[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
掛川・懸河・佐野
164
:
とはずがたり
:2016/11/11(金) 22:06:55
wikiによると1970年7月31日限りで廃止となったそうだが,両親はたまたま遊びに行ったら最終運行日だったそうな。
この年は俺が生まれる前年で,俺は8月生まれで十月十日とよくいうがそうだとすると俺は2ヶ月程の差で駿遠線の最後に間に合わなかったって訳だ。
軽便の名残眺めウオーク 掛川・大東、大須賀地区
http://www.at-s.com/news/article/local/west/285224.html?news=300065
(2016/9/25 09:08)
掛川市の大東・大須賀区域を走っていた軽便鉄道駿遠線の跡地を巡る「第7回だいとう・おおすか軽便ロマンスウオーク」(掛川観光協会大東支部・大須賀支部主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が24日、同市の大東温泉シートピアを発着点に開かれた。
親子連れなど約170人が参加し、地元の景観やプラットホーム跡など軽便鉄道の名残を眺めながら散歩を楽しんだ。石津駅跡から市内にあった全11カ所の駅跡を巡る18キロコースと、海岸沿いを進み4カ所の駅跡にも立ち寄る12キロコースが設けられ、参加者はそれぞれのペースでゴールを目指した。地元産の野菜を使った「大東コロッケ」や軽便鉄道の車体が描かれた菓子の振る舞いもあった。
軽便鉄道は建設費や維持費が安いため、明治、大正期に全国で普及。駿遠線は袋井市と藤枝市を結んだ。地元住民の通勤通学などに利用されたが、徐々に廃線になり1970年に全線廃止された。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板