したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

888とはずがたり:2013/03/05(火) 19:49:35
ネット上で潰れた模様の行きつけだったパチ屋を見納めに筑波⇔古河(三和)往復。

主眼は圏央道の出来具合であったが,学園都市近傍では橋脚建ち並びつつあるけど,市外に出る辺りからは基本的には余り工事は進んでいなかった。

r123のサイエンス大通り以西はちょっと拡幅(4車線化)されていた。宅地開発されちゃう外側迄4車線にしとかないと遠い将来禍根を残すけど大丈夫やろか。開発地外に出ると化外の地と化すが油断するとあったというまにスプロールしかねない。。

中妻のr123のBPは大部出来ていたが未だ供用されていなかった。r123現道とスムーズな接続が出来ないのと,美妻橋が狭隘なのがちと残念だがどうすんだろ?

沓掛のr20BPの分岐付近は舗装が一部出来ていて分岐交叉点の広さを実感できた。殆どこの交叉部で圏央道とも交叉する形がはっきりと見えてきた。函渠も多少設置済みである。

直ぐ北側には作りかけの広域農道が一般車通行止め(農耕車は可)で放置されている。r20から東側は開放されてた様だが。。
この農道筑波と野田更にはR16を直結する潜在的に超重大幹線(笑)なんだけど,農業用名目なんで大回しして機能減衰。岩井のみむら付近でR354のBPの終端部と直結して欲しいところ。

この広域農道は半谷付近で途切れている(竣工済み放置ですらなく)が,圏央道の工事はこの辺では行われていた。

その後ちょっと圏央道から離れて,次にr17の交点である長井戸付近で交叉したが運送屋の車庫っぽいのは綺麗に整地されて居た。

その後数年ぶりに再訪のビーナス跡で涙し,気を取り直して帰途に。
併走して造られているr17のBPだが,谷貝東以南は中途半端に出来てる段階で放置の様だ。三和中横の交叉点以北は市道が完成して伸びていた。古河市役所三和庁舎の南側付近でJR古河駅から新4号BP大和田IC経由で直結する道路と交叉して終わっている。意欲的・野心的な感じである。

帰りはr56経由。これもR125とR354の間の覇をr24と争う野心的な県道だが,何カ所か狭隘箇所が残存して流動を大いに妨げている。
宗道十字路から宗道踏切迄はほんとになんとかして欲しい所。踏切をアンダーパス化するとともに一気に拡張とかして欲しい所だが。。。
あとは吉沼付近のBPが終わってからつくば寄りが未改良区間。今鹿島からr53となるがなんとか西大通迄直結させてやって欲しい所。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板