[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生駒・寧楽・北倭
276
:
とはずがたり
:2015/02/12(木) 11:00:32
3月末迄に一気呵成の開通ラッシュですね〜♪♪
御所IC〜御所南ICは先走りに定評のあるヤフーも未だだ。
下ツ道Jctはあんま使う機会無いし,御所南も兎角遠いけど,一般部の保津西交叉点〜結崎駅付近と結構長いし郡山IC付近の渋滞が続くなら大和中央道からr36経由で結崎行くのも視野に入ってくるかも。どんだけ使えるか未知数だから一気呵成の開通ラッシュとテンション上がる割に実利的なプラスはあんまないけど(;´Д`)
京奈和自動車道 大和御所道路
(御所IC〜御所南IC、郡山下ツ道JCT〜郡山南IC等)の開通について
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h26data/20150202_01.pdf
京奈和自動車道 大和御所道路
3月21日 (専用部)御所IC〜御所南IC
3月22日 (専用部)郡山下ツ道JCT〜郡山南IC
3月28日 (一般部)天理王寺線〜桜井田原本王寺線
が開通します!
〜今回の開通により、大和御所道路の約6割が開通〜
郡山下ツ道Jct(仮称は大和郡山Jct)付近
http://yahoo.jp/sMPeyV
結崎付近。側道部(一般部)は大和川を跨ぐ部分が未完成ということのようだ。
http://yahoo.jp/Klo0w8
御所南IC付近。R309と接続する部分のようだ。
http://yahoo.jp/8hwAVr
御所南ICから五條北IC迄丘陵部をトンネルで抜ける事になるが,距離的には僅かである。五條北ICから和歌山方は紀ノ川IC迄出来ているし京奈道路が有料であれだけど奈良バイパスとか含めると巨椋池から和歌山の入口迄ほぼ高規格道路連続して行けるようになるのは,大学生の頃下を延々と走った者としては感慨深い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板