[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
186
:
とはずがたり
:2008/05/14(水) 14:41:35
今日関鉄バスの車体広告に茨城空港H22年3月開業予定と云うものを見かけた。
県も需要喚起に躍起の様だ。
駐車場がタダみたいだ。これはでかいのではないか?
何もない徒広(だだっぴろ)い曠野寧ろ荒野の拡がる田舎の茨城だからこそ可能であるな〜。
開墾が疾(と)っくに終わって都市化が進んで原野等残っていない静岡では不可能なんじゃね?
…と思ったら静岡も無料の意向みたい。こちらはH21年3月開業予定。
不振の続く福島空港も無料駐車場を整備してるみたいで地方ではデフォルトなんかね。
併し重い荷物を抱えての空港アクセスに駐車場無料は便利だよなぁ。。(当方,これでも鉄道マニアです…)
茨城空港は石岡千代田BPと東関東自動車道がアクセス道路として整備されるみたいだけどこれでは直結は出来ないよね。。
まぁ不振に喘ぐ福島空港はあぶくま高原道路ほぼ直結だけど。。
R6千代田石岡BPはr7石岡筑西線BPの延長の4車線の市道の延長部分迄取り敢えず造るようだ。竣工日未定。で,此処から空港方面へR355の石岡玉里BPを造るという感じになる訳ね。せめて千代田石岡IC迄4車線化すればいいのにと思うが昨今の財政事情が其れを許さないか?東関東自動車道水戸線は2009年には茨城南IC迄開通するらしい。案外早いな。
石岡・つくば方面からのアクセスはあんま良くない感じがするけど茨城空港は水戸・日立・筑西更にはいわき・真岡・宇都宮方面から高速バスでも走らせて集客したい感じか。県南は成田にも近いし。
茨城空港
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/project/index.html
百里飛行場の位置、アクセス道路の整備概要等
http://www.pref.ibaraki.jp/close_up/cl0612_02/
■北関東自動車道
・東北道まで:平成21年度までに開通予定
・関越道まで:平成23年度までに開通予定
■東関東自動車道水戸線
・(仮)茨城町JCT〜(仮)茨城町南IC:平成21年度開通予定
<県道>
■百里飛行場線(新設):事業中(開港に合わせて整備)
■紅葉石岡線(バイパス整備):事業中(開港に合わせて整備)
■上吉影岩間線(バイパス整備):事業中(うち1期分 4.1kmを開港に合わせて整備)
<その他>
■国道6号千代田石岡バイパス(地域高規格道路):事業中
■国道355号石岡玉里バイパス:都市計画決定に向け検討中
福島空港
http://www.fks-ab.co.jp/f/p.html
富士山静岡空港
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/index.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板