[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生駒・寧楽・北倭
1
:
とはずがたり
:2007/05/09(水) 20:27:28
もう一つの学園都市。筑波スレの姉妹スレ。
317
:
とはずがたり@畿央高原綜合開発期成同盟会事務局長
:2015/11/30(月) 21:34:36
11/29
朝遠くへ行きたいというので高野山でも向かおうととりま奈良へ向かう。
二名のエネオスでガソリン入れてラムーでお菓子など仕入れて奈良の松屋で朝飯食ってさあ24号線かと思ったがめえめえ牧場へ行きたいというのでそのままr80に這入る。
今ネット地図で見ると矢田原の裏を抜けるr183とr184の県道がある。r186(
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/fukusumi/r186-000.html)
やr187(
http://tohazugatali.iza-yoi.net/NARA/fukusumi/r187-000.html
#3-3)に興味津々な俺としては是非そっちも体感しておかなければ。。r80がなかなかの快速路なんでなかなか道を外れようという気にはならないんだけど。
R368とのクロスを越えると布目ダムである。土地勘が出来てくると何だか近く感じる。バスを追い越す。北野行きとなっている。こんな所で経営成立するのだろうか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1226169083/1289
と思うけど,過疎ながらも結構人が住んでいるのである。これでは日本の生産性あがらんなぁと嘆息の一つもしたくなる。
r127の狭隘っぽい県道を岐けた後,月ヶ瀬から室生へ抜ける綺麗な農道(農免道路?)が合流して直ぐに神野山の道路である。この辺が北野であった。
一本道っぽいんだけどネット地図だと結構糸从横に同じ細さの道が走っている
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E135.59.53.589N34.40.34.047/zoom/10/
さて取り敢えず名阪国道へ出ることとするが,前回は農道で小倉ICに出たが,地図で見ると神野口ICの方がやはり近そうである。
その神野山公園線たるr272の起点付近もなんか中途半端な分岐交叉点となっている(r80迄指定されてる地図もある)。今度此処を降りてr214とr80の交叉点付近に迄出てみたい。。
さて神野山を下ったところでr214・r272・r245等が集まる交叉点がある。この辺は助命という地名らしい。直進は名も無き道だが上述の綺麗な農免道路へ繋がっているようだ。r214で神野口ICへ。この辺の県道もコンプしてみたい所であるが,中山間地に手厚すぎる道路行政の感は禁じ得ないところ。
途中で吉野にいきたいなーと云うので高野山はちょい遠いかなと云う気もしてくる。
とりま如意輪寺は未だいってないなーと思いながらR165方面に向かう事にする。まあは一度行ったところにもう一度行きたがるのである。まだコンプみたいな邪念はないからであり,そっちの方が純粋な気がする。あれもこれも行きたいと云う気持ちは純粋に仏様を見に行きたいという気持ちとは方向性が逆だな。。壺坂寺もいってみたいな,とか云う。
取り敢えず神野口から名阪には乗らずにr244で室生へ向かおうとする。が,その手前に綺麗な道路がある(2007年版県別マップルでは未だ出来ていなかった)。また農道かと腹立たしくも選択する。暫く行くと県道に突き当たる。r263だそうな。勝原という地名らしい。
もう県道がたくさんで訳わかんなくなってるが,南へ針路を取る。ネット地図だと途中で山添村中心方面へ抜ける農道か村道の三叉路があった様だが気付かなかった。更に狭隘なr263も別けて名も無き道となる。どうも県道に重複してたさっきの農道が単独でしかも綺麗な道として現れての,続きらしい(同じく2007年県別マップルには載っていない)。
全部すっきり県道として整備すれば良いのにと腹立たしく思うが,酷道だ・険道だと喜んでる奴らを冷笑している我がスタンスと逆方向とはいえ,国道・県道にルート性を求めてると云う点で同類なのかも知れない。
r782にぶつかって農道だか村道だかは終わる。岩屋の聚落を抜けずに短絡出来たようである。岩屋から名張へも抜けられた様なのでなにが短絡でなにが迂回なのかもう解らないけど。。
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.3.9.571N34.38.9.389/zoom/9/
