援を決定。埼玉選挙区(改選数3)は自民、民主党の現職2人が歯科医師出身という事情もあり、飼馬会長は「党員継続はあくまで会員の自由意思に委ねた」と話した。日歯連は「各地の支部の状況は把握していない」としている。【佐藤丈一】
4901
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 12:04:16
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/04/16/3.html
山梨県内のニュース(山梨日日新聞から)
2010年04月16日(金)
職域3支部民主へ
県内業界団体 自民離れ
党候補支持3割どまり
夏の参院選対応をめぐり、業界団体などでつくる自民党山梨県連職域支部のうち、宅建や歯科医師、歯科技工士の3支部は民主党候補を支持する方針であることが15日、山梨日日新聞の取材で分かった。自民党候補の支持は3割に当たる8支部にとどまっており、かつて強固な集票組織とされた職域支部の「自民離れ」があらためて浮き彫りになった。
県選管への届け出がある自民党県連職域支部24団体について調査。このうち、不動産業者などでつくる宅建支部は「宅建業界は国の政策が大きく影響する産業であり、政権政党を支持するのが基本」とし、山梨選挙区、比例代表ともに民主候補を支持する方針。歯科医師支部と歯科技工士支部は「選挙区対応は未定」としているものの、比例代表では民主党公認で立候補予定の組織内候補を支援する方針だ。
一方、選挙区で自民候補の支持を決めたり、今後決める方針なのは、看護連盟や薬剤師、整体師、遺族の会など8支部。比例代表の自民候補を支持する方針なのも8支部で、選挙区、比例代表ともに自民支持は3割にとどまった。支持する理由については「これまでも自民党支持で、長い付き合いだから」などと説明している。
「未定」と回答した支部は、建設業者で構成し、「集票マシン」と言われる建設産業支部や、トラック支部、石油販売業支部などで、選挙区で15、比例代表で13に上った。「現時点で対応を協議していない」「上部組織から方針が示されていない」ことなどを理由に挙げた。
未定のうち、JA支部を抱える県農政推進協議会は5月に方針を決める予定。ただ、上部団体は自民党公認候補を推薦せず、自主投票とする方針を示している。職域支部ではないが、自民支持組織の一つとされる県医師連盟の薬袋健会長も自主投票とする意向を示している。
業界団体などでつくる職域支部は自民党の固い支持基盤とされ、県連が業界団体の要望の受け皿となる一方で、選挙では職域支部が集票活動の一角を担ってきた。
4902
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2010/04/16(金) 12:12:30
これに首長新党の候補も加わるのか。
民主党の3人目は、IT企業の社長が取り沙汰されています
ゲンダイネタですが。
参院選 東京選挙区 有力候補9人乱立 民主、自民 当選者ゼロの大波乱も (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_saninsen__20100416_6/story/16gendainet02045355/
7月の参院選。東京選挙区(5人区)が、まれに見る大激戦になることが確実になってきた。
自民党は現職の中川雅治(63)と新人の東海由紀子(42)の2人を擁立する方針だったが、「このままでは共倒れになる」と、東海由紀子の擁立を断念する可能性まで囁かれ始めている。
「メディアの注目を集める東京は、参院選全体に影響を与えるから、ただでさえ各党が総力を挙げる激戦になる。とくに今回の参院選は、どの政党にも議席獲得のチャンスがあり、誰が落選してもおかしくないほど混沌としているからなおさらです。現時点では、民主からは小川敏夫(62)と蓮舫(42)の現職2人と新人の計3人、自民からは現職、新人の計2人、さらに公明、共産、みんなの党、たちあがれ日本……、有力9人が出馬するとみられています」(都政事情通)
9人のうち、すでに公明党候補の当選は確定。残り4議席を8人で争う構図だ。
激戦になりそうな最大の理由は、共産、みんなの党、たちあがれ日本の3党の候補者、全員に当選する可能性があるからだ。
