[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第22回参議院議員選挙(2010年)
1207
:
名無しさん
:2009/11/19(木) 00:42:17
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/135366
参院選候補選び 党勢浮き彫り 民主、3現職全員擁立 自民、4人中1人のみ 九州7県
2009年11月19日 00:08 カテゴリー:政治
来夏の参院選に向けて各党の候補者選びが進む中、九州7県の選挙区(福岡は改選数2、他の6県は1)は、政権与党の民主党が既に現職3人全員の擁立を決めたのに対し、自民党は現職4人のうち1人にとどまっていることが、西日本新聞の取材で分かった。8月の衆院選大勝の余勢を駆って現職を軸に攻勢の民主と、候補者選定を含めた戦術見直しを迫られている自民の党勢の差が、浮き彫りになった格好だ。
民主が現職の擁立を決めたのは福岡(1人)、長崎、大分。公募などにより佐賀、熊本、鹿児島で選考が進む。宮崎は2004年の選挙で支援した現職が、院内会派の民主党・新緑風会を07年に離脱したため別の候補を立てる構え。小沢一郎幹事長の「定数2以上の選挙区には複数の候補擁立」方針に沿い、福岡は2人目も視野に入れる。
一方、参院選を党再生の足掛かりにしたい自民は、鹿児島県連のみが現職擁立を決定。福岡は県連が現職でなく新人(県議)を公認申請する方針を固めた。佐賀は地元が現職擁立を決めたものの、党本部の要請で再検討中。熊本は現職を優遇せず、初の候補者公募を予定する。宮崎は衆院選での分裂選挙、長崎は来年2月の知事選、大分は県連会長交代などの影響で選考が進んでいない。共産党は福岡で新人擁立を決め、他県も選考中。社民党は福岡などで候補の擁立を目指している。
=2009/11/19付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板