r782を進むとr244との分岐。もう訳解らなくなってて県道分岐の度に迷うが,これさっき通ろうとしてきたr244の出口なのである。
さてこの後,何処へ行こうかなと思いながら行く。青蓮寺ダムとかもあると一寸振るとダムも良いなぁと云う。と,其処へ青葉神社・青葉の滝と云う看板が。
何処辺だったかとんと容量を得ないgoo mapである。。(最近デザインが変わってしまって未だ慣れてもゐない)
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.2.10.972N34.37.11.632/zoom/9/
デザインが嫌いであんま使ってないgoogle mapだが流石に詳しくぎて解らんと云う事はなく,道は1本しかない。しかもこんな所迄ストリートビューが。俺の画質の悪いドライブレコーダよりもよっぽど便利で嫌になってしまうw
https://www.google.co.jp/maps/@34.6218228,136.0390738,3a,75y,175.97h,74.45t/data=!3m6!1e1!3m4!1seM8P-1mIOabv99thIOd7bA!2e0!7i13312!8i6656
神社は一瞥だけして(今考えるともう一寸ちゃんとお参りすべきだった)奥にあるであろう滝へ向かう。滝はなかなか良かった。
318
:
とはずがたり@畿央高原綜合開発期成同盟会事務局長
:2015/11/30(月) 21:35:02
>>317-318
で,だらだらと中山間聚落を抜けてr781に合流する。滝はまあも満足したみたいだし今日の獲物は赤目四十八滝に確定である。このr781は赤目滝に行く為にR165へ直結する県道でありチェックはしていた。峠付近が結構狭隘っぽいんだけど。
流石のグーグル先生も踏破してないわ(;´Д`)
https://www.google.co.jp/maps/@34.6071568,136.0503483,16z
結局,r781の峠─笠間峠─の手前に名張方面の看板が出ていた市道経由で向かう。別荘地の脇を通りうねうね行くと2車線道路に出る。r242から分岐して深野を経てR165の鹿高付近に出る道路の様である。
其処を抜ければ赤目は直ぐである。r567を進む。途中で曽爾へ至るr784を分岐する。掛というのはr784の東側を走るr81がR369とぶつかる箇所である。r81側には香落渓がある。赤目滝の入口でどん詰まりのr567に対してr784は赤目の渓谷の上流付近に近づくようである。
駐車場代は800円もして(700円に負けてくれたが,他もそうしているのか一番手前で歩かされるので協定破りでもしているのかは不明)サンショウウオセンターを介して入山料400円迄とられるのであるが,宿願とも云うべき赤目四十八滝であるが流石に凄かった。水は深いし水量は豊富だし夢中で歩く。赤目五瀑の内,最初の不動滝は直ぐであった。明治の中頃迄此処迄しかこれなかったそうである。
更にてくてく歩いて五瀑の内,布曳滝と千手滝を見る。まあがどの程度あるくか心許なかったが本人はやる気満々である。結局百畳岩に着いてやきそばとフランクフルトを食してさあ此処で帰ろうとするももう一滝というまあの希望でその先の姉妹滝を見て帰る。こっちも本当は白眉の荷担滝や最奥の岩窟滝迄見に行きたかったので,最初の数滝で飽きられると来た甲斐なかったけど,此処迄これたら満足である。
帰りは例の如く広域農道で小倉ICに出て天理ICからr249経由のいつものルート。まあがゆららにいきたい,というので一旦家かえってから押熊へ行って,王将といってたけどくら寿司で食べて帰る。忘れてたけど昨日はニンニンジャーのカレーと云ってたんだった。
〜本日出てきた奈良県道〜
r80 奈良名張線
r81 名張曽爾線
r183 日笠東金坊線
r184 須山西狭川線
r186 福住矢田原線
r187 福住上三橋線
r127 北野吐山(はやま)線
r214 月瀬三ケ谷線
r242 上笠間三本松停車場線
r244 毛原切幡線
r245 助命下荻線
r249 大和郡山環状線
r263 岩屋三ケ谷線
r272 神野山公園線
r567(三重県道) 赤目滝線
r781 都祁名張線
r782 上笠間八幡名張線
r784 赤目掛線
畢竟,本日あちこち迷走を楽しめたのは名阪国道〜名張を結ぶまともな道路がなかったという事に尽きる。奈良市街〜名阪国道のr80もまともというにはちょい物足りないので,中途半端な農道作って地元民へばらまきするならr80の改良という位置づけで奈良市街で阪奈道路と,名張市街で接続する形で奈良市街〜名阪国道〜名張市街に地域高規格道路を建設して欲しい所♪名張⇔大阪は現状では中和幹線とか南阪奈道路経由
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板