「有力候補9人が乱立すると、当選ラインが一気に下がる。となると50万の基礎票を持つ共産党が当選する可能性が出てきます。しかも、共産党は知名度の高い小池晃(49)を立てる。浮動票を集める『みんなの党』も東京の1議席は確実とみられている。不人気の『たちあがれ日本』も、石原慎太郎知事がつきっきりで応援すれば滑り込んでおかしくない。そうれば、残り1議席を民主党と自民党が争うことになる。自民党が東海由紀子の公認決定に二の足を踏んでいるのも、2人当選は難しいとみているからです」(政界関係者)
5人区なのに、民主、自民のどちらかが1議席も取れないとなれば、まさに異常事態。最終的に当落のカギを握るのは、どんな候補者を擁立するか。それだけに、候補者を決定していない党は候補者探しに血眼だ。
「たちあがれ日本は、田母神俊雄(61)、桜井よしこ(64)、猪瀬直樹(63)あたりの擁立を考えているとみられています。みんなの党は、幸田シャーミン(54)、北野大(67)、さらにコーヒーチェーン店創業者の名前が挙がっている。民主党の3人目は、IT企業の社長が取り沙汰されています」(永田町事情通)
あっと驚く結果になるかもしれない。
(日刊ゲンダイ2010年4月13日掲載)
4903
:
とはずがたり
:2010/04/16(金) 12:26:28
>>4902
おっ,ちわっす&あざーす♪
幸田シャーミンの名がみんなから挙がってますね。
民主は,と云うか小沢は,東京は2人擁立で良いと思うんだけどなぁ。
俺は2人区の無風区ぶりにはいつも腹立たしく思ってたので,本来小沢の複数積極擁立は大歓迎なんだけど,一部はちょいと無理筋な気も。
原理原則に拘る小沢らしいと云えばらしいんだけど。
4904
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2010/04/16(金) 12:38:02
>>4903
確かに∞3人目は小川を当選させようとするなら、無名の30〜40♂が無難かもしれません。
みんなのコーヒーチェーン店創業者ってタリーズコーヒーの松田公太氏ですかね?
イケメンの41歳
http://koutamatsuda.com/?page=profile
4905
:
とはずがたり
:2010/04/16(金) 13:10:57
>>4896
離党ですか。遺恨で小池が次期総選挙では後藤田潰しに妨碍候補立ててくれることを期待。
それにしても結構後藤田やり手ですな。いざとなったら党を出るつもりで好き勝手出来る感じでしょうかねぇ。
三木と後藤田で県政界を二分した構造はどうなってんでしょうか。。
4906
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 13:11:49
>亀岡氏は次期衆院選の候補に内定しており、党本部でくら替えの是非を判断する。
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100416ddlk07010177000c.html
参院選’10福島:自民、「選挙区は1人」承認 比例は亀岡氏で調整 /福島
自民党県連の斎藤健治幹事長は15日、党本部で大島理森幹事長と会い、今夏の参院選福島選挙区(改選数2)に2人目の候補者を擁立しないことを伝えた。大島幹事長は了承し、懸案の「2人目問題」は決着。これで主要政党の候補者が決まり、戦いの構図は骨格が固まった。
県連は3月、現職の岩城光英氏(60)1人に絞る方針を党本部に伝えたが、大島幹事長に再考を要請されていた。斎藤幹事長は今回の面会後、「いくら言っても駄目だと伝えた。(大島幹事長は)分かったとしか言わなかった」と語った。
同選挙区では、岩城氏と民主現職の増子輝彦氏(62)を中心にした選挙戦となる見通し。民主は新人の岡部光規氏(41)も擁立する。他にいずれも新人で▽共産党の岩渕友氏(33)▽みんなの党の菅本和雅氏(42)▽幸福実現党の武田慎一氏(43)−−が出馬表明している。
一方、比例代表の県内関係の候補者は、亀岡偉民前衆院議員(54)で最終調整することになった。亀岡氏は次期衆院選の候補に内定しており、党本部でくら替えの是非を判断する。
◇5区支部長は坂本氏で調整か
空席の県第5選挙区支部長は、16日に党本部が結論を出す方針。支部長候補の5区の前衆院議員の坂本剛二氏と、3区に移って比例東北で当選した吉野正芳氏から判断を委ねられており、坂本氏で調整するとみられる。【関雄輔】
