[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
掛川・懸河・佐野
161
:
荷主研究者
:2016/10/08(土) 23:11:41
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/284952.html
2016/9/24 08:29 静岡新聞
袋井の第一三共跡地 工業・物流、商業系施設誘致へ
東名高速道袋井インターチェンジ(IC)に近接する第一三共袋井研究センター跡地(袋井市堀越、約17ヘクタール)について、袋井市は23日、開発事業者のヨシコンが、工業・物流系施設と商業施設を誘致する計画を進めていると明らかにした。工業・物流系施設は2018年度末、商業施設は20年度末の開業を目指している。
袋井市によると、同跡地の東側約11ヘクタールに工業・物流系、ICに面する西側約6ヘクタールに商業施設が立地する計画で、東側の土地はヨシコンが造成して進出企業に分譲、西側は賃貸するという。同社担当者は取材に対し「前向きに(進出を)検討していただいているところもあり、早めに決めたい」と話した。
都市計画法に基づく同跡地の用途は「工業地域」。床面積が1ヘクタールを超える商業施設は立地できないため、市は今後、規制を緩和する「開発整備促進区」の導入を検討していく。東側の工業・物流系エリアは、県が財政面などで重点支援する「内陸フロンティア推進区域」の指定も目指す。
第一三共袋井研究センターは13年9月に閉鎖し、15年6月にヨシコンが土地を取得した。既存施設も解体され、現在は更地になっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板