したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京都・京師・京洛

314荷主研究者:2014/01/12(日) 12:17:02
>>313
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20131221000059
2013年12月21日 13時41分 京都新聞
乙訓の「新玄関」、阪急・西山天王山駅が開業

開業した「西山天王山駅」。高速道路と交差する珍しい構造になっている(21日午前10時10分、長岡京市友岡4丁目)

 阪急電鉄京都線の新駅「西山天王山駅」が21日、京都府長岡京市友岡に開業した。高速道路の京都縦貫自動車道と交差する全国でも珍しい構造で、駅前のエレベーターから首都圏や京都府北部方面への高速バスを利用できる。

 同駅は長岡天神駅と大山崎駅の中間に位置する。駅舎建設費約20億円は市と阪急電鉄が折半した。周辺整備も含めた総事業費は約35億円。準急や普通が停車し、1日の乗降客は7900人を見込む。

 駅東口から接続する京都縦貫道に高速バスが1日9往復乗り入れる。同駅前と京阪電鉄淀駅(京都市伏見区)を結ぶ新規路線も阪急バスと京阪バスが共同運行を始めた。

 京都縦貫道側道の府道大山崎大枝線の国道171号から調子八角交差点までの1・3キロも同時に開通した。

 駅前広場のセレモニーに、京都府の山田啓二知事や長岡京市の小田豊市長、阪急電鉄の角和夫社長らが臨んだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板