毎日新聞 2010年4月16日 地方版
4907
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 13:15:28
>>4896
>小池氏は「県内各地の支持者の意見を踏まえ、応募しなかった。今後は無所属出馬も含め決断したい」とのコメントを出した
まだ50代の現職が公募に応募せず、無所属出馬を考えているとは奇妙。
4908
:
とはずがたり
:2010/04/16(金) 13:21:54
>>4904
タリーズの社長こんな兄ちゃん(でもないけどw若い)だったのか。
なんか噂ありますかね。
4909
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 13:26:20
>県連所属の国会議員らが中本氏の支援に回った場合、その議員については「次の選挙で推薦しないことも考える」と、強くけん制した。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100416ddlk22010220000c.html
参院選’10静岡:連合静岡、藤本氏の推薦を維持 中本氏見据え準備急ぐ? /静岡
夏の参院選静岡選挙区(改選数2)をめぐり、連合静岡(吉岡秀規会長)は15日、再選を目指す民主党の現職、藤本祐司氏(53)の推薦を維持する方針を正式に決めた。5月中旬としていた決着時期を前倒ししたことになる。鳩山内閣の支持率低下で「1議席の確保がやっと」(同党県連幹部)との見方が広がっているため、藤本氏支援の準備を急ぎ、同党が2人目の候補として擁立する新人、中本奈緒子氏(30)に先行したい狙いがあるとみられる。
連合静岡は6年前の参院選静岡選挙区で支援した藤本氏への公認擁立の一本化を、民主党県連とともに主張。しかし、同党の小沢一郎幹事長が中本氏の擁立発表に踏み切ったため、吉岡会長は、昨年7月に決定した藤本氏の推薦取り消しに言及していた。
15日の会合は非公開で、吉岡会長や県内の地域協議会の代表ら計43人が参加。吉岡会長は終了後、記者団に、出席者全員が藤本氏の推薦を維持する意見を表明したと強調した。
連合静岡は中本氏から推薦の依頼があっても出さない構えで、吉岡会長は「戦う相手は自民党だけではない。中本氏のことも考えて取り組む」と発言。県連所属の国会議員らが中本氏の支援に回った場合、その議員については「次の選挙で推薦しないことも考える」と、強くけん制した。
一方、藤本氏は毎日新聞の取材に「初当選した6年前の参院選時のように連合静岡と一緒に戦い抜く」と語った。【平林由梨】
毎日新聞 2010年4月16日 地方版
4910
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 13:36:08
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100416/news20100416941.html
愛媛のニュース2010年04月16日(金)
小沢幹事長、岡平氏擁立を発表
夏の参院選へ民主党の小沢一郎幹事長は16日午後、松山市内のホテルで会見し、愛媛選挙区に元社民党県連2区女性委員長の新人岡平知子氏(52)=今治市=を擁立することを正式発表した。
岡平氏は神戸市出身。花園大中退後、結婚に伴い今治市に転居。2009年夏の衆院選に愛媛2区から出馬、民主の推薦を受け8万5千票余りを獲得したが、自民党前職の村上誠一郎氏に約9500票差で惜敗。現在は社民を離党している。
岡平氏擁立をめぐっては、社民県連の村上要代表が「党内に混乱を招いた」として代表辞任の意向を表明。民主県連でも前副代表の豊島美知県議が離党届を提出するなど、両党に波紋を広げた。
愛媛選挙区には自民現職山本順三(55)、共産党新人田中克彦(42)、政治団体「幸福実現党」新人宮脇繁(48)の3氏も出馬を表明している。
4911
:
とはずがたり
:2010/04/16(金) 13:55:17
>>4910
>民主県連でも前副代表の豊島美知県議が離党届を提出する
なんと。。
今治市・越智郡 定数6−候補10 (選管確定)→楠橋康弘 無所属 新1 県民ネットワークの会はどうしたんだ?
