したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

903荷主研究者:2013/07/11(木) 00:08:30

http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13716516047761
2013年6月20日(木)茨城新聞
TX・都心直結線の新東京駅 同時着工なら費用圧縮

国交省試算

 つくばエクスプレス(TX)の東京駅延伸構想をめぐり、TX「新東京駅」ホームと、成田・羽田両空港を結ぶ都心直結線「新東京駅」ホームについて、同じ場所で同時着工した場合、駅建設費が1800億円程度に抑えられることが19日、国土交通省の試算で分かった。両路線別々に新東京駅を建設するより、200億?900億円縮小できることになり、同時建設が最有力案に浮上したといえそうだ。

 国会内で同日開かれた「つくばエクスプレス利用・建設促進議員連盟」(丹羽雄哉会長)の会合で明らかになった。

 国交省鉄道局の資料によると、新東京駅を建設する際、TXと都心直結線のホームをそれぞれ別々に建設した場合の試算は、駅建設費は合わせて約2千億円で、最大で約2700億円に上る可能性がある。これに対し、同時着工の試算は約1800億円と最少、工事期間10年も最短だった。

 政府は今月14日に成長戦略を閣議決定し、都心直結線の検討を盛り込んだ。同線新東京駅は、丸の内仲通り地下で、以前からTX新東京駅に最適とされた場所。JR東京駅や地下鉄「二重橋駅」近くで、周辺は「丸ビル」などが立ち並ぶ。建設方法は、深さ40メートル以上の大深度地下方式を採用する。

 都心直結線の区間は、押上(東京都墨田区)-泉岳寺(同港区)の約11キロで、成田、羽田両空港を約1時間で結ぶ。

 同日の会合には、国会議員6人を始め、国や自治体など約80人が出席し、沿線自治体の合意形成を早期に図ることを柱とする要請を採択した。丹羽会長は、「1日当たりの乗降客数が昨年30万人を突破し、これがメルクマール(指標)となり、何とか悲願を実現したい」とあいさつした。

 TX東京駅延伸について国交省は、1日当たりの輸送人数27万人超え▽丸の内仲通りに新東京駅設置-などの場合に採算が取れると試算。本県や千葉県が要望する一方、東京都が慎重姿勢で、自治体の温度差が課題となっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板