したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小沢一郎の政権構想

172名無しさん:2009/11/30(月) 21:06:32
>>171
 【党首討論】

 ――今国会で党首討論が開かれない見通し。どのように思うか。

 「ですから今言ったように、年末控えての予算編成を早くしないと、間に合わないという、特に景気対策として補正予算のまだ大枠も決まっていないでしょ。だから早くしないといけないんで、そういう意味では限定的な日程にならざるをえないということもあったわけですので、そういう点は、国民の皆さんも、国会審議ももちろん十分やってほしいという要望もあるでしょうけれども、それよりもまず景気対策という気持ちの方が強いのではないですかね。だからそれに十分応えるような結果を、政権与党として出していくと、いうことだろうと思います」

 【政治資金問題】

 ――陸山会の資金問題について、石川知裕衆院議員を聴取するという報道があった。それと小沢さんの事務所の大久保(隆規秘書)さんも……。

 「あん?」

 ――大久保さんも告発の対象になっている。今後聴取されることも予想されるがどう対応するか。

 「これはもう、何度も答えたとおりです。はい、次」

 【事業仕分け】

 ――来年の参院選にも影響を及ぼすとみられる事業仕分けだが、予算削減に反発した人もいた。党幹事長として、来年の参院選に向け、どう理解を訴えるか。

 「事業仕分けについては、賛否それぞれあると思います。予算が少なくなるのは、それを受け取る方からすれば困るということにもなるでしょうし。賛否あると思いますけれども、やっぱり、みんなの公開の中でやられたということは、国民の間でも大きな評価になっておりますし、ま、一つの方法論として、いいことだろうと思っておりますが、ただ政権与党ですので、あとは現実の、そういった国民の皆さんのいろいろな要望に具体的にどういう結果を出していくかということが問われますのでね、むしろ正念場は、これからの予算編成だと思います」

 【議員連盟】

 ――議連改革だが、政務三役に加えて幹事長が会員とならないとなっている。幹事長は日中交流協議機構を含めて議員外交を進めているが、整合性は。

 「日中交流機構は別に議連じゃありません。これは中国共産党と民主党の両党間の交流ですので、そういう意味で、今回の範疇(はんちゅう)とはちょっと性格の違うものだと思っています。一般的な議連については、与党の場合は、代表は総理大臣ですから、そうすると党務を任されて預かっている幹事長が、議連に、特定の議連に入るということは好ましくないと思いまして、私は議連には入らないと。あとの方は党活動ですので、それぞれの役割は持ってはいますけれども、あとの方はいいんじゃないかというふうに答えておいたということです」

 【地方選対応】

 ――先週の(民主党)女性議員ネットワークとの会で、「各都道府県でも過半数をとらなければ政権の基盤は本当に安定しない」と発言したが、一方で、昨日の岸和田市長選など厳しい選挙が続いているが。

 「国民の皆さんのとらえ方として、国政選挙と地方選挙というのは若干、意識が違うと思います。地方選挙になればなるほど、旧来からのいろいろな人間関係やらしがらみやら、そういう身近な問題を一つの判断基準にしていくということが、なると思います。ですから、その意味で民主党が、独自で推薦して候補者を出して、敗れるということがあっても、それはまだ自分たちの力が地方選挙にまで、結果を左右するまでになっていないという自覚をきちんとそれぞれの者が持つということでいいんじゃないかと思います。地方議員、女性議員のときにも申し上げたんですが、今言ったように特に政権与党は過半数を目標にしない選挙なんてありえないわけで。そうすると、地方選挙も候補者を、まずは選挙区で3人区、4人区で1人しか立てないとか、そんな話じゃ、どうのこうの、本部がどうの、地方がどうのと言っているあれ、資格はない。やはり自分はつらいけども、これは僕もそこ、あまり強い表現はしなかったけれども、つらいけれどもお互い競い合うことで過半数を目標にするということを、地方議員の皆さんも新人を、ややもすれば入れないような傾向が強いので、それじゃいつまでたったって過半数にはならないですから、そういう意味でぜひ地方選挙でも勝てるような、それだけの力をつけてほしいと。そのためには、たとえ結果として敗れることがあっても、候補者を擁立していくと、いうことは大変いいことだ。私はそう思っています」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板