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 21,031(26.3%) 菅 良二 63 自民 現 2 (元)大三島町長
当 11,374(14.2%) 村上 要 58 社民 現 5 党県代表→★会派「社民党・護憲連合」加入
当 10,824(13.5%) 福羅 浩一 38 無所属 新 1 政治団体代表・自民党籍→●会派「自民党」加入
当 10,213(12.8%) 徳永 繁樹 37 自民 現 2 党県組対委員←父親は元今治市議(新今治市長選無所属出馬落選)
当 8,378(10.5%) 本宮 勇 53 自民 現 3 農業
当 5,554(6.9%) 豊島 美知 51 民主 現 2 福祉団体役員→補選当選→★会派「民主党」加入→10参に岡平擁立を巡って離党
□ 5,320(6.6%) 堀内 琢郎 68 無所属 元 ビル会社社長→元自民「21世紀の会」→今治市長選落選
□ 3,476(4.3%) 大沢 五夫 57 無所属 現 建設団体役員→補選当選「愛レイバー大五クラブ」
□ 3,347(4.2%) 日吉 一郎 59 共産 新 党地区委員
537(0.7%) 渡部 正三 65 無所属 新 (元)製鉄会社員
4912
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2010/04/16(金) 14:12:41
>>4903-4904
>>4908
ドトールの鳥羽名誉会長辺りでは。
4913
:
神奈川一区民
:2010/04/16(金) 14:13:57
>>4911
楠橋康弘氏は去年の総選挙に愛媛2区から
出馬。勿論、落選。この楠橋氏、豊島氏が
参院選に新党から出馬したら、この選挙区
はにわかに面白いことになると勝手に妄想
。
4914
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 15:19:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041600629
内閣支持、続落23.7%=56.5%が不支持−時事世論調査
時事通信社が9〜12日に実施した4月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は前月比7.2ポイント減の23.7%となり、政権運営の「危険水域」とされる2割台に落ち込んだ。不支持率は同8.0ポイント増の56.5%だった。小沢一郎民主党幹事長らの「政治とカネ」の問題に加え、米軍普天間飛行場移設問題で鳩山由紀夫首相が「5月決着」を公言しながら進展していないことなどへの批判が背景にあるとみられる。
調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は67.1%だった。
参院選比例代表の投票先では、民主が17.7%(同3.4ポイント減)、自民が16.8%(同3.7ポイント減)とほぼ拮抗(きっこう)。みんなの党は7.2%(同4.0ポイント増)となり、5.2%の公明を抜いて「第3党」に躍進した。
鳩山内閣への評価を支持政党別にみると、支持政党なしの無党派層は、「支持」が17.4%にとどまり、「不支持」は57.6%だった。民主支持層では、支持が64.5%、不支持が23.8%。一方、連立を組む社民支持層は、不支持53.8%が支持30.8%を上回った。
不支持の理由(複数回答)は、「期待が持てない」が35.0%(同9.1ポイント増)に急増。「リーダーシップがない」32.1%(同5.6ポイント増)、「政策が駄目」21.0%(同6.1ポイント増)が続いた。支持する理由は「他に適当な人がいない」8.4%、「政策が良い」4.8%、「首相の属する党を支持している」4.6%の順。
小沢氏の進退については、「幹事長を辞めるべきだ」が46.2%(同2.3ポイント減)、「幹事長だけでなく衆院議員も辞めるべきだ」が29.7%(同1.6ポイント減)と、合わせて75.9%(同3.9ポイント減)が幹事長辞任を求めている。
政党支持率は、民主が17.2%(同2.1ポイント減)、自民が14.2%(同1.0ポイント減)といずれも減少。以下、公明は3.8%(同0.6ポイント増)、みんなの党2.1%(同0.9ポイント増)、共産1.4%、社民1.0%などの順。支持政党なしは6カ月連続で増加して57.5%だった。(2010/04/16-15:05)
4915
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 15:43:08
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100416ddlk42010531000c.html
’10参院選ながさき:金子氏「出馬の意思なし」−−自民県連選対委 /長崎
◇候補対象から外さず
夏の参院選長崎選挙区(改選数1)で、候補者選びを進めている自民党県連は15日、長崎市内で選対委員会を開いた。北村誠吾会長が、他薦で名前が挙がっている前知事の金子原二郎氏(65)に出馬意思を確認した結果、金子氏が「今回の参院選に出馬する気持ちはない」と伝えてきたことを明らかにした。しかし、金子氏を候補者の検討対象から外すことはせず、18日の県連大会後に候補者決定を先送りした。
