したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京都・京師・京洛

666荷主研究者:2019/02/09(土) 21:53:22
>>665
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20181229/CK2018122902000012.html
2018年12月29日 中日新聞
現行と山側の2案で検討 国道161号の4車線化ルート

 国道161号の高島市勝野-大津市北小松間の四車線化計画で、滋賀国道事務所(大津市)は二十八日、琵琶湖岸に拡幅する現行ルートと山側を通るバイパスルートの両案から選ぶ方針を明らかにした。今後、両案について、地元自治体や住民らから意見を聴く。

 現行ルートの計画区間は全長約四キロ。ほとんどが神社や集落と琵琶湖に挟まれており、計画通りのルートを整備すると、琵琶湖の埋め立てが不可欠となる。このため、三日月大造知事は自然環境に配慮し「極めて困難」との認識を示し、山側を通るルートに変更するよう国に要望していた。

 この日、学識者らから意見を聞く検討委員会の初会合が同事務所であり、事務所は山側のバイパス案を説明。トンネルを掘るため工費は現行計画の三倍の三百億円以上としたが、バイパスと現道により交通渋滞が解消され、交通事故の危険性は軽減されるとした。

 白鬚神社を中心とする一帯は、文化庁の日本遺産に認定されており、景観への配慮が求められている。学識者からは「バイパスをつくると白鬚神社に立ち寄らなくなるのでは」「琵琶湖だけでなく、山を含めて自然環境に配慮する必要がある」などと意見が出た。

 (成田嵩憲)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板