[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
513
:
とはずがたり
:2009/11/01(日) 19:09:25
【茨城】
交通事故死者ワースト3位 今年すでに170人超 拍車かけるルール違反
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20091101/CK2009110102000091.html?ref=rank
2009年11月1日
県内の交通事故死者の増加に、歯止めが掛からない。今年に入ってから十月三十日までに百七十人を超えており、昨年より十二日、一昨年より三十八日早い。県警は街頭での取り締まりをより強化するとともに、注意を呼び掛けている。
三十日午後三時十五分ごろ、つくば市若森の国道408号の交差点で、自転車で横断歩道を渡ろうとした同市長高野の無職、森田武雄さん(80)が、直進してきた牛久市南の豆腐店店員、荻田晃子さん(62)の軽トラックにひかれ、全身を強く打って死亡した。
同日午後七時十分ごろには、土浦市木田余の市道を自転車で走行中の同市木田余東台、無職中谷和彦さん(58)が転倒。後続の乗用車二台にひかれ、病院に運ばれたが間もなく死亡した。
いずれも県警が詳しい原因を調べている。
県警交通企画課によると、三十日現在の事故死者数は百七十一人で、愛知県(百七十八人)、北海道(百七十二人)に次いでワースト三位。この中で昨年より増加しているのは茨城だけだ。
亡くなった人の約四割が高齢者で、週末や夜間帯に事故が集中している。また、脇見運転や飲酒運転での死亡事故も大幅に増加した。シートベルトを着用せずに亡くなった人の約半数は、着用していれば助かった可能性があった。
同課は「少しでも注意していれば、死亡事故にならなかった事故も多い。交通安全の意識を、もっと高めてほしい」と話している。 (堀尾法道)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板