名前が挙がっているのは、自薦の▽元衆院議員の冨岡勉氏(61)▽県議の加藤寛治氏(63)▽佐世保市議の中嶋徳彦氏(35)と、他薦の金子氏の計4人。
金子氏は、党本部が3月と4月に実施した電話世論調査で、他の3氏を大きくリードしている。金子氏を候補者の検討対象に残す理由について、北村会長は選対委員会終了後、「(金子氏が)出馬する気持ちはないとはいえ、多くの地域支部が金子氏を推薦している事実は消えず、重みがある」などと語った。【阿部義正】
〔長崎版〕
毎日新聞 2010年4月16日 地方版
4916
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 15:46:27
http://www.minyu-net.com/news/news/0416/news7.html
参院選6氏の争い 本県選挙区の構図固まる
7月の任期満了に伴う参院選福島選挙区(改選2)について15日、自民党が2人目の候補者擁立を見送り、福島選挙区は民主党2人と自民、共産、みんな、幸福実現各党1人の計5党6人による戦いとなる選挙構図が固まった。
民主党は現職の増子輝彦氏(62)=1期=と新人の岡部光規氏(41)が立候補する。民主にとっては結党以来初の複数候補擁立となる。自民党は現職の岩城光英氏(60)=2期=の1人に絞り議席の維持を目指す。
共産党は新人の岩渕友氏(33)、みんなの党は新人の菅本和雅氏(42)が立候補を表明、諸派の幸福実現党は新人の武田慎一氏(43)が立候補する。
ほかの政党では、社民党は選挙区候補の人選作業を進めたが、調整がつかず断念、公明党は選挙区には候補を立てず比例代表に絞った選挙戦を展開する。
(2010年4月16日 福島民友ニュース)
4917
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 15:54:15
>>4896
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20100416ddlk36010510000c.html
選挙:参院選 自民、中西氏を公認へ 小池氏も出馬意欲 /徳島
自民党県連は15日、次期参院選徳島選挙区の候補選びに向けた公認申請の受け付けを締め切り、阿南市在住の松下政経塾政経研究所研究員、中西祐介氏(30)1人が申請した。このため中西氏が公認候補となる公算が強まった。同党現職の小池正勝氏(58)は最終的に申請しなかったが、出馬に依然前向きな姿勢を示し、保守分裂の様相を呈してきた。
同党県連は、19日の総務会で候補を正式に決定し、党本部に公認申請する。党本部の河村建夫選挙対策局長は15日夜、県連幹部らと徳島市内のホテルで会見。先月、候補擁立をいったん決めながら、党本部の公認決定の遅れから当時の候補者が辞退したことを踏まえ、「早ければ19日中にも手続きをとりたい」と述べ、速やかに公認する方針を示した。
一方、小池氏は公認申請締め切り後、事務所を通じてコメントを発表。「無所属出馬を含め決断したい。立候補する意志に代わりはない」とした。近く記者会見を開き態度を明らかにする見込み。【深尾昭寛、井上卓也】
毎日新聞 2010年4月16日 地方版
4918
:
とはずがたり
:2010/04/16(金) 16:22:58
>>4913
そうでしたね。
>楠橋康弘氏は去年の総選挙に愛媛2区から出馬。
今治市長選毎回白熱する印象ですがなんか影響有りましょうかねぇ。
4919
:
とはずがたり
:2010/04/16(金) 16:24:44
>>4914
やばいねぇ。。
参院選惨敗必至ではないか。
4920
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 16:45:49
政党支持率の推移
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100416ax06g.jpg
4921
:
神奈川一区民
:2010/04/16(金) 18:23:46
みんなの党、あの元日本テレビキャスターに出馬打診
2010.04.16
渡辺喜美代表率いる「みんなの党」が、夏の参院選の目玉候補として、有名人2人に出馬を打診している
ことが分かった。コーヒーチェーン「タリーズコーヒージャパン」創業者の松田公太氏(41)と、元日本テレビ
キャスターで現調布市議の真山勇一氏(66)。出馬が決まれば、同党の存在感がさらに増すのは確実な情勢だ。
関係者によると、松田氏は東京選挙区、真山氏は比例区での出馬を促されているという。
松田氏は高校時代を米国で過ごし、筑波大卒業後は旧三和銀行に入行。1996年に実業家に転身し、翌年、
東京・銀座にタリーズコーヒー1号店をオープンさせた。外食業界最速(当時)の株式上場を果たし、ダボス
会議で「世界的な若手経営者の1人」に選出されたカリスマだ。
一方、真山氏は日テレ報道局時代にニューヨーク特派員や「ニュースプラス1」キャスターなどを歴任。
退職直後の07年4月には、自宅がある東京都調布市の市議選に出馬し、9346票の過去最高得票で
トップ当選。今年6月の市長選出馬もささやかれていた。
(ソース@zakzak)
4922
