したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

掛川・懸河・佐野

213荷主研究者:2021/01/02(土) 18:53:23
>>210
https://www.at-s.com/news/article/local/west/844756.html
2020/12/23 17:00 静岡新聞
袋井の都市計画道路2路線、本格供用 渋滞解消に期待

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20201223shizuoka01.JPG
新規開通した都市計画道路山梨中央通り線=袋井市上山梨

http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20201223shizuoka02.JPG
本格供用が始まった都市計画道路の周辺

 静岡県と袋井市が2013年から整備を進めてきた都市計画道路袋井駅森線(県道袋井春野線)と同山梨中央通り線(市道下町4号線)の本格供用が22日、始まった。新規開通した山梨中央通り線が、二つの県道(磐田山梨線と掛川山梨線)を直線で連結するほか、袋井駅森線の道幅を広げて歩道を整備。慢性的な渋滞解消と歩行者の安全性向上を狙う。

 整備区間は袋井駅森線が約430メートルで、山梨中央通り線が約320メートル。いずれも片側1車線で、幅3・5メートルの歩道を両側に整備した道幅は計16メートル。総事業費は約28億円。

 整備手法には、土地を買収する「直接買収方式」と土地区画整理事業を組み合わせた「沿道整備街路事業」を導入した。事業開始前の08年に地元住民らと共に検討委員会を立ち上げ、住民の意向を事前に確認した。

 県と同市によると、袋井駅森線と県道掛川山梨線は、付近の山名小児童の通学路だったが、歩道がなく安全面に不安があった。道幅が狭いことから、右折待ちの大型車両などに由来する慢性的な渋滞も発生していた。今回の道路整備で一連の課題解消が期待される。

 検討委立ち上げ時の会長の山田信行さん(84)=同市上山梨=は「子どもたちが安全に通学できるので一安心。市内外の車が行き来し、町が活性化してほしい」と話した。

 周辺工事が本年度内に終了次第、山梨中央通り線が県道掛川山梨線として管理される。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板