[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【廃道・隧道】山さ行がねが応援スレ【冒険・探索】
61
:
とはずがたり
:2009/04/20(月) 19:29:12
【山から逃げねが】
昨日R13栗子越えをする機会が在ったと云うか機会を造ったので拠ってきましたさ,万世大路(の入口)。
まぁ一つの廃道系マニアの抑えておきたいポイントであるしヨッキレン氏(ら)の重要な業績の一つがこの周囲の調査(工事用軌道ルート等の解明)であると個人的には感じているしね(後は太平山周辺の森林鉄道と日原近辺の歴史道で三大業績ではないか?また和賀近辺の調査も棄てがたい。)
で,万世大路と現道の福島方最終分岐ポイントはよく判らぬ侭通過してしまい,主要なアクセス手段となっている林道へ向かう。
東栗子トンネルの正面に欣喜雀躍し乍ら降りたった私(0゜・∀・)
写真に映り込んでいる(修正済み)のは渋々停車させられて呆れ気味の弟のにぬけん。奴が俺に山行がのサイトを教えてくれたんじゃがの
トンネルの入口の上の建物は換気設備の為の建物
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/rindoubu/bansei/IMGP5017s.jpg
付近は深い谷であり4月中旬でも残雪が残っている。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/rindoubu/bansei/IMGP5018s.jpg
これ見よがしの旧道もあってテンション激騰がり。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/rindoubu/bansei/IMGP5019s.jpg
アプローチはどれかなとトンネルの横を覗くと直ぐにみるかる。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/rindoubu/bansei/IMGP5021s.jpg
!…勾配キツっ!
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/rindoubu/bansei/IMGP5023s.jpg
路面えぐれてないっすか??(;´Д`)
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/rindoubu/bansei/IMGP5024s.jpg
ヘアピン二個分だけ徒歩で登攀(あ)がって這(ほ)う這(ほ)うの態で逃げ帰って参りました(´・ω・`)
凄い勢いで軽四駆がこの道を駆け上がって一瞬で消え去ったのも,私の京都の林道を駆け巡ったという些かの自負を強かにみにじって行きましたw
いやぁ暫く使われてないとは云っても京都北山付近の林道なんぞ旧国道とはいえ地方(しかも雪国)の廃道のガチンコぶりに比べるとママゴトみたいなもんすわ(;´Д`)
帰ってきてヨッキ氏の文章を読むと,確かに勾配がきついと書いている。いやぁクルマパジェロミニ辺りに買い換えないと駄目っすかねぇ。。
ttp://yamaiga.com/road/bansei/main10.html#4
>で、この林道は至って普通な山岳道路。強いて言うなら、勾配が相当にきつい。
おまけ。排気設備用の建物の側壁に描かれた謎のデザイン
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/rindoubu/bansei/IMGP5025s.jpg
醜悪で没個性的な都市部の若者の落書き(何で揃いも揃ってあんなに似たような独創性がない絵を喜んで描くんでしょうかねぇ。無能の証明晒して喜んでる程度のだから書くのか…)とは明らかに違う筆致であるけど。。
その他万世大路系リンク
万世大路工事用軌道
ttp://yamaiga.com/rail/bansei_k/main0.html
万世大路〜国道13号線 旧道
ttp://www10.tok2.com/home/michibeya/road/touge_html/R13_bansei_menu.html
福島1960’アーカイブ
ttp://shinobuyama.jog.buttobi.net/
旧国道13号線 万世大路(萬世大路)
ttp://lacrymasendai18maita98.web.fc2.com/obroad/bansei.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板