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 18:53:09
桂きん枝民主党比例で立候補
@読売テレビ
4923
:
神奈川一区民
:2010/04/16(金) 19:12:04
>>4922
冗談と思ったら、本当だった。
だから、小澤幹事長は吉本の大崎社長に会
ってたんだ。
落語家 桂きん枝 大阪比例区民主党から出馬決定
ソースは読売テレビ速報
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/341545.jpg
4924
:
神奈川一区民
:2010/04/16(金) 19:32:11
自民、参院選比例代表に中野前衆院議員を公認
自民党は16日、夏の参院選比例代表で、中野正志前衆院議員(62)を公認した。中野氏は昨年8月の衆院選で宮城2区から出馬して落選。
その後、党宮城県連が行った参院選宮城選挙区の候補者公募に応募したが、新人の元中学校講師、熊谷大氏(35)に敗れていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100416/stt1004161854007-n1.htm
4925
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 20:01:27
>>4919
相手が今の自民なので惨敗ではなく5分5分だと思いますが
苦戦は必至
これでは、まりチャンやきん枝の効果も半減以下。イチローはそれも分っているでしょう。
で、思うのですが、やはりポッポの辞任は必至で、どういう辞任の形がよいのか。これを考えていると思いますよ。
もう後継の話でもスタートさせましょうよ、ここでも。
それにしても・・・爺さんが歴史上の人物の最近のマゴ首相は気負いがありすぎるのか、理想ばかり追求するのか、はたまた3代目はやはり苦労知らずなのか、何か知りませんがどうしようもないですねぇ
爺さんの真似をしようとしても時代背景も本人の置かれている環境もマッタク異なるのでムリ。
むしろ、無難に、小さいことを積み上げていくほうが、さすがは、あのマゴ、という評価があって良し、とすべきなのでしょうね。
4926
:
チバQ
:2010/04/16(金) 22:00:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041600977
秋田、山梨、島根にも擁立=みんな・渡辺氏
みんなの党の渡辺喜美代表は16日午後の記者会見で、夏の参院選に関し、秋田、山梨、島根など改選数1の各選挙区でも候補者擁立を検討していることを明らかにした。
渡辺氏は「1人区は組織票だけで結論が出るわけではない。民主党にはもう期待できないが、自民党も駄目だとなると、みんなの党の候補に支持が集まることも大いに考えられる」と述べた。(2010/04/16-20:42)
4927
:
とはずがたり
:2010/04/17(土) 00:31:40
誰だ,こんな暢気なこと云ってる幹部は。
民主幹部、参院選で「公明票に期待」
2010.4.15 22:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004152259010-n1.htm
民主党幹部は15日夜、都内で記者団に対し、夏の参院選について、「衆院議員と違って参院議員は支持率(低下)を気にしない。(支援)組織の重要さを知っているからだ。(参院選勝利には)あとは民主党幹事長室でどれだけ業界票を持ってくるかと、公明票だ」と語った。
4928
:
山口新聞男
:2010/04/17(土) 01:20:09
>松田氏は東京選挙区、真山氏は比例区
みんなの党は「経験者は比例、一般人は選挙区」で徹底してるな
真山なんて参院東京選挙区どころか、都知事選でもいけるタマだろうに
4929
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 02:26:19
>>4927
小沢はそんなこと考えてないと思うんですけどね。
小沢は結局自分のノウハウを浸透させられず、
党幹部は小沢がいるから大丈夫とか言って無根拠に安心しちゃってて。
この分じゃ、マスコミ情勢調査も嘘だ間違いだと言いながら参院選を迎えて厳しい結果が出そうです。
4930
:
とはずがたり
:2010/04/17(土) 02:56:13
>>4927
>>4929
>衆院議員と違って参院議員は支持率(低下)を気にしない。(支援)組織の重要さを知っているからだ。
こんなこと本気で云ってるならバカもいいところで参院こそ政権に対する批判の風をまともに受ける選挙で,衆院と違って日常活動なんか殆ど意味無いのに。
4931
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 04:04:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100417/elc1004170134000-n1.htm
民主、桂きん枝を擁立へ 参院選比例
2010.4.17 01:33
