[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【廃道・隧道】山さ行がねが応援スレ【冒険・探索】
146
:
とはずがたり
:2010/12/16(木) 20:36:22
山行がから秋田岩手県道2号線。正岡子規も通った荒川街道が現在は不通県道となっている。
秋田県主要地方道12号線 黒森峠と笹峠 その2
http://yamaiga.com/road/sasatouge/main2.html
気になって検索掛けてみたら美郷町は未だ造る気満々みたいで歩く会を行っているw
造りかけの施設を見ると経済効果はさておき全部最後まで造りやがれと本能的に思うけど,こんな所つくって維持費垂れ流してちゃんと欲しがった地元民を財政的に苦しめるような枠組みにしておかないと全国の過疎地域が道路欲しがって一向に過疎解消しないでカネだけドブに棄てている様な現状が解消しないのも事実である。その辺どうなってんのかねぇ。。
広報美郷お知らせ版
http://www.town.misato.akita.jp/download/1837/20070914p1.pdf
正岡子規が越えた峠をたどる
町民登山の参加者を募集します
「蜻蛉(とんぼう)を相手にのぼる峠かな」
明治26年,正岡子規が芭蕉に憧れ,笹峠(六郷〜岩手県)を越えた時に残した一句です。
眼下に拡がる仙北平野の紅葉を楽しみながら,かつて子規が歩いた道をたどってみませんか。
登山終了後には温泉もお楽しみいただけます。
日 時●10月13日(土) 午前8時30分〜午後3時30分頃.
集合時間●午前8時30分.
集合場所●トレーニングセンターろくごう
登山ルート●県道大曲花巻線の未開通部分
参加料●無料 ※ただし昼食,入浴料は自己負担
申込期限●10月10日(水)
持ち物等●(略)
その他●(略)
申込・(問)町教育委員会社会教育課 スポーツ振興班
Tel 0187(84)4915
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板