したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

951荷主研究者:2014/02/02(日) 01:46:02

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140118/CK2014011802000155.html?ref=rank
2014年1月18日 東京新聞
TX運賃 引き下げ要望 つくば市「利用者増加策が必要」

 つくば市は、つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道(本社・東京都台東区)に対し、運賃の引き下げを求める要望書を提出した。

 TXのつくば−秋葉原間(五八・三キロ)の大人の片道運賃は千百五十円。同区間の一カ月の通勤定期代は四万一千四百円。所要時間は最速で四十五分。

 TXの運賃をめぐっては昨年九月、市と筑波大生の意見交換会で「TXは東京都内に行くには便利だが、少し運賃が高い」との声が上がっていた。市TX・まちづくり推進課によると、ほかにも市民から「TXは定期券代が高い」といった声が寄せられており、運賃引き下げに関する要望書を初めて提出することになった。

 要望書は市原健一市長名で記され、二〇〇五年の開業以降、TXの乗客数は順調に増加しており、一二年度には平均輸送人員(一日当たり)が三十万人を突破したと指摘。東京駅への乗り入れを予定しているJR常磐線への利用客の流出を防ぐ必要性などに触れ「継続的な利用者の増加のためには対策が必要。さらなる利便性向上のため運賃引き下げに尽力してほしい」と要請している。一月十日に市の担当部長が首都圏新都市鉄道の本社を訪れ提出した。

 同社の発行済み株式総数のうち、約九割は沿線の十五の都県・市区が所有している。株式総数に占める割合は、最多の茨城県が18%余り、つくば市は五番目に多い約6・7%(昨年九月末現在)。

 同社は取材に対し「つくば市長が後日、あらためて要望にお越しになると聞いている。そのときに要望内容を詳しく聞きたい」としている。 (松尾博史)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板