[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
69
:
とはずがたり
:2007/11/19(月) 21:00:08
>>68-69
<国道 354号線バイパス>
総延長にしますと約10キロメートルという形になります。それは、東大通りの大角豆交差点からつくばエクスプレスのみどりの駅までの約10キロメートルですが、その間で、下にありますように、谷田部バイパス真瀬工区というのが萱丸地区の沿線開発区域に入っています約 2.1キロメートル、こちらにつきましては、TXとあわせまして、今、随時工事を進めているところでございます。18年度におきましては、西谷田川橋梁工事、護岸工事、並びに区画整理区域内の用地買収が行われております。18年度におきましては、西谷田川から新都市中央通り線までの区間における道路改良工事約 400メートルが今現在行われている状況でございます。
それと、谷田部東拡幅工事としましては、東大通りから西大通りまでを結ぶ約 2.5キロメートルの道路につきましては、現道拡幅という形で進めておるところでございますが、18年度におきましては用地買収に着手し、東大通りから大角豆の交差点、随時買収を進めているところでございまして、約1億 2,000万円の予算の中で約90%の用地が獲得できたという話を聞いております。
<都市計画道路小山大井線、並びに(仮称)牛久沼縦貫道路>
(都市計画道路小山大井線)につきましては、常磐線のひたち野うしく駅から、つくばエクスプレスのみらい平駅までを結ぶ幹線道路という形でもって線が引かれております。
これは(仮称)なのですけれども、牛久沼縦貫道路、こちらは同じく常磐線の牛久駅から同じくつくばエクスプレスのみらい平駅までを結ぶという、同じような幹線道路としての位置づけがなっております。
こちらの道路につきましても、今まではつくば市と牛久市で交通体系の連絡協議会を結成しまして、国に対して要望活動を行っていたところでございますが、今度はつくばエクスプレスのみらい平駅も含めるということでございますので、そこに、つくば市、牛久市、並びにつくばみらい市を含めた中で、改めて連絡協議会を結成しまして、この整備要望について検討していきたいと考えてございます。
ただし、この3市を結ぶ広域な幹線道路でございますので、または市道として整備するばかりでなく、県道として整備するということも視野に入れて、今後は検討していく必要もあるだろうと考えております。
計画図は29頁参照。牛久沼縦貫道路は構想中に就き載っていない様だ。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dl/file/284_1.pdf
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板