したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【廃道・隧道】山さ行がねが応援スレ【冒険・探索】

200荷主研究者:2013/02/10(日) 12:49:23

http://yamaiga.com/road/ipr212/main.html
岩手県道212号雫石東八幡平線 網張工区 第1回

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130124_6
2013/01/24 岩手日報
奥産道の全通目指す議連発足 八幡平市で設立総会
--------------------------------------------------------------------------------
 八幡平市、雫石町、滝沢村の超党派の議員有志38人は23日、県道雫石東八幡平線(網張−松川間、通称奥産道)の道路促進議員連盟を設立した。県が1998年に工事を事実上中止した奥産道の車道での全面開通や観光振興を目指し、県などに働き掛ける。

 同県道は65年に車道として着工。自然保護団体の反対もあり中断し84年に一部をトンネルに変更し工事再開した。96年に原生林の無許可伐採が判明し98年に約3キロを残し事実上工事を中止した。

 現在は車両が制限され網張側の大松倉橋付近から松川側の松川大橋付近までは既存登山道も使い歩行者のみが通行可能。地元には雫石と八幡平を結ぶ奥産道を観光ルートとして期待する声もある。

 これに対し、「八幡平の葛根田ブナ原生林を守る会」の白藤力事務局長は「直接の開発でなく、奥深い自然を残して観察会や文化活動など間接的に生かす方が何倍も大切だ」と工事再開を目指す動きを懸念する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板