[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
47
:
とはずがたり
:2007/10/30(火) 22:17:36
国道125号と354号の古河─土浦間は交換すべし,で交換後の新125号は中関東(今初めて使う言葉wだが埼玉県と茨城県南部・千葉県東北部一体を指そう)横断の重要幹線としてバイパスを積極的に整備すべし!トラックがばんばん走って渋滞しておるぞ。
道路改良事業○一般国道354号境岩井バイパス
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class26/01.html
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class26/image/m_01_1.jpg
当管内の東西を連絡する幹線道路に、国道354号があります。このうち、境町市街地は、国道、県道や町道が輻輳し必然的に交差点が数多く存在しています。その為、慢性的な交通渋滞が発生しています。この渋滞解消と円滑な交通を目指して国道354号のバイパス事業に着手しました。あわせて国土交通省で施工している首都圏中央連絡自動車道の(仮)境I・Cへのアクセス機能を確保するためにも視野に入れて事業を進捗していきます。
今年度は、事業の初年度であるため、地形測量や地質調査等から始めます。
事業名道路改築事業
路線名一般国道 354号
延 長L=6,300m
幅 員 W=25m(完成断面)4車線
事業年度平成13年度〜
事業費約110億円(予定)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class26/r354bp.html
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class26/image4.jpg
現在、先行区間として県道結城野田線から県道若境線までのL=2,000m区間を進めており、圏央道の開通(→とは註:2012年(平成24年)年度予定)に合わせて整備していきます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板