したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

33とはずがたり:2007/08/05(日) 14:01:27
数学系の人なんですな。数理解析研とか凄い優秀な筈だが50で准教授とはその後伸び悩んで昇進が難しい筑波ならではなのか?
チャートか何かで俺もお世話になった荒木不二洋門下生なんですな。

増田 哲也 (ますだ てつや)
研究室 自然系学系棟 D502
http://www.math.tsukuba.ac.jp/faculty/profiles/tetsuya/tetsuya.html

プロフィール
 大阪大学基礎工学部物性物理工学科を卒業後、 京都大学大学院数理解析研究所に進学。 ここで応用物理学から純粋数学に転向。 京都大学大学院在学中は荒木不二洋教授の下で作用素環論を専攻したが、 京大在学中からフランスのアラン・コンヌ教授の数学に強く惹かれていたこともあり、 京大の学位取得後はアメリカのバークレーに一年間留学し、 アラン・コンヌ先生の非可換微分幾何学を研究する。その後、 更にフランスに二年間留学し研究をアラン・コンヌ先生の直々の指導の下に 継続してから日本に帰国。帰国の翌年に筑波大学に着任。 現在は非コンパクト型の量子群を非可換微分幾何学のひとつの強力なモデルと考え、 非コンパクト型量子群の幾何学的な背景を研究中。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板