したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【廃道・隧道】山さ行がねが応援スレ【冒険・探索】

483とはずがたり:2019/09/11(水) 16:01:06
>>478

兵庫県美方郡香美町香住区本見塚(もとみづか)
https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92669-6421+%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%BE%8E%E6%96%B9%E9%83%A1%E9%A6%99%E7%BE%8E%E7%94%BA%E9%A6%99%E4%BD%8F%E5%8C%BA%E6%9C%AC%E8%A6%8B%E5%A1%9A/data=!4m2!3m1!1s0x5fffceb0a0252b31:0xbd21b449bbe488c6?sa=X&ved=2ahUKEwjk6IWKl8jkAhUuGKYKHQfYCNAQ8gEwAHoECAoQAQ

人口統計ラボ
https://toukei-labo.com/2010/?tdfk=28&city=28585&id=38
人口総数1 世帯総数1

香美町森林研究基盤
http://www.forest.research.kamicho.jp/places/kasumi/motomizuka/
本見塚
本村、少し北側へ、カヤノ(とは註:これも地名)がある。現在、カヤノへ建物が数軒残り、道路も舗装されているが、本村へは、砂利道しかない。178号線の旧道沿いに本村への入口があり、林を抜けていくと到着するが、木々は整備されてきれいなものである。道の悪いところもあるが、作業道としては上等なものだ。

山を抜けると、本村へ到達するが、電柱が行くのと、大きな鉄塔も通過している。時折、保守のために、関西電力も山を整備しているのだろう。谷間に一大文明が築き上げられているようで、不思議な空間といった趣だ。小さな堰堤がいくつも設けられていて、水路も縫うように整備されている。

本村は無住村だが、手入れのされた建物もある。崩れた建物もあるが、早くから立ち退いたのか、民家と思わしき場所は、きれいに片付いていた。五輪塔や墓が残っている場所もある。村を行く谷は、道の崩れているところもあって、カヤノへ行く道が消えそうになっている。

地図
https://map.goo.ne.jp/map/latlon/E134.42.14.250N35.36.20.139/zoom/8/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板