したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

794荷主研究者:2011/06/25(土) 23:39:07

http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13073706610573
2011年6月7日(火)茨城新聞
TX輸送1億人突破 純利益最高の21億円 10年度

【写真説明】1年間の輸送人員が初めて1億人を突破したつくばエクスプレス

 つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(本社東京、高橋伸和社長)が6日発表した2010年度の輸送実績によると、1年間の旅客輸送人員は1億222万人となり、通期営業5年目で初めて1億人を超えた。1日の平均輸送人員も前年度比4・5%増の28万3千人を数え、純利益も開業以来最高の21億円を突破した。定期の利用者も年々増えており、現在も進む沿線開発を背景とした定住人口増加が利用者の増加に結び付いた。

 10年度の決算によると、経常損益は前年度比25億9900万円増の26億2900万円で2期連続の黒字を計上した。営業収益は前年度比3・3%増の353億9800万円。自動改札や車両を含む減価償却費(198億1200万円)などの営業費用を差し引いた営業利益は、同76・7%増の29億6600万円で3期連続の黒字。純利益も開業以来最高の21億円を突破した。

 同社によると、増益の主な要因は旅客輸送人員の増加のほか、駅舎をはじめ鉄道施設の開業準備に伴う人件費などの償却終了による営業外費用約13億円が減少したことによる。

 1日当たりの輸送人員の内訳は、定期利用が前年度に比べ1万1千人増の18万7千人と開業以来順調に伸びている。前年度は横ばいだった定期外利用も同2千人増の9万6千人と増加。

 同社経営企画部は「沿線に移り住み、通勤通学で利用する人が増えている」と説明している。

 県内の駅別の1日平均乗車人数は、守谷駅(守谷市)が2万2200人と最も多く、次いで、つくば駅(つくば市)の1万5500人、研究学園駅(同)の4300人、みらい平駅(つくばみらい市)の3100人、みどりの駅(つくば市)の2600人、万博記念公園駅(同)の1900人と続いた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板