[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
掛川・懸河・佐野
1
:
とはずがたり
:2007/08/19(日) 10:46:37
我が故郷
掛川
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E6%8E%9B%E5%B7%9D&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
39
:
とはずがたり
:2009/02/27(金) 14:34:20
多国籍社会になってる静岡県ではありますけど。。
少年「いきなり刺した」 沼津・強殺容疑で再逮捕
02/25 08:54
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090225000000000011.htm
沼津市白銀町の路上で1月末、アルバイト店員の男性(33)=同市西間門=が刺殺され、財布やリュックサックが奪われた強盗殺人事件で、強盗殺人容疑で再逮捕されたフィリピン国籍の少年(19)が「いきなり刺した」と供述していることが、24日までの沼津署捜査本部の調べで分かった。2人とも容疑を認め、動機について「金欲しさにやった。飲食費などに使った」などと供述しているという。
捜査本部の調べによると、いずれもフィリピン国籍で無職の裾野市の少年(19)と千葉県流山市の少年(18)は1月31日午前0時半ごろ、沼津市白銀町の路上で、帰宅途中の男性を小型刃物で刺殺し、現金約1万円が入った財布やリュックサックを奪った疑い。19歳の少年が背後から刃物で刺した後、さらに2人で殴るけるの暴行を加えたという。
2人は、男性が勤務していたJR沼津駅近くの飲食店と殺害現場の中間あたりで、暗がり方向に1人で帰宅する男性を偶然見つけ、後を追ったという。捜査本部によると、流山市の少年は1月中旬から沼津市の友人のもとへ遊びに訪れていた。
19歳の少年は今月4日、強盗致傷の疑いで沼津署に逮捕された。18歳の少年は同市中心部の飲食店で置引をしたとして窃盗容疑で10日に同署に逮捕されていた。
フィリピン2少年を再逮捕 沼津の路上強殺事件
02/24 15:11
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090224000000000051.htm
沼津市白銀町の路上で1月末、アルバイト店員の男性(33)=同市西間門=が刺殺され、財布やリュックサックが奪われた強盗殺人事件で、沼津署捜査本部は24日、強盗殺人の疑いで、フィリピン国籍の少年2人を再逮捕した。
調べでは、2人は1月31日未明、アルバイト先の飲食店から帰宅途中の男性を小型刃物で刺殺した上、財布が入ったリュックサックを奪った疑い。2人は容疑を認める供述をしているという。
少年の1人(19)は今月4日、同日未明に沼津市高沢町の路上で通行中の男性(43)を殴るなどしてけがを負わせた上、携帯電話を奪ったとして強盗致傷容疑で沼津署に逮捕された。別の少年(18)は同市内の飲食店で置き引きをしたとして、窃盗容疑で同署に逮捕されている。
遺体発見現場近くの植え込みで見つかった傘3本の中から、少年のDNA型が検出された。少年(19)は「(自分が)相手を刺した」などと供述しているという。2人は男性と面識はなく、捜査本部は金目当ての犯行とみて調べている。
富士コンビニ強盗自供 未遂容疑で逮捕のブラジル人
02/24 15:11
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090224000000000054.htm
静岡市清水区のコンビニエンスストアで店員を脅して現金を奪おうとしたとして、清水署は24日、強盗未遂の疑いで、ブラジル国籍、富士市大淵、無職の男性の容疑者(37)を逮捕した。その後の調べで、容疑者は富士市中野のコンビニで1月に発生した強盗事件にも関与を認める供述をしていることが分かった。
調べでは、容疑者は24日午前2時35分ごろ、静岡市清水区長崎のコンビニエンスストアで、男性店員にナイフを突き付けて「金を出せ」と脅し、現金を奪おうとした疑い。店員が「すぐにレジが開かない」などと返答すると、徒歩で逃走した。
同署によると、容疑者は事件から約2時間後に「私がやりました」と同署に出頭してきた。調べに対して「金がないからやった」などと供述している。所持金は700円余りだったという。
