したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小沢一郎の政権構想

171名無しさん:2009/11/30(月) 21:06:18
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY200911300396.html
自民欠席「本音は郵政法案…」30日の小沢・民主幹事長(1/5ページ)2009年11月30日20時46分

 民主党の小沢一郎幹事長は30日、党本部で定例記者会見を開いた。やり取りは次の通り。

 【国会改革】

 ――国会法について、国会が短期延長で、社民党も態度が不明だ。法案提出が厳しくなったが。

 「今日ちょうど、幹事長会談をやって、私の方から提案を申し上げ、国民新党はその場でも賛成していただき、また、その後、担当の海江田(万里)君を招いて、みんなで意見を聴いて賛成してくれたと報告を受けております。ただ、社民党の方からは、海江田君も連絡役で連日お願いしておりますけれども、賛否は別といたしまして、全く返答がないという、今日までの状況でありまして、私といたしましても、非常に残念に遺憾に思っております。私は、代表に就任して以来、参院、衆院という二つの大きな選挙を担当させていただきましたけれども、その間も非自民、反自民のみんなの力を合わせて政権交代を、ということで、特に社民党には、選挙区の割り当てやら、いろいろなことについて、私は積極的に協力してまいったつもりでございましたけれども、そういう意味においても、なしのつぶてというのは、非常に残念でありまして、事実上、与党がそういうことでは、今国会、あと4日しかありませんので難しいかなあと、思っております。いずれ、常会に向けて態勢をきちんととって、ぜひご理解をいただきながら実現をいたしたいと、そう思っております」

 【議員連盟】

 ――議員連盟について、超党派議連をなくすと野党の政策実現の道を断つのではないか。

 「伴野(豊)君がキャップで、6、7人で議連の精査をしておりますので、そのことは彼から聞いていただきたいんですけれども、超党派の議連を認めないということは、1行も結論になっておりません。必要なものは、あとで結論のペーパーでも、もらうようにしたらいいんじゃないかな。あ、君にあげる。ちゃんとその3番目を見てください。必要なものは超党派の議連としてやるということで、今日は朝8時、全議員に呼びかけて懇談会をし、了解を得、役員会の了解を得て、今後更に具体的に議連の方々と相談して、来春から、来国会からスタートしたいというふうに報告しておりました。あと詳しい経過は、伴野君に聞いてください。私はわかりません」

 【議員連盟】

 ――議連についてだが、民主党本部のグリップが効くようにすると受け止めた。議連が族議員の温床となる弊害が指摘されていたが、これについて明文化がない。どう考えるか。

 「議連についてはね、基本的な考え方はペーパーで、その女性に見せてもらってください。あの、相手方がね、国際関係でも国内関係でも与党がキャップになって欲しい、ヘッドになってほしいという要望が非常に強いんですよ。野党が全部占めていたって、というふうに相手方が考えることが、当然のことながら、ある。だけどなかなか議連の中で、じゃあそういうことでトップが与党で、事務局長なり幹事長なりが野党で、という話し合いがうまく進むかどうかということも、これあるというような話をしておりました。だから今後、特に自民党と話をするんでしょうけれども、超党派で必要だというときには、そういうたぐいのことを議論しながら、やっていこうということじゃないでしょうかね」

 【国会運営】

 ――民主党が党首討論や集注審議に応じないということで自民党が審議拒否したまま、不正常で国会が終わることになるが、特に自民党の対応をどう考えるか。

 「国会で、今日もなんか会期の延長に、自民党は欠席のようでありましたけれども、まあマスコミの報道にも、ちょこちょこ見えるように聞いておりますけれども、やっぱり郵政の法案はやりたくないということが主たる理由じゃないですかね、本音とすれば。だからまあ、参院も出たり入ったりなんかしてるんでしょ。ですからそこは現実の心理としてはわかるけれども、どうも党が乱れそうだから審議に出ないというのは、ちょっとあんまり筋道の通った理由にはならないのではないかなと思っています。だけど現実にそういうことなんで、しかし我々としては、これもマニフェストの一つとして国民に約束したことですから、やらなくてはいけないということで、今週中にやりたいという結論になったということです。後はあの予算編成やら何やらありますんで、このときに国会をずっとやっているっちゅうのも、景気の状況やら何やらみれば、あまり常識的にはいいあり方とも思えないし、やっぱり予算編成を早くやって、そして常会でまたいくらでもあるわけですので、そこでの議論というものを待つと、いうことで普通いいんじゃないかな、という感じをしますね」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板