民主党は16日、7月の参院選比例代表に落語家の桂きん枝((59)=本名・立入(たちいり)勉三(べんぞう)=氏を擁立する方向で最終調整に入った。複数の党関係者が明らかにした。来週にも正式決定したい考え。きん枝氏は大阪市城東区出身。吉本興業に所属し、上方落語協会理事、上方落語を聴く会会長などを務めている。
民主党は、大阪を中心に関西地方で知名度が高いきん枝氏の比例への擁立により、「吉本票」ともいわれる関西無党派層の票の上積みを狙うことになった。
参院選比例の著名人候補をめぐっては民主党は3月、大阪に縁深い元五輪銀、銅メダリストの体操選手でタレントの池谷幸雄氏(39)=大阪・清風高校出身=の公認も内定している。
4932
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 04:44:10
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Politics&newsitemid=2010041601001098
2010年04月16日(金)22時30分
西島議員の推薦取り消し提案へ
日医会長、民主に配慮
日本医師会の原中勝征会長は16日、政治団体の日本医師連盟(日医連)の組織内候補として参院選比例代表に自民党公認で出馬する予定の西島英利参院議員に対する推薦取り消しを、20日の日医連執行委員会で提案する意向を固めた。複数の関係者が明らかにした。
原中氏は「親民主党」を掲げて1日の会長選に当選しており、同党への配慮とみられる。だが日医連内部には慎重論も根強く、決定に至るかどうかは不透明。会合直前まで調整は難航しそうだ。
ある幹部は「親民主は執行部では少数派。原中氏の一存ですべて決まるわけではない」と強調した。
仮に推薦取り消しで西島氏が出馬断念に追い込まれた場合は、自民党にとって、全国土地改良政治連盟の組織内候補擁立取り消しに続く事態となる。日医連が民主党候補の支援に回れば、さらに大きな痛手で、党勢低迷にあえぐ谷垣執行部は参院選戦略の見直しを迫られる。
日医会長、自民参院候補の推薦取り消し提案へ 異例の「会長独自」で
2010.4.16 21:25
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1097992700/1372
4933
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 05:16:06
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100416/310473
県歯科医師連盟が民、自両候補を推薦 参院選栃木選挙区
(4月17日 05:00)
県内歯科医師の政治団体、県歯科医師連盟は16日までに、今夏の参院選栃木選挙区(改選数1)に立候補する民主党公認で現職の簗瀬進氏(59)と自民党公認の新人上野通子氏(51)の2人の推薦を決めた。比例代表は上部団体の日本歯科医師連盟の方針に従い、民主党候補のみを支援する。
県歯科医師会の柴田勝会長は「県政で歯科医師会の要望する政策を実現するには、県議会最大会派の自民党の協力が不可欠」と民主、自民両党候補を支援する理由を説明した。
同連盟は昨年夏の衆院選で、自民党以外の候補を初めて推薦。2区と4区で自民、民主両党候補、3区でみんなの党代表の渡辺喜美代表を推薦した。
4934
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 05:18:19
http://www.sanspo.com/shakai/news/100417/sha1004170504008-n1.htm
桂きん枝氏、民主から参院選出馬
2010.4.17 05:04
落語家の桂きん枝氏(59)が、今夏の参院議員選挙で民主党から比例区に出馬することが16日、明らかになった。
関係者らの話を総合すると、きん枝氏は先日、親しい知人に「実は民主党から出馬することになってん」と仰天告白。これまで再三、政界進出のウワサがあったのは兄弟子の桂三枝(66)だったが、知人が「三枝さんじゃないんか?」と聞くと「いや、あれはワシやねん」と返したという。
きん枝氏は現在、ラジオ大阪で週1回、番組パーソナリティーを務めているほか、読売テレビの番組でもコメンテーターとして出演。局との調整を進め、ゴールデンウィーク前後にも出馬を表明する予定だったという。
民主党からは、14日に朝日放送(大阪)の「探偵!ナイトスクープ」に1989年から秘書として出演していた岡部まり氏(50)が大阪選挙区から正式に出馬を表明したばかり。無風と思われた大阪選挙区に続き、比例区でも阪神タイガース党の人気落語家が出馬することになって、大阪夏の陣はヒートアップ間違いなしだ。
4935
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 05:20:51
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20100416-OYT8T01332.htm
参院選 岡平氏、民主で出馬表明
各党顔ぶれ決定、臨戦態勢へ
今夏の参院選愛媛選挙区で、民主党県連が公認候補として擁立方針を明らかにしていたNPO法人理事岡平知子氏(52)が16日、松山市内で記者会見を開き、正式に出馬を表明した。会見には、同党の小沢幹事長も同席。これで主だった顔ぶれがそろい、各党は臨戦態勢に入る。
