[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
529
:
とはずがたり
:2009/11/20(金) 16:34:15
俺はさいたま新都心に関東地区の国の出先機関あつめてる現状を(吉田学校さんがなんと云おうとも!?)関東地方の首都構想的な感じで評価してます。
大坂東の地理的中心は武蔵の国一宮の地が適切な気がします。まあ国の出先機関は廃止の流れがあって庁舎造ろうとするだけで反撥くらう
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/2470
んですけど。。orz
道州制推進で行政区として「首都圏」が出来た場合,東京・神奈川・千葉・埼玉だったら首府は新宿都庁舎に成りましょうけど,東京埼玉千葉神奈川に北関東3県も含めた大首都圏が成立すれば首府はさいたま市でええんちゃうかと思ったり。
北関東抜きの小首都圏でもさいたまに移しても良いくらいだ。山梨+東神千埼だと新宿有利か?
出先機関廃止となったら現在の庁舎どうするんですかねぇ?
広域事務組合みたいなのを造って各都道府県の事務を移管とかすると効率的な運用出来そうだがその際の受け皿として使うとか。
都道府県庁舎あんま新設させない方が良いかもね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板