富士市の強盗事件は1月31日午前2時ごろ、同市中野のコンビニエンスストアで発生した。男性アルバイト店員が刃物を持った男に脅され、現金8万円を奪われた。男は黒色のネックウオーマーで顔を隠していたという。現場は東名高速道路富士インターから北に約2キロの県道沿いで、富士署が捜査を進めていた。
清水、富士両署は今後、容疑者の富士市の強盗事件への関与についても慎重に裏付け捜査を進める方針。
40
:
とはずがたり
:2009/02/27(金) 14:37:05
>>39-40
浜松のコンビニ強盗、ブラジル人の2人再逮捕
02/22 07:53
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090222000000000016.htm
浜松、掛川両市のコンビニエンスストア二店で昨年12月に連続発生した強盗事件を捜査している県警捜査一課と浜松東、掛川両署などの合同捜査班は21日、強盗の疑いでいずれもブラジル国籍、浜松市東区、無職(36)=窃盗罪で起訴=、中古車販売業(27)=同=の両容疑者を再逮捕した。
調べでは、両容疑者は昨年12月25日未明、同市南区下江町のコンビニエンスストアで店員2人に刃物を突き付けて脅し、レジにあった現金約8万7000円を奪った疑い。容疑を認めているという。
合同捜査班はこれまでに、同市のコンビニ強盗で使ったとされる車と覆面など衣類、凶器の刃物の一部などを押収した。両容疑者は掛川市内で現金約10万円が奪われたコンビニ強盗への関与も認めていて、合同捜査班は引き続き調べを進める。
両容疑者はことし1月下旬、共謀して愛知県三好町の駐車場で乗用車のナンバープレートなどを盗んだとして清水署に逮捕されていた。
県内外国人登録1.8%増 ブラジル人は微減
02/25 08:57
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090225000000000014.htm
県は24日、昨年12月末時点の県内の外国人登録者数を発表した。登録者数は10万3308人で、初めて10万人を上回った前年より1・8%増加した。一方、国別では登録者全体の49・9%を占めるブラジルが337人減の5万1563人となり、平成10年以来の減少となった。
このほかの国別では、中国が1038人増の1万3707人で2番目に多く、フィリピンの1万2563人、ペルーの6564人、韓国・朝鮮の6403人が続いた。登録者数上位10カ国の順位に変化はなかった。
市町別では、浜松市が3万3555人で最も多く、県内登録者の32・5%が居住している。次いで磐田市の9868人、静岡市の8654人、掛川市5617人などが続く。ブラジルの登録者は浜松市や静岡市では減少したが、御殿場市や牧之原市では増加した。
市町の総人口に占める外国人登録者の割合は菊川市が8・86%でトップ。このほかにも湖西市の8・63%、磐田市の5・71%など、西部地域で割合が高くなる傾向があった。
県多文化共生室は「ブラジルの登録者の減少は、不況の影響で帰国者が増えたことがあるのでは。増加している市には職を求めて流入している可能性がある」と分析している。
日伯の友好未来へ 交流協会が浜松に発足
02/20 09:38
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090220000000000023.htm
全国で最もブラジル人が多い浜松市で19日、日伯両国の友好と発展を目指す組織「日伯交流協会」が発足し、同市中区のホテルで設立総会を開いた。発起人として日本、ブラジル両国の地元財界人や学識者ら約40人が出席した。
日伯移民100周年を通じて行われたさまざまな交流事業を生かしていくことを目的に、企業経営者やブラジル人コミュニティーのリーダーが連携して昨年から賛同者を募ってきた。今後は文化、教育、スポーツ分野の交流事業を通じ、日本人とブラジル人の相互理解につなげていく。
会長に就任した川勝平太静岡文化芸術大学長は「浜松市で暮らす子どもたちが、100年後を誇れるように行動していきたい」とあいさつ。青少年の育成活動に力を注いできた空手師範の日系ブラジル人児玉哲義さんは副会長に就任し、「今以上に子どもたちのために頑張っていきたい」と言葉に力を込めた。
副会長は児玉さんのほか、石井義勝ブティックビギ代表取締役、中村伸宏ヤタロー社長が務める。浜松に新設されるブラジル総領事館の開設担当者、ジョアン・ペドロ・コスタブラジル外務省参事官も駆け付け、「子どもたちを支える活動にブラジル政府も力を貸していきたい」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板