昨夏の衆院選愛媛2区で社民党公認候補だった岡平氏は「県民の声を国政に届けるには、与党第1党から出るのが一番重要だと判断した。民主と社民の政策に大きな違いはない」と説明。子育て環境を整える政策に取り組む決意を示した。
小沢幹事長は「何とか(社民との)統一候補を模索したが見いだせず、これ以上合意を得る努力を続けるのは難しいと判断した」とし、社民党とは党本部レベルでも選挙協力を求めていく意向を明らかにした。
愛媛選挙区ではすでに3人が出馬を表明。自民現職で再選を目指す山本順三氏(55)は支持者回りと街頭演説に力を入れている。共産新人の田中克彦氏(42)はミニ集会のほか、保守系団体とも意見交換を行うなど支持拡大に努めている。幸福実現新人の宮脇繁氏(48)も準備を進めている。
岡平氏の出馬表明を受け、竹田祥一・自民党県連政調会長は「厳しく大切な選挙。どんな風が吹いても対応できるよう引き締める」とし、県議を中心に運動を本格化させる。
笹岡博之・公明党県本部代表は「政策が違うからこそ、政党も異なる。岡平氏の動きには違和感がある」と批判した上で、「比例選に力を入れる。今は他党との選挙協力は白紙」とする。
林紀子・共産党県委員長は「『自民も駄目だが公約違反の民主にも失望』という声を聞く。古い政治を変える方向を示していく」と強調。
野口仁・社民党県連幹事長は「岡平氏では、民主と協力できるか難しい。国政選で互いに協力してきたのに不信を感じる」として党本部と対応を協議する。
(2010年4月17日 読売新聞)
4936
:
官兵衛
:2010/04/17(土) 05:40:58
読売新聞社会面より。民主党は、参院選比例区に、落語家の桂きん枝と、歌手の庄野真代氏を擁立する事を決めた模様だそうです。きん枝は言わずもがなですが(あまりにも唐突でしたが)、庄野氏は、スポーツ新聞や週刊誌などで名が挙がっていましたが、やはり出馬のようですね。
4937
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 06:17:46
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/201004/17/soci218887.html
桂きん枝、民主党から参院選出馬!近日中に会見
◆ 比例区から擁立 ◆
今夏の参院選比例区に上方落語家の桂きん枝(59)が民主党から立候補することが16日、分かった。民主党からは14日に、タレントの岡部まり氏(50)が大阪選挙区での立候補を表明したばかりで“タレント候補”が続く格好となった。きん枝は所属事務所の吉本興業を離れ、今後は芸人ではなく政治家として活動していく意向で、近日中にも会見を開く予定。
◆ 吉本興業離れ政治活動に専念 ◆
関係者によると、きん枝はこの日までに所属事務所の吉本興業など関係各所にあいさつを済ませ、民主党から立候補する方向で最終調整を進めている。
吉本興業のタレントでは、かつて西川きよし(63)が1986年に参院選大阪選挙区から出馬し当選。その後、92、98年にも再選を果たし計3期務めた。ただ、きん枝は今後、同社を離れ政治家として活動していく意向。近日中にも記者会見を開く予定だ。近親者に大阪府議会議員がおり、その方面からの薦めもあったとみられる。
民主党からは、14日にABC系「探偵!ナイトスクープ」(金曜後11・17)で秘書役を20年以上も務めていた岡部まり氏が大阪選挙区から立候補を表明したばかりで、関西でなじみのタレント候補が続いた格好。きん枝を比例区に擁立することで、民主党は関西を中心に浮動票を獲得する狙いとみられている。
きん枝は1969年に故5代目桂文枝さんに入門。テレビ番組で人気を得たが、問題を起こし破門されたことも。吉本興業から無期限謹慎処分も受けたが、その後破門は解かれ復帰した。現在は関西を中心に舞台やTV番組などを中心に活躍。04年に再婚した妻との間に2男がおり、最近は本の出版やブログなどで子育てタレントとしても注目を集めている。
吉本興業はきん枝の出馬に関して「ノーコメント」とした。
[ 2010年4月17日付 ]
4938
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 06:20:44
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/04/17/07.html
桂きん枝 吉本と決別、民主党から参院選出馬
民主党が今夏の参院選に落語家の桂きん枝(59)を比例区に擁立する方向で最終調整を進めていることが16日、分かった。14日にはタレント岡部まり(50)を大阪選挙区に擁立することを発表したばかりで、関西での浮動票獲得強化の狙いがあるとみられる。
関係者によると、きん枝は16日までに関係各所へのあいさつを済ませており、近く記者会見に臨む予定。近親者には大阪府議がおり、その周囲からの勧めもあったとみられる。所属事務所の吉本興業からは離れ、今後は政治家一本で勝負する覚悟だという。きん枝は大阪市出身で、人気落語家として舞台やテレビ番組で活躍している。
[ 2010年04月17日 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板