[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
617
:
とはずがたり
:2009/12/06(日) 02:28:59
是非我があばや屋にもご招待したかったぜよw
つくばの研究施設 川端文科相が視察
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000912030003
2009年12月03日
モデル植物のシロイヌナズナの説明を聞く川端達夫・文部科学相(中央)=つくば市高野台3丁目の理化学研究所バイオリソースセンター
来年度の予算編成を前に、川端達夫文科相が2日、つくば市の理化学研究所や宇宙航空研究開発機構、物質・材料研究機構を視察した。行政刷新会議の事業仕分けで、予算の縮減や計上見送りを判断された事業についても現場を実際に見学し、説明を受けた。
理化学研究所筑波研究所のバイオリソースセンターでは、野依良治理事長らが出迎え研究の概要を説明した。特定の病気を発症するマウスやアブラナ科のシロイヌナズナなどの実験動植物はバイオリソースと呼ばれ、病気の解明や医薬品の開発などに必須の研究材料だ。同センターは日本におけるバイオリソースの収集や保存、提供を担う中核施設だが、事業仕分けでは、3分の1程度の予算縮減が必要と判断された。
川端文科相は、再生医療などへの応用が期待されているiPS(人工多能性幹)細胞を顕微鏡で実際に見たり、乳がんを発症するマウスなどの説明を受けたりした。
視察を終えた川端文科相は「予算編成に向けて実際の研究施設を見学できて有意義だった。個々の予算に対してコメントできる時期ではないが、今後、視察の結果をふまえて検討したい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板