したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【廃道・隧道】山さ行がねが応援スレ【冒険・探索】

169とはずがたり:2011/09/28(水) 12:19:58

ゴルフ場開発跡地かぁ。現地の様子がこのスレ的な観点から気になるなぁ。。

南三陸町が議案撤回 ゴルフ場開発跡地に高台移転
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110813_18.htm

 宮城県南三陸町議会臨時会が12日開かれ、東日本大震災復興計画の高台移転候補地として町が提出した同町戸倉のゴルフ場開発跡地を先行取得する議案で、財源問題などをめぐって紛糾、佐藤仁町長が「土地利用計画も含め議員の理解が得られるようあらためて提案する」と議案を撤回した。
 ゴルフ場開発跡地は約106ヘクタールで、高台移転候補地として9300万円で先行取得する計画だったが、議員から慎重論が相次いだ。
 質疑では「決定から提案まで期間が短く唐突だ」「土地利用計画が決まらないうちの取得は時期尚早」などの批判や、「国の防災集団移転促進事業の補助率が75%の現状で、町が土地を先行取得することは制度を容認することにならないか」といった懸念が出た。
 町側は「国に対して引き続き100%の補助を求めるが、同時に一日も早く事業を具体化させなければならない」と理解を求めたが、起立採決で7対7の同数となり、休憩動議が出された。
 議会側は佐藤町長に対し「具体的な土地利用策などを示してほしい」と全会一致で議案撤回を申し入れた。本会議再開後、執行部が議案の撤回を提案し、承認された。
 議会終了後、佐藤町長は「戸倉地域の被害は大きく、移転先は提案した場所しかない。スピード感を持って復興に取り組んでいることを理解してほしい」と述べた。
 今回撤回した議案は、住宅や公共施設の土地利用計画を示した上で今月中に再提出する。
 この日の臨時会では、1億5636万円を増額し総額174億5670万円の2011年度一般会計補正予算など5議案を原案通り可決した。

2011年08月13日土曜日

南三陸の高台移転 候補地取得案を否決
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110928t11028.htm

 宮城県南三陸町議会の東日本大震災対策特別委員会が27日開かれ、高台移転候補地としての同町戸倉のゴルフ場開発跡地取得議案が反対多数で否決された。ただ、賛成した委員から「少数意見の留保」が発議され、認められた。ゴルフ場開発跡地取得をめぐっては、今回の採決に加わらなかった町議を含めると賛否がほぼ二分しており、開会中の9月定例会で留保した賛成意見が述べられた場合、本会議の採決で議案が可決される可能性も残されている。

 この日の特別委員会では、「戸倉地区の復興の中心となる土地であり、早急に取得するべきだ」との意見が出た一方で、「土地取得は国の財源の裏付けが出てから」「地区の平等性を考えると先行取得は疑問」などの反対意見が出された。委員13人による採決は、賛成6、反対7だった。
 ゴルフ場開発跡地は約106ヘクタール。東京の投資会社から9300万円で取得する議案が8月12日の町議会臨時会に提出されたが紛糾し、町が議案を撤回した。8月23日の臨時会に再提出され、特別委員会に付託された。
 8月31日には戸倉地区の住民1497人が、集団移転先として迅速に取得するよう陳情書を提出した。
 議会を傍聴した戸倉コミュニティー連絡協議会の村岡賢一会長は「地区の住民が願っている高台移転が政争の具になっている。住民のことを真剣に考えているのなら、一日も早く土地取得を進めるべきだ」と話した。

2011年09